古事記上卷、万葉集試訳

古事記上卷 並序
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/kojiki/01.htm
中国語訳、リニューアル。和習を原文重視しながら成るべく排除、万葉仮名での表示を出来る限り意味を持つ真字に、との試み。如何でしょうか?



万葉集試訳
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/mana.htm

3587 【承前,百卌五第十。】
 多久夫須麻 新羅邊伊麻須 伎美我目乎 家布可安須可登 伊波比弖麻多牟
 栲衾(たくぶすま) 新羅(しらき)へ坐(いま)す 君(きみ)が目(め)を 今日(けふ)か明日(あす)かと 齋(いは)ひて待(ま)たむ
 楮絲栲衾兮 新羅國矣吾君徃 妾不忍離別 總冀今明與君逢 潔齋祈禱待汝歸
遣新羅使妻 3587

「栲衾(たくぶすま)」,以楮皮萃取之白色纖維,藉「白(しら)」音類而為「新羅(しらき)」之枕詞。
「君(きみ)が目(め)を」,見到你的眼眉,相逢之譬喻。
「今日(けふ)か明日(あす)か」,「今日(けふ)か來む明日(あす)かも來む」之略,期待今日或是明日便可見到丈夫。

3588 【承前,百卌五十一。】
 波呂波呂爾 於毛保由流可母 之可禮杼毛 異情乎 安我毛波奈久爾
 遙遙(はろはろ)に 思(おも)ほゆるかも 然(しか)れども 異(け)しき心(こころ)を 我(あ)が思(おも)は無(な)くに
 遙遙在天邊 懸心掛念相思矣 雖然隔異地 所謂浮情貳心者 吾人未嘗有之也
遣新羅使 3588

 右十一首,贈答。

「遙遙(はろはろ)に」,藉由空間的距離同時譬喻分離時間之長久。
「異(け)しき心(こころ)を」,不尋常、花心、不善之心。
本歌作者性別有諸說,或云男女皆通。

3589 【承前,百卌五十二。】
 由布佐禮婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曾安我久流 伊毛我目乎保里
 夕去(ゆふさ)れば 蜩來鳴(ひぐらしきな)く 生駒山(いこまやま) 越(こ)えてそ我(あ)が來(く)る 妹(いも)が目(め)を欲(ほ)り
 每逢夕暮時 晚蜩來鳴聲蕭瑟 往馬生駒山 翻山越嶺吾來矣 只願一得拜汝眉
秦間滿 3589

 右一首,秦間滿。

「蜩來鳴(ひぐらしきな)く」,「蜩(ひぐらし)」或書茅蜩、秋蜩、日暮、晩蟬等。於每年陽曆七月十日左右始鳴,本歌蓋為陽曆七月十七、十八日所詠。
「越(こ)えてそ我(あ)が來(く)る」,自難波至奈良,多迂迴龍田道,此則因難耐思念之情採險峻直行,翻越生駒山之草香道

3590 【承前,百卌五十三。】
 伊毛爾安波受 安良婆須弊奈美 伊波禰布牟 伊故麻乃山乎 故延弖曾安我久流
 妹(いも)に逢(あ)はず 在(あ)らば術無(すべな)み 岩根踏(いはねふ)む 生駒山(いこまのやま)を 越(こ)えてそ我(あ)が來(く)る
 將發向之間 無奈不得與妻逢 於今踏岩磐 翻越往馬生駒山 蹔還私家吾來矣
遣新羅使 3590

 右一首,蹔還私家陳思。

「術無(すべな)み」,「術無(すべな)し」之み句法。無方。
「岩根踏(いはねふ)む」,岩根乃露頭之岩石。險路難涉之具體表現。
「蹔還私家」,按軍防令,大將軍一旦朝拜受命節刀,則不可歸家。遣外使蓋如是。此蓋將出航之間,下級隨員得大使之許可而暫時歸宅。

3591 【承前,百卌五十四。】
 妹等安里之 時者安禮杼毛 和可禮弖波 許呂母弖佐牟伎 母能爾曾安里家流
 妹(いも)と在(あり)し 時(とき)は有(あ)れども 別(わか)れては 衣手寒(ころもでさむ)き 物(もの)にそありける
 與妹相依時 縱然天冷無此思 一旦相別去 所著衣手旅裳者 雖值夏日感冽寒
遣新羅使 3591

「妹(いも)と在(あり)し 時(とき)は有(あ)れども」,與妻子在一起時未嘗感到如此。
「衣手寒(ころもでさむ)き 物(もの)にそありける」,縱然在夏日卻感受到衣物是如此寒冷而不帶溫度。孤獨感之譬喻表現。「衣手」乃衣之雅語。

3592 【承前,百卌五十五。】
 海原爾 宇伎禰世武夜者 於伎都風 伊多久奈布吉曾 妹毛安良奈久爾
 海原(うなはら)に 浮寢為(うきねせ)む夜(よ)は 沖風(おきつかぜ) 甚莫吹(いたくなふ)きそ 妹(いも)も有(あ)ら無(な)くに
 身在汪洋間 漂泊滄溟浮寢夜 只願瀛風矣 切莫甚吹刺骨寒 此無愛妻可相偎
遣新羅使 3592

「浮寢為(うきねせ)む夜(よ)は」,「浮寢(うきね)」指船不靠岸停泊,於海上隨波漂泊之狀。

3593 【承前,百卌五十六。】
 大伴能 美津爾布奈能里 許藝出而者 伊都禮乃思麻爾 伊保里世武和禮
 大伴(おほとも)の 御津(みつ)に船乘(ふなの)り 漕出(こぎで)ては 何(いづ)れの島(しま)に 廬為(いほりせ)む我(われ)
 澪標盡瘁兮 大伴御津乘船而 發向榜出後 我當漂盪至何島 方可假廬暫泊哉
遣新羅使 3593

 右三首,臨發之時作歌。

「漕出(こぎで)ては」,原文「許藝出而者」,或訓「漕出(こぎで)てば」則為假定條件語。此「ては」則為既定事實描述。

3594 【承前,百卌五十七。】
 之保麻都等 安里家流布禰乎 思良受之弖 久夜之久妹乎 和可禮伎爾家利
 潮待(しほまつ)と 在(あり)ける船(ふね)を 知(し)らずして 悔(くや)しく妹(いも)を 別來(わかれき)にけり
 不知遣使船 仍待潮時以發向 尚可得猶豫 竟以與妻別離而 到來此湊悔莫及
遣新羅使 3594

「潮待(しほまつ)と」,漲退潮之潮流變化有助船隻前進。大阪一代在滿潮時會由東流轉往西流,故船隻會配合潮汐時節調整發船時間。
「悔(くや)しく妹(いも)を 別來(わかれき)にけり」,悔恨錯估時間,沒有把握住可以多陪伴妻子之機會。

3595 【承前,百卌五十八。】
 安佐妣良伎 許藝弖天久禮婆 牟故能宇良能 之保非能可多爾 多豆我許惠須毛
 朝開(あさびら)き 漕出(こぎで)て來(く)れば 武庫浦(むこのうら)の 潮干潟(しほひのかた)に 鶴(たづ)が聲(こゑ)すも
 朝早離岸去 榜船出港蹈滄溟 來到此處者 武庫浦之潮干潟 鵠鶴鳴啼聲可聞
遣新羅使 3595

「朝開(あさびら)き」,船舶一早出港之意。
「鶴(たづ)が聲(こゑ)すも」,「鶴(たづ)」為「鶴(つる)」之雅語。

3596 【承前,百卌五十九。】
 和伎母故我 可多美爾見牟乎 印南都麻 之良奈美多加彌 與曾爾可母美牟
 我妹子(わぎもこ)が 形見(かたみ)に見(み)むを 印南都麻(いなみつま) 白浪高(しらなみたか)み 外(よそ)にかも見(み)む
 雖欲為形見 端詳追念吾愛妻 印南都麻者 然以白浪滔天高 唯得遠觀不得近
遣新羅使 3596

「我妹子(わぎもこ)が 形見(かたみ)に見(み)むを」,「形見(かたみ)」乃用於思念他人之物品,『新撰字鏡』云「追念、かたみ。」此藉地名「印南都麻(いなみつま)」與「妻(つま)」同音而言。
「外(よそ)にかも見(み)む」,詠嘆疑問。因為浪高而無法停泊,只能遠觀哉。

3597 【承前,百卌五二十。】
 和多都美能 於伎津之良奈美 多知久良思 安麻乎等女等母 思麻我久流見由
 大海原(わたつみ)の 沖白浪(おきつしらなみ) 立來(たちく)らし 海人娘子共(あまをとめども) 島隱(しまがく)る見(み)ゆ
 滄溟大海原 瀛津白浪駭滔天 湧立捲來矣 海人娘子等乘舟 隱渡島間今可見
遣新羅使 3597

「大海原(わたつみ)の」,海神,或單指大海。
「島隱(しまがく)る見(み)ゆ」,以視覺把握描寫存在之見ゆ語法。

3598 【承前,百卌五廿一。】
 奴波多麻能 欲波安氣奴良之 多麻能宇良爾 安佐里須流多豆 奈伎和多流奈里
 烏玉(ぬばたま)の 夜(よ)は明(あ)けぬらし 玉浦(たまのうら)に 漁為(あさりす)る鶴(たづ) 鳴渡(なきわた)る也(なり)
 漆黑烏玉之 暗夜已過天將明 吉備玉浦間 覓餌漁獵白鶴之 鳴渡大空聲可聞
遣新羅使 3598

「烏玉(ぬばたま)の」,黑、夜之枕詞。「射干玉」為菖蒲科多年性植物,以其果實烏黑而得名。
「漁為(あさりす)る鶴(たづ)」,漁為尋求食物而行動之意。

3599 【承前,百卌五廿二。右二首。】
 月余美能 比可里乎伎欲美 神嶋乃 伊素未乃宇良由 船出須和禮波
 月讀(つくよみ)の 光(ひかり)を清(きよ)み 神島(かみしま)の 礒迴浦(いそみのうら)ゆ 船出(ふなで)す我(われ)は
 太陰月讀矣 皎潔照臨光清朗 自於安藝之 神島礒岸浦迴間 乘船啟程我身也
遣新羅使 3599

「月讀(つくよみ)の」,月之別名。此蓋指六月五日左右之上弦月。
「神島(かみしま)の 礒迴浦(いそみのうら)ゆ」,神島蓋指廣島福山市西北,當時用為待潮發向之所。

3600 【承前,百卌五廿三。】
 波奈禮蘇爾 多弖流牟漏能木 宇多我多毛 比左之伎時乎 須疑爾家流香母
 離礒(はなれそ)に 立(た)てる杜松木(むろのき) 必然(うたがた)も 久(ひさ)しき時(とき)を 過(す)ぎにけるかも
 突峙離礒上 所以聳立杜松木 必也當然哉 吾度其已歷時久 屹立不搖至今矣
遣新羅使 3600

「離礒(はなれそ)に」,岸邊突出之岩石。蓋指鞆浦仙醉島之石磯。
「杜松木(むろのき)」,檜科常綠低木,多見於仙醉島。
「必然(うたがた)も」,表必定,一定,絕對之確信副詞。

3601 【承前,百卌五廿四。】
 之麻思久母 比等利安里宇流 毛能爾安禮也 之麻能牟漏能木 波奈禮弖安流良武
 暫(しまし)くも 獨在得(ひとりありう)る 物(もの)にあれや 島杜松木(しまのむろのき) 離(はな)れてあるらむ
 縱令須臾間 形單影隻豈能耐 君見杜松木 得以孤立彼島上 然吾難堪別離去
遣新羅使 3601

 右八首 ,乘船入海路上作歌。

「暫(しまし)くも」,即便是短暫的時間。
「獨在得(ひとりありう)る 物(もの)にあれや」,已然形+疑問條件語。反語語氣。
喟嘆杜松木可以長年孤立,自己一刻都無法忍受與妻子分開。

3602 當所誦詠古歌 【承前,百卌五廿五。當所誦詠古歌。】
 安乎爾余志 奈良能美夜古爾 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見禮杼安可奴加毛
 青丹良(あをによ)し 奈良都(ならのみやこ)に 棚引(たなび)ける 天白雲(あまのしらくも) 見(み)れど飽(あ)かぬかも
 青丹良且秀 大和寧樂奈良京 頂上掛霏霺 棚引天之白雲者 縱觀百遍亦不厭
遣新羅使 3602

 右一首,詠雲。

「青丹良(あをによ)し」,奈良之枕詞。以其為青色染料之產地而言。天平年間,轉為讚賞宮殿鮮豔色彩之語。

3603 【承前,百卌五廿六。當所誦詠古歌。】
 安乎楊疑能 延太伎里於呂之 湯種蒔 忌忌伎美爾 故非和多流香母
 青楊(あをやぎ)の 枝伐下(えだきりおろ)し 湯種蒔(ゆだねま)き 忌憚(ゆゆ)しき君(きみ)に 戀渡(こひわた)るかも
 恰猶執青楊 伐下柳枝插水口 蒔湯種所如 岸然難近吾君矣 妾身唯戀渡終日
遣新羅使妻 3603

「青楊(あをやぎ)の 枝伐下(えだきりおろ)し」,古俗有在蒔種籾之際,伐其枝插在苗代田中央或水口,見其活否以占吉凶之習慣。
「湯種蒔(ゆだねま)き」,播種之際,先以溫水浸泡一晚,促進發芽之手法。
「忌憚(ゆゆ)しき君(きみ)に」,「忌憚(ゆゆ)しき」表難以接近。
原歌蓋寄情於高貴男性之女子之曲。

3604 【承前,百卌五廿七。當所誦詠古歌。】
 妹我素弖 和可禮弖比左爾 奈里奴禮杼 比登比母伊毛乎 和須禮弖於毛倍也
 妹(いも)が袖(そで) 別(わか)れて久(ひさ)に 成(な)りぬれど 一日(ひとひ)も妹(いも)を 忘(わす)れて思(おも)へや
 雖然與吾妻 揮別衣袖日已久 相隔在異地 然而縱令一日爾 豈有須臾忘情時
遣新羅使 3604

「忘(わす)れて思(おも)へや」,反語語氣。自己豈會抱著輕易忘卻的心情呢。

3605 【承前,百卌五廿八。當所誦詠古歌。】
 和多都美乃 宇美爾伊弖多流 思可麻河泊 多延無日爾許曾 安我故非夜麻米
 大海原(わたつみ)の 海(うみ)に出(いで)たる 飾磨川(しかまがは) 絕(た)えむ日(ひ)にこそ 我(あ)が戀止(こひや)まめ
 我戀者何如 直至源源未曾絕 所以注滄溟 飾磨川者枯竭日 方有稍歇忘卻時
遣新羅使 3605

 右三首,戀歌。

「飾磨川(しかまがは)」,注入播磨灘船場川之古名。按使人等此時既入備後,則蓋四天前過該處。

3606 【承前,百卌五廿九。當所誦詠古歌。】
 多麻藻可流 乎等女乎須疑弖 奈都久佐能 野嶋我左吉爾 伊保里須和禮波
 玉藻刈(たまもか)る 處女(をとめ)を過(す)ぎて 夏草(なつくさ)の 野島(のしま)が崎(さき)に 廬(いほ)りす我(われ)は
 海人苅玉藻 菟原處女地已過 夏草繁生兮 津名北淡野島崎 權設假廬吾等者
遣新羅使 3606

 柿本朝臣人麻呂歌曰:「敏馬乎須疑弖。」又曰:「布禰知可豆伎奴。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰(かきのもとのあそみのひとまろがうたにいふ):「敏馬(みぬめ)を過(す)ぎて。」又曰(またいはく):「船近付(ふねちかづ)きぬ。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「罔象敏馬灘已過。」又曰:「航舟行船今近著。」

「玉藻刈(たまもか)る」,採集玉藻之實景描寫。
「夏草(なつくさ)の」,夏日繁茂生長之草,修飾野島。或云野之枕詞。
與0250之或本歌同。 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m03.htm#0250

3607 【承前,百卌五三十。當所誦詠古歌。】
 之路多倍能 藤江能宇良爾 伊射里須流 安麻等也見良武 多妣由久和禮乎
 白栲(しろたへ)の 藤江浦(ふぢえのうら)に 漁(いざ)りする 海人(あま)とや見(み)らむ 旅行(たびゆ)く我(われ)を
 白妙荒栲兮 藤江浦間白水郎 漁釣海人矣 他人不識行旅者 見吾以為討海郎
遣新羅使 3607

 柿本朝臣人麻呂歌曰:「安良多倍乃。」又曰:「須受吉都流,安麻登香見良武。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰(かきのもとのあそみのひとまろがうたにいふ):「荒栲(あらたへ)の」又曰(またいはく):「鱸釣(すずきつ)る、海人(あま)とか見(み)らむ。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「麤織荒栲兮。」又曰:「釣鱸海人矣,吾人羈旅在異地,他人見我如漁夫。」

「白栲(しろたへ)の」,地名「藤江(ふぢえ)」之枕詞。
「海人(あま)とや見(み)らむ」,現在推量形。該不會當地人將銜命出使之使人視作漁夫吧。
與0252之或本歌同。 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m03.htm#0252

3608 【承前,百卌五卅一。當所誦詠古歌。】
 安麻射可流 比奈乃奈我道乎 孤悲久禮婆 安可思能門欲里 伊敝乃安多里見由
 天離(あまざか)る 鄙長道(ひなのながち)を 戀來(こひく)れば 明石門(あかしのと)より 家邊見(いへのあたりみ)ゆ
 天離日已遠 其由鄙夷長道間 戀慕越來者 今自明石海峽門 望見家門故鄉邊
遣新羅使 3608

 柿本朝臣人麻呂歌曰:「夜麻等思麻見由。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰(かきのもとのあそみのひとまろがうたにいふ):「大和島見(やまとしまみ)ゆ。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「望見大和秋津島。」

「天離(あまざか)る」,「鄙(ひな)」之枕詞。遠離以天皇為中心之皇都。
「鄙長道(ひなのながち)を」,遠離京城之鄉下地方。
「大和島(やまとしま)」,故鄉大和所在之土地。
與0255彼此各為或本歌。https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m03.htm#0255

3609 【承前,百卌五卅二。當所誦詠古歌。】
 武庫能宇美能 爾波余久安良之 伊射里須流 安麻能都里船 奈美能宇倍由見由
 武庫海(むこのうみ)の 庭良(にはよ)くあらし 漁(いざり)する 海人釣舟(あまのつりぶね) 波上(なみのうへ)ゆ見(み)ゆ
 攝津武庫海 蓋為秀場良庭矣 漁獵討滄溟 海人釣舟泛浮海 越諸浪上晰可望
遣新羅使 3609

 柿本朝臣人麻呂歌曰:「氣比乃宇美能。」又曰:「可里許毛能,美太禮弖出見由,安麻能都里船。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰(かきのもとのあそみのひとまろがうたにいふ):「飼飯海(けひのうみ)の」又曰(またいはく):「刈薦(かりこも)の、亂(みだ)れて出見(いづみ)ゆ、海人釣舟(あまのつりぶね)。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「氣比飼飯海。」又曰:「苅薦紊亂兮,亂出點點浮海上,海人釣舟今可見。」

「庭良(にはよ)くあらし」,庭為作業之場所,此云捕魚之海面。
「刈薦(かりこも)の」,「亂(みだ)れ」之枕詞。
與0256彼此互為或本歌。https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m03.htm#0256

3610 【承前,百卌五卅三。當所誦詠古歌。】
 安胡乃宇良爾 布奈能里須良牟 乎等女良我 安可毛能須素爾 之保美都良武賀
 安胡浦(あごのうら)に 舟乘(ふなの)りすらむ 娘子等(をとめら)が 赤裳裾(あかものすそ)に 潮滿(しほみ)つらむか
 英虞安胡浦 𡢳嬬乘船遊興歟 宮女娘子之 鮮豔赤裳裙裾間 潮水蓋盈漫腰下
遣新羅使 3610
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「安美能宇良。」又曰:「多麻母能須蘇爾。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰(かきのもとのあそみのひとまろがうたにいふ):「嗚呼見浦(あみのうら)。」又曰(またいはく):「玉裳裾(たまものすそ)に。」
 柿本朝臣人麻呂歌曰:「鳴呼見浦間。」又曰:「華美玉裳裙裾間。」

「安胡浦(あごのうら)に」,志摩英虞灣。
「嗚呼見浦(あみのうら)」,所在未詳。
左注與0040同。https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m01.htm#0040

3611 七夕歌一首 【承前,百卌五卅四。當所誦詠古歌。】
 於保夫禰爾 麻可治之自奴伎 宇奈波良乎 許藝弖天和多流 月人乎登古
 大船(おほぶね)に 真楫繁貫(まかぢしじぬ)き 海原(うなはら)を 漕出(こぎで)て渡(わた)る 月人壯士(つきひとをとこ)
 大船浮滄溟 真楫繁貫航海路 星林海原間 漕出榜渡狀可見 岐嶷月人壯士矣
柿本人麻呂 3611

 右,柿本朝臣人麻呂歌。

「真楫繁貫(まかぢしじぬ)き」,「真楫(まかぢ)」指船左右兩舷之所有檝槳。「繁(しじ)」乃無所空隙。
「海原(うなはら)を」,此以海比喻天空。
「月人壯士(つきひとをとこ)」,月之別名。
2223意境相似。「天海に 月舟浮け 桂楫 懸て漕見ゆ 月人壯士」 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m10.htm#2223

3612 備後國水調郡長井浦舶泊之夜作歌三首 【承前,百卌五卅五。泊長井浦夜作歌。】
 安乎爾與之 奈良能美也故爾 由久比等毛我母 久左麻久良 多妣由久布禰能 登麻利都碍武仁【旋頭歌也。】
 青丹良(あをによ)し 奈良都(ならのみや)に 行人欲得(ゆくひともがも) 草枕(くさまくら) 旅行船(たびゆくふね)の 泊告(とまりつ)げむに【旋頭歌也(せどうかなり)。】
 青丹良且秀 欲得前往奈良京 發向寧樂行人矣 草枕在異地 旅行之船泊備後 欲告家人吾音訊【旋頭歌也。】
大判官 3612

 右一首,大判官。

「行人欲得(ゆくひともがも)」,「欲得(もがも)」表希求。本當與假想語調「む」相接,至中古以降則省略之。
「泊告(とまりつ)げむに」,希望旅人能向家人傳達自己停泊之處。

3613 【承前,百卌五卅六。泊長井浦夜作歌。】
 海原乎 夜蘇之麻我久里 伎奴禮杼母 奈良能美也故波 和須禮可禰都母
 海原(うなはら)を 八十島隱(やそしまがく)り 來(き)ぬれども 奈良都(ならのみやこ)は 忘兼(わすれか)ねつも
 雖然蹈滄溟 避險傳渡八十島 越海而來者 然憶故鄉奈良京 思慕情湧莫能忘
遣新羅使 3613

「八十島隱(やそしまがく)り」,在許多島間轉轉前進,避開風浪。

3614 【承前,百卌五卅七。泊長井浦夜作歌。】
 可敝流散爾 伊母爾見勢武爾 和多都美乃 於伎都白玉 比利比弖由賀奈
 歸(かへ)る際(さ)に 妹(いも)に見(み)せむに 大海原(わたつみ)の 沖白玉(おきつしらたま) 拾(ひり)ひて行(ゆ)かな
 將赴歸途時 為使吾妻令見者 滄溟大海原 瀛津剔透白玉矣 徃之拾而以返哉
遣新羅使 3614

「歸(かへ)る際(さ)に」,「歸(かへ)る際(さ)」即歸途,「際(さ)」為表示時間之接偉語。
「大海原(わたつみ)の」,亦書「海神(わたつみ)」,或歌有「海神の持てる白玉」,則海神所密藏之寶玉。
「拾(ひり)ひて行(ゆ)かな」,「拾(ひり)ひ」乃「拾(ひろ)ふ」之古形。「な」為表意志、願望之終助詞。

3615 風速浦舶泊之夜作歌二首 【承前,百卌五卅八。泊風速浦作歌。】
 和我由惠仁 妹奈氣久良之 風早能 宇良能於伎敝爾 奇里多奈妣家利
 我(わ)が故(ゆゑ)に 妹嘆(いもなげ)くらし 風速(かざはや)の 浦沖邊(うらのおきへ)に 霧棚引(きりたなび)けり
 蓋是吾愛妻 為我之故嘆息哉 疾風吹拂之 蕭瑟浦迴沖邊間 唏噓愁霧湧霏霺
遣新羅使 3615

「霧棚引(きりたなび)けり」,古俗以為,思念之嘆息將化為霧氣湧現於心懸之人身邊。然而瀨戶內海於夏日少有海霧。

3616 【承前,百卌五卅九。泊風速浦作歌。】
 於伎都加是 伊多久布伎勢波 和伎毛故我 奈氣伎能奇里爾 安可麻之母能乎
 沖風(おきつかぜ) 甚吹為(いたくふきせ)ば 我妹子(わぎもこ)が 嘆(なげ)きの霧(きり)に 飽(あ)か益物(ましもの)を
 若此浦沖風 得以狂拂勁吹者 吾當可置身 親愛吾妻所嘆息 唏噓愁霧間矣哉
遣新羅使 3616

「沖風(おきつかぜ) 甚吹為(いたくふきせ)ば」,「せば」乃反事實假定條件。
「飽(あ)か益物(ましもの)を」,「飽(あ)く」乃滿足。此云希望被妻子思念之愁霧所包圍。

3617 安藝國長門嶋舶泊礒邊作歌五首 【承前,百卌五四十。泊長門嶋礒邊作歌。】
 伊波婆之流 多伎毛登杼呂爾 鳴蟬乃 許惠乎之伎氣婆 京師之於毛保由
 石走(いはばし)る 瀧(たき)も轟(とどろ)に 鳴蟬(なくせみ)の 聲(こゑ)をし聞(き)けば 都(みやこ)し思(おも)ほゆ
 石走迸流水 響徹如瀧泣震耳 唧唧復唧唧 今聞如是鳴蟬聲 不覺思都憶故鄉
大石蓑麻呂 3617

 右一首,大石蓑麻呂。

「石走(いはばし)る」,流水與岩石激突而散起水沫之狀。
「瀧(たき)も轟(とどろ)に」,形容聲音比瀑布之聲響還大。2840有「幾多も 降らぬ雨故 我が背子が 御名の幾許 瀧も動響に」之語。https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m11.htm#2840

3618 【承前,百卌五卌一。泊長門嶋礒邊作歌。】
 夜麻河泊能 伎欲吉可波世爾 安蘇倍杼母 奈良能美夜故波 和須禮可禰都母
 山川(やまがは)の 清川瀨(きよきかはせ)に 遊(あそ)べども 奈良都(ならのみやこ)は 忘兼(わすれか)ねつも
 雖然遊宴於 山河清澈川瀨間 縱情且歡愉 然而故鄉奈良京 相思之情仍難忘
遣新羅使 3618

「山川(やまがは)の 清川瀨(きよきかはせ)に」,流於山中之清澈河川。此文蓋指安藝國安藝郡倉橋町本浦東宮浦川之溪流。
「遊(あそ)べ」,此云遊宴。

3619 【承前,百卌五卌二。泊長門嶋礒邊作歌。】
 伊蘇乃麻由 多藝都山河 多延受安良婆 麻多母安比見牟 秋加多麻氣弖
 礒間(いそのま)ゆ 激山川(たぎつやまがは) 絕(た)えずあらば 復(また)も相見(あひみ)む 秋片設(あきかたま)けて
 只要自礒間 湍急激烈此山川 源源不絕者 其後歸途必復逢 再會清爽秋日時
遣新羅使 3619

「礒間(いそのま)ゆ 激山川(たぎつやまがは)」,概與前文「山川(やまがは)の 清川瀨(きよきかはせ)に」所指宮浦川同。自礒間流出之山川。
「復(また)も相見(あひみ)む」,歸途之時,再度停泊於此,遊興作樂。
「秋片設(あきかたま)けて」,期待秋日步上歸途。「片設(かたま)け」意指特定之時期。

3620 【承前,百卌五卌三。泊長門嶋礒邊作歌。】
 故悲思氣美 奈具左米可禰弖 比具良之能 奈久之麻可氣爾 伊保利須流可母
 戀繁(こひしげ)み 慰兼(なぐさめか)ねて 蜩(ひぐらし)の 鳴島蔭(なくしまかげ)に 廬(いほ)りするかも
 相思情泉湧 雖然難耐莫得慰 晚蜩暮蟬之 啼泣哀鳴島蔭間 暫設假廬留一宿
遣新羅使 3620

「慰兼(なぐさめか)ねて」,聞暮蟬音,觸思鄉情,與己身啜泣之音重疊,難以平復。

3621 【承前,百卌五卌四。泊長門嶋礒邊作歌。】
 和我伊能知乎 奈我刀能之麻能 小松原 伊久與乎倍弖加 可武佐備和多流
 我(わ)が命(いのち)を 長門島(ながとのしま)の 小松原(こまつばら) 幾代(いくよ)を經(へ)てか 神(かむ)さび渡(わた)る
 吾身命緒兮 願得遐齡長門島 嶼間小松原 不知歷時經幾代 如是神古蘊稜威
遣新羅使 3621

「我(わ)が命(いのち)を」,以祈求壽命長久,以為地名「長門(ながと)」之枕詞。
「小松原(こまつばら)」,蓋指桂濱神社一帶之松原。
「神(かむ)さび渡(わた)る」,「神(かむ)さび」乃歷經年耐,蘊育出莊嚴肅穆之神氣。

3622 從長門浦舶出之夜,仰觀月光作歌三首 【承前,百卌五卌五。長門浦仰月作歌。】
 月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝爾 加古能己惠欲妣 宇良未許具可聞
 月讀(つくよみ)の 光(ひかり)を清(きよ)み 夕凪(ゆふなぎ)に 水手聲呼(かこのこゑよ)び 浦迴漕(うらみこ)ぐかも
 以其月讀之 明光清冽照臨故 黃昏夕凪間 水手呼喚吶喊聲 同氣榜船漕浦迴
遣新羅使 3622

「月讀(つくよみ)の 光(ひかり)を清(きよ)み」,此月蓋六月十二、十三之月。雖然利用月明之利出航,然必須於乘上於大畠瀨戶南流之潮。
「水手聲呼(かこのこゑよ)び」,水夫呼聲連動,一同划槳之狀。

3623 【承前,百卌五卌六。長門浦仰月作歌。】
 山乃波爾 月可多夫氣婆 伊射里須流 安麻能等毛之備 於伎爾奈都佐布
 山端(やまのは)に 月傾(つきかたぶ)けば 漁(いざり)する 海人燈火(あまのともしび) 沖(おき)に滯(なづさ)ふ
 望見山端間 明月西傾將沒時 夜間為漁獵 海人燈火滯沖瀛 隨波蕩漾今可見
遣新羅使 3623

「山端(やまのは)」,山之稜線。此蓋云自桂濱向西南可見之山。
「月傾(つきかたぶ)けば」,六月十二日前後,皎月西沒蓋在午前零時半頃。
「漁(いざり)する」,此云夜漁。
「海人燈火(あまのともしび)」,漁火。原則上夜漁不在明月之夜,此則擇月沒而始動。
「沖(おき)に滯(なづさ)ふ」,「滯(なづさ)ふ」本意為受阻礙而無法前進,此云遠望捕魚徘徊漂蕩之狀。

3624 【承前,百卌五卌七。長門浦仰月作歌。】
 和禮乃未夜 欲布禰波許具登 於毛敝禮婆 於伎敝能可多爾 可治能於等須奈里
 我(われ)のみや 夜船(よふね)は漕(こ)ぐと 思(おも)へれば 沖邊方(おきへのかた)に 楫音(かぢのおと)す也(なり)
 吾度唯已身 孤獨榜漕此夜船 形單影孤者 誰知在彼瀛邊處 楫音梶聲今可聞
遣新羅使 3624

「我(われ)のみや 夜船(よふね)は漕(こ)ぐと」,此「や」幾乎無反語疑問口氣,殆近於「そ」。
「思(おも)へれば」,反預期逆接用法。本以為獨自一人漂泊洋間,誰知竟聞他人划槳之聲。

3625 古挽歌一首 并短歌。【承前,百卌五卌八。古挽歌。】
 由布左禮婆 安之敝爾佐和伎 安氣久禮婆 於伎爾奈都佐布 可母須良母 都麻等多具比弖 和我尾爾波 之毛奈布里曾等 之路多倍乃 波禰左之可倍弖 宇知波良比 左宿等布毛能乎 由久美都能 可敝良奴其等久 布久可是能 美延奴我其登久 安刀毛奈吉 與能比登爾之弖 和可禮爾之 伊毛我伎世弖思 奈禮其呂母 蘇弖加多思吉弖 比登里可母禰牟
 夕去(ゆふさ)れば 葦邊(あしへ)に騷(さわ)き 明來(あけく)れば 沖(おき)に漂(なづさ)ふ 鴨(かも)すらも 妻(つま)と伴(たぐ)ひて 我(わ)が尾(を)には 霜莫降(しもなふ)りそと 白栲(しろたへ)の 羽差交(はねさしか)へて 打拂(うちはら)ひ 小寢(さぬ)とふ物(もの)を 行水(ゆくみづ)の 歸(かへ)らぬ如(ごと)く 吹風(ふくかぜ)の 見(み)えぬが如(ごと)く 跡(あと)も無(な)き 世人(よのひと)にして 別(わか)れにし 妹(いも)が著(き)せてし 慣衣(なれごろも) 袖片敷(そでかたし)きて 獨(ひとり)かも寢(ね)む
 每逢夕暮時 騷動啼鳴在葦邊 每逢朝明時 縱令此味鴨 得以與妻常相伴 似訴霜莫降 零我夫妻尾羽而 白妙敷栲兮 羽翼相交拂雪去 出雙且入對 纏綿小寢不相離 然顧吾命者 恰猶逝水去不返 可憐我身者 正如吹風不可見 既為石火光 即逝無痕此世人 今取相別去 親愛吾妻之所著 慣衣褻裳者 以彼衣手袖片敷 孤單寂寞獨寢矣
丹比大夫 3625

「漂(なづさ)ふ」,此云水鳥漂泊水上捕時之狀。
「鴨(かも)すらも」,「すらも」有輕重對照之意,輕者既然如此,重者理當如是,然卻不符期望之狀。
「白栲(しろたへ)の 羽差交(はねさしか)へて 打拂(うちはら)ひ」,相互以羽翼拍打堆積於寢所之雪沫。
「小寢(さぬ)とふ物(もの)を」,「ものを」乃逆接用法。連水鳥都可成雙入對,然而自己卻是孤身一人。
「跡(あと)も無(な)き」,稍縱即逝,不留痕跡,徒然空虛之狀。
「慣衣(なれごろも)」,長年著用,難以分捨之衣服。
「袖片敷(そでかたし)きて」,寂寞孤寢之狀。

万葉集試訳 #萬葉集