新訂古事記、万葉集試訳

■新訂古事記、中国語訳リニューアル完成
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/kojiki/kojiki.htm
新訂古事記巻下、新訳完成
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/kojiki/03.htm



万葉集試訳

3823 决曰 【承前。】
 橘之 光有長屋爾 吾率宿之 宇奈為放爾 髮舉都良武香
 橘(たちばな)の 照(て)れる長屋(ながや)に 我(わ)が率寢(ゐね)し 童女放髮(うなゐはなり)に 髮上(かみあ)げつらむか
 非時香菓兮 橘實所映長屋間 吾之所率寢 稚嫩童女披髮者 已然及笄結綰哉
椎野連長 3823

「决」,批判而下決定。修改前曲。
「橘(たちばな)の 照(て)れる長屋(ながや)に」,附近橘實成熟煥發之長屋。

3824 長忌寸意吉麻呂歌八首 【八首第一。】
 刺名倍爾 湯和可世子等 櫟津乃 檜橋從來許武 狐爾安牟佐武
 銚鍋(さすなべ)に 湯沸(ゆわ)かせ子等(こども) 櫟津(いちひつ)の 檜橋(ひばし)より來(こ)む 狐(きつね)に浴(あ)むさむ
 今以銚鍋而 煮水沸湯子等矣 自櫟津檜橋之 狐聲來鳴音可聞 去來令其浴之哉
長意吉麻呂 3824
 右一首,傳云:「一時眾集宴飲也。於時夜漏三更,所聞狐聲。爾乃眾諸誘奧麻呂曰:『關此饌具、雜器、狐聲、河橋等物,但作歌。』者。即應聲作此歌也。」

「銚鍋(さすなべ)に」,設有注湯口之鍋子。『和名抄』云「銚子,さしなへ,俗云さすなへ。」饌具。
「櫟津(いちひつ)の」,大和郡山櫟津一帶。「櫟津(いちひつ)」中藏有「ひつ」之音為雜器「櫃(ひつ)」。
「檜橋(ひばし)より來(こ)む」,「來(こ)む」表狐鳴「こん」。
「浴(あ)むさむ」,「浴(あ)むす」乃「浴(あ)びせる」之意。

3825 詠行騰、蔓菁、食薦、屋樑歌 【承前,八首第二。】
 食薦敷 蔓菁煑將來 樑爾 行騰懸而 息此公
 食薦敷(すごもし)き 蔓菁煮持來(あをなにもちこ) 樑(うつはり)に 行騰懸(むかばきか)けて 休(やす)む此君(このきみ)
 張設敷食薦 烹煮蔓菁以持來 至於在梁間 懸掛行騰以休憩 遠方來客此君許
長意吉麻呂 3825

「持來(もちこ)」,命令型,指示家僕招待客人。
「休(やす)む此君(このきみ)」,「此君(このきみ)」於茲指來客。

3826 詠荷葉歌 【承前,八首第三。】
 蓮葉者 如是許曾有物 意吉麻呂之 家在物者 宇毛乃葉爾有之
 蓮葉(はちすば)は 如是(かく)こそある物(もの) 意吉麻呂(おきまろ)が 家(いへ)なる物(もの)は 芋葉(うものは)に有(あ)らし
 所謂蓮葉者 其狀應當如是哉 意吉麻呂之 家中用以代皿者 蓋是里芋葉也矣
長意吉麻呂 3826

「如是(かく)こそある物(もの)」,蓋是見到用以暫代大皿之蓮葉所云。或為觀蓮之席所詠。
「芋葉(うものは)に有(あ)らし」,「芋(うも)」乃「芋(いも)」之古形。此芋之葉,形似蓮葉

3827 詠雙六頭歌 【承前,八首第四。】
 一二之目 耳不有 五六三 四佐倍有來 雙六乃佐叡
 一二(いちに)の目(め) のみには非(あら)ず 五六三(ごろくさむ) 四(し)さへ有(あ)けり 雙六(すぐろく)の頭(さえ)
 其目如何哉 賽子非僅一與二 既有五六三 除此四者亦有之 如是雙六之采矣
長意吉麻呂 3827

「雙六(すぐろく)の頭(さえ)」,通常雙六所用之骰子,一之背面為六,二為五,三為四。而大阪藤井寺挾山出土者,有一六、三五、二四之組合。未詳本歌所詠者為何。

3828 詠香、塔、厠、屎、鮒、奴歌 【承前,八首第五。】
香塗流 塔爾莫依 川隈乃 屎鮒喫有 痛女奴
 香塗(かうぬ)れる 塔(たふ)に莫寄(なよ)りそ 川隈(かはくま)の 屎鮒食(くそふなは)める 甚(いた)き女奴(めやつこ)
 切莫近香末 所塗齋潔小塔矣 今喫川隈間 生息屎鮒葷食之 鄙俗難耐女奴矣
長意吉麻呂 3828

「香塗(かうぬ)れる 塔(たふ)」,塗以香末之小塔。
「屎鮒(くそふな)」,生息茅廁旁之鮒,以食人屎而被視為汙穢之物。
「甚(いた)き女奴(めやつこ)」,「甚(いた)き」為難以忍耐,「女奴(めやつこ)」為女奴、女婢。

3829 詠酢醬、蒜、鯛、水蔥歌 【承前,八首第六。】
 醬酢爾 蒜都伎合而 鯛願 吾爾勿所見 水蔥乃煮物
 醬酢(ひしほす)に 蒜搗合(ひるつきか)てて 鯛願(たひねが)ふ 我(われ)に勿見(なみ)えそ 水蔥羹(なぎのあつもの)
 冀食醬酢間 搗合蔥蒜所調味 料理之鯛也 所謂貧酸水蔥羹 莫令我身見之矣
長意吉麻呂 3829

「醬酢(ひしほす)」,混合醬、酢之調味料。於當時屬高級品。
「蒜搗合(ひるつきか)て」,搗碎蒜末而混合。
「我(われ)に勿見(なみ)えそ」,切莫出現在作者舉目可及的範圍內。
「水蔥羹(なぎのあつもの)」,廉價難吃的水蔥羹。

3830 詠玉掃、鎌、天木香、棗歌 【承前,八首第七。】
 玉掃 苅來鎌麻呂 室乃樹 與棗本 可吉將掃為
 玉箒(たまばはき) 刈來鎌麻呂(かりこかままろ) 杜松木(むろのき)と 棗(つめ)が本(もと)と 搔掃(かきは)かむ為(ため)
 速將玉掃箒 苅而持來鎌麻呂 奉為杜松木 復為棗木之樹下 丁寧搔掃所以也
長意吉麻呂 3830

「鎌麻呂(かままろ)」,自題名即興創作之人名,擬為從者。

3831 詠白鷺啄木飛歌 【承前,八首第八。】
 池神 力土儛可母 白鷺乃 桙啄持而 飛渡良武
 池神(いけがみ)の 力士舞(りきじまひ)かも 白鷺(しらさぎ)の 桙啄持(ほこくひも)ちて 飛渡(とびわた)るらむ
 此蓋池神之 技樂力士舞也哉 優美白鷺之 啄持桙枝猶執戟 翩然飛渡儛狀者
長意吉麻呂 3831

「池神(いけがみ)」,蓋為地名,所在未詳。
「力士舞(りきじまひ)かも」,力士舞乃技樂演目之一。力士為從者,執戟而舞。正倉院藏有力士面與戟。

3832 忌部首詠數種物歌一首 【名忘失也。】
 枳 蕀原苅除曾氣 倉將立 屎遠麻禮 櫛造刀自
 枳(からたち)の 茨刈除(うばらかりそ)け 倉建(くらた)てむ 屎遠放(くそとほくま)れ 櫛造(くしつく)る刀自(とじ)
 今為蜜柑枳 除去茨棘摘其刺 將築穀倉矣 放屎之疇當遠去 噫乎造櫛刀自矣
忌部首 3832

「枳(からたち)」,蜜柑科落葉低木,有刺,常植於垣旁。
「茨(うばら)」,有刺植物之總稱。
「倉(くら)」,穀倉。有別於存放武器、車輛之庫,與儲財之藏。
「屎遠放(くそとほくま)れ」,「屎放(くそま)れ」為排泄之意。
「刀自(とじ)」,對女性之呼稱。此為諷刺身分卑賤之女性而稱之。

3833 境部王詠數種物歌一首 【穗積親王之子也。】
 虎爾乘 古屋乎越而 青淵爾 鮫龍取將來 劒刀毛我

 虎(とら)に乘(の)り 古屋(ふるや)を越(こ)えて 青淵(あをふち)に 蛟龍捕來(みつちとりこ)む 劍太刀欲得(つるぎたちもが)
 騎虎越古屋 橫跨凶宅離人里 青淵碧潭間 欲得可捕蛟龍來 稜威韴靈劍太刀
境部王 3833

「虎(とら)」,與下文「蛟龍(みつち)」呈現青龍、白虎之對。
「古屋(ふるや)」,古舊之家屋,或有蘊含凶宅之意。
「青淵(あをふち)」,遊仙窟書「碧潭」。
「蛟龍(みつち)」,形似龍之神話生物,『一切經音義』云「似蛇而四腳,頸有白嬰。」
「捕來(みつちとりこ)む」,攜行(太刀)捕獲(蛟龍)而來。
或云讚詠象眼上施有青龍白虎紋樣之刀劍之曲。

3834 作主未詳歌一首
 成棗 寸參二粟嗣 延田葛乃 後毛將相跡 葵花咲
 梨棗(なしなつめ) 黍(きみ)に粟次(あはつ)ぎ 延葛(はふくず)の 後(のち)も逢(あ)はむと 葵花咲(あふひはなさ)く
 梨棗續黍粟 早離之後欲逢君 延葛之所如 誓言其後必相逢 葵花綻放約期日
佚名 3834

「梨棗(なしなつめ)」,「梨棗」為「離早」之暗喻,按『遊仙窟』有「相知不在棗(早)。」「不忍分梨(離)」等語。
「黍(きみ)に粟次(あはつ)ぎ」,「黍(きみ)」、「粟(あは)」別與「君(きみ)」、「逢(あは)」雙關。
「延葛(はふくず)の」,「後(のち)も逢(あ)はむ」之枕詞。
「葵花咲(あふひはなさ)く」,「葵(あふひ)」比喻「逢日(あふひ)」。

3835 獻新田部親王歌一首 【未詳。】
 勝間田之 池者我知 蓮無 然言君之 鬢無如之
 勝間田(かつまた)の 池(いけ)は我知(われし)る 蓮無(はちすな)し 然言(しかい)ふ君(きみ)が 鬢無(ひげな)き如(ごと)し
寧樂京域內 勝間田池吾知甚 蓮花未嘗在 然君所謂灼灼者 洽猶汝之無鬢矣
婦人 3835

 右,或有人,聞之曰:「新田部親王出遊于堵裏。御見勝間田之池,感緒御心之中。還自彼池,不忍怜愛。於時,語婦人曰:『今日遊行,見勝間田池。水影濤濤,蓮花灼灼,可怜斷腸,不可得言。』爾乃婦人作此戲歌,專輙吟詠也。」

「蓮無(はちすな)し」,無蓮。此歌,雖知勝間田之池有蓮,卻刻意說其無蓮。新田部親王蓋以「蓮」、「戀」雙關,而婦人作此戲歌。
「鬢無(ひげな)き如(ごと)し」,勝間田池無蓮,就如說新田部親王無鬢一般。或云,新田部親王留濃鬢,刻意說反話以戲笑。

3836 謗佞人歌一首
 奈良山乃 兒手柏之 兩面爾 左毛右毛 佞人之友
 奈良山(ならやま)の 兒手柏(このてかしは)の 兩面(ふたおも)に 左右(かにもかくに)も 佞人(ねちけひと)が伴(とも)
 吾度其人者 正如奈良山所生 兩面兒手柏 八面玲瓏善巧言 令色佞人之徒也
消奈行文 3836

 右歌一首,博士消奈行文大夫作之。

「兒手柏(このてかしは)」,檜木科常綠小高木,側柏。
「左右(かにもかくに)も」,此方彼方,無論對於何處。
「佞人(ねちけひと)が伴(とも)」,八面玲瓏之奸佞之徒。

3837 【兵衛關荷葉作歌。】
 久堅之 雨毛落奴可 蓮荷爾 渟在水乃 玉似有將見
 久方(ひさかた)の 雨(あめ)も降(ふ)らぬか 蓮葉(はちすば)に 溜(たま)まれる水(みづ)の 玉(たま)に似(に)たる見(み)む
 遙遙久方兮 天雨甘霖可降哉 蓮荷青葉上 所溜水珠恰似玉 冀見彼玲瓏狀矣
右兵衛 3837

 右歌一首,傳云:「有右兵衛,【姓名未詳。】多能歌作之藝也。于時府家備設酒食,饗宴府官人等。於是饌食盛之,皆用荷葉。諸人酒酣,歌儛駱驛。乃誘兵衛云:『關其荷葉,而作歌者。』登時應聲作斯歌也。」

「雨(あめ)も降(ふ)らぬか」,「ぬか」表希求。
「玉(たま)に似(に)たる見(み)む」,底本原文「玉似將有見」,此依『萬葉代匠記』校為「玉似有將見」。

3838 無心所著歌二首
 吾妹兒之 額爾生流 雙六乃 事負乃牛之 倉上之瘡
 我妹子(わぎもこ)が 額(ひたひ)に生(お)ふる 雙六(すぐろく)の 牡牛(ことひのうし)の 鞍上瘡(くらのうへのかさ)
 愛也吾妹妻 於其額上之所生 博奕雙六盤 事負頭大牡牛背 荷鞍之上腫瘡矣
安倍子祖父 3838

「牡牛(ことひのうし)の」,壯碩之雄牛,『和名抄』云「頭大牛也」。
「鞍上瘡(くらのうへのかさ)」,鞍乃牛之荷鞍,形似馬之乘鞍而稍小。預防擦傷之用。
無心所著歌,並列無關詞句所成之曲。

3839 【承前。】
 吾兄子之 犢鼻爾為流 都夫禮石之 吉野乃山爾 冰魚曾懸有【懸,有反云,佐我禮流。】
 我(わ)が背子(せこ)が 犢鼻(たふさき)にする 圓石(つぶれいし)の 吉野山(よしののやま)に 冰魚(ひを)そ懸(さが)れる【懸有(さがれる)、反云(かへしていふ)、さがれる(佐我禮流)。】
 愛也吾夫子 以之作為犢鼻褌 圓石潰礫之 芳野吉野山之間 小鮎冰魚懸下矣
安倍子祖父 3839

 右歌者,舍人親王令侍座曰:「或有作無所由之歌人者,賜以錢帛。」于時大舍人安倍朝臣子祖父乃作斯歌獻上。登時以所募物錢二千文給之也。

「犢鼻(たふさき)」,此云犢鼻褌。
「圓石(つぶれいし)」,磨耗尖角之石。『名義抄』云「礫,つぶれいし。」
「冰魚(ひを)」,琵琶湖之鮎屬陸封魚,成魚之體型亦不大。其稚魚稱冰魚。

3840 池田朝臣嗤大神朝臣奧守歌一首 【池田朝臣名忘失也。】
 寺寺之 女餓鬼申久 大神乃 男餓鬼被給而 其子將播
 寺寺(てらてら)の 女餓鬼申(めがきまを)さく 大神(おほかみ)の 男餓鬼賜(をがきたば)りて 其子孕(そのこはら)まむ
 寺寺女餓鬼 祈向神佛申如是 願賜大神之 瘦瘠男餓鬼與我 望孕其子以將播
池田真枚 3840

「女餓鬼申(めがきまを)さく」,「女餓鬼(めがき)」乃女性之餓鬼,蓋餘刻畫在寺廟木板上者。「申(まを)さく」之對象為佛。
「大神(おほかみ)の 男餓鬼賜(をがきたば)りて」,此為諧謔大神奧守身姿瘦弱,宛如餓鬼。
「孕(はら)まむ」,原文「將播」,其訓有諸說。尼崎本以降作「孕(はら)まむ」。

3841 大神朝臣奧守報嗤歌一首
 佛造 真朱不足者 水渟 池田乃阿曾我 鼻上乎穿禮
 佛造(ほとけつく)る 真朱足(まそほた)らずは 水溜(みづたま)る 池田朝臣(いけだのあそ)が 鼻上(はなのうへ)を掘(ほ)れ
 若用以造佛 硃砂之疇不足者 水溜渟潦兮 池田朝臣赤鼻上 可以掘之充御料
大神奧守 3841

「佛造(ぶつつく)る」,奉造金銅佛像。「佛(ぶつ)」於茲音讀,按『日葡辭典』,「佛,But,偶像。」
「真朱足(まそほた)らずは」,「真朱(まそほ)」乃辰砂。硫化汞。
「水溜(みづたま)る」,用以修飾「池田(いけだ)」之即興枕詞。
「池田朝臣(いけだのあそ)が」,「朝臣(あそ)」為對廷臣之親稱,或云池田朝臣真枚。
「鼻上(はなのうへ)を掘(ほ)れ」,辰砂露頭之丹生之地,將呈現顯著赤色。於茲揶揄池田朝臣鼻子透紅。

3842 或云 平群朝臣嗤歌一首
 小兒等 草者勿苅 八穗蓼乎 穗積乃阿曾我 腋草乎可禮
 童等(わらはども) 草(くさ)は勿刈(なか)りそ 八穗蓼(やほたで)を 穗積朝臣(ほづみのあそ)が 腋草(わきくさ)を刈(か)れ
 諸童小兒等 且慢勿苅庭間草 八穗盛蓼兮 穗積朝臣老人之 所生腋草可苅矣
平群廣成 3842

「童等(わらはども)」,呼喚正在薙草之童子之趣。
「八穗蓼(やほたで)を」,結滿豐穗之蓼,「穗積(ほづみ)」之枕詞。。
「穗積朝臣(ほづみのあそ)」,或云穗積老人。
「腋草(わきくさ)」,或云腋毛,或云腋臭。

3843 穗積朝臣和歌一首
 何所曾 真朱穿岳 薦疊 平群乃阿曾我 鼻上乎穿禮
 何所(いづく)にそ 真朱掘(まそほほ)る岡(をか) 薦疊(こもたたみ) 平群朝臣(へぐりのあそ)が 鼻上(はなのうへ)を掘(ほ)れ
 究竟在何處 可採真朱砂岡者 層層疊薦兮 平群朝臣廣成之 赤鼻可掘充御料
穗積老人 3843

「薦疊(こもたたみ)」,「平群(へぐり)」之枕詞。古事記中卷有「疊薦 平群山の」之語。 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/kikirouei/krk01.htm#k0031