斎宮女御集、万葉集試訳

■齋宮女御集
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/saiguunonyougo/saiguunonyougo.htm


万葉集試訳

3950 【承前,十三第八。】
 伊敝爾之底 由比弖師比毛乎 登吉佐氣受 念意緒 多禮賀思良牟母
 家(いへ)にして 結(ゆ)ひてし紐(ひも)を 解放(ときさ)けず 思心(おもふこころ)を 誰(たれ)か知(し)らむも
 當初惜別時 在家所結此下紐 不欲解放矣 如此不渝此心者 除君之外孰人知
大伴家持 3950
 右一首,守大伴宿禰家持作。

「家(いへ)にして」,在奈良京之家中。
「思心(おもふこころ)を」,思念妻子之親情。「思心(おもふこころ)を」原文「念意緒」之「緒」者,在萬葉假名中表「を」音,而在漢語中亦與「心緒、悲緒、愁緒」之緒雙關。
「誰(たれ)か知(し)らむも」,除了池主之外還有誰可以體會呢。

3951 【承前,十三第九。】
 日晚之乃 奈吉奴流登吉波 乎美奈敝之 佐伎多流野邊乎 遊吉追都見倍之
 蜩(ひぐらし)の 鳴(な)きぬる時(とき)は 女郎花(をみなへし) 咲(さ)きたる野邊(のへ)を 行(ゆ)きつつ見(み)べし
 每逢黃昏而 晚蜩暮蟬鳴泣時 妍哉女郎花 絢爛所咲彼野邊 宜當屢屢往見矣
秦八千島 3951
 右一首,大目秦忌寸八千嶋。

「行(ゆ)きつつ見(み)べし」,「つつ」表反復,「べし」有勸誘之意。

3952 古歌一首【大原高安真人作。】年月不審。但隨聞時,記載茲焉 【承前,十三第十。】
 伊毛我伊敝爾 伊久里能母里乃 藤花 伊麻許牟春母 都禰加久之見牟
 妹(いも)が家(いへ)に 伊久里杜(いくりのもり)の 藤花(ふぢのはな) 今來(いまこ)む春(はる)も 常斯(つねか)くし見(み)む
 愛也妹家兮 伊久里杜神域內 所植藤花矣 今日復臨開春暖 還願長翫賞如斯
大原高安 3952
 右一首,傳誦僧玄勝是也。

「妹(いも)が家(いへ)に」,以「前往=行く」戀人之家而為地名「伊久里(いくり)」之枕詞。
「伊久里杜(いくりのもり)」,所在未詳。「杜(もり)」之語源為神靈憑依之木,未必為樹木茂生之地域。

3953 【承前,十三十一。】
 鴈我禰波 都可比爾許牟等 佐和久良武 秋風左無美 曾乃可波能倍爾
 雁(かり)が音(ね)は 使(つかひ)に來(こ)むと 騷(さわ)くらむ 秋風寒(あきかぜさむ)み 其川上(そのかはのへ)に
 秋雁啼音者 蓋訴信使將來哉 鳴泣喧囂矣 蕭瑟秋風吹冽寒 於此北國川邊上
大伴家持 3953

「使(つかひ)に來(こ)むと」,「來(こ)む」乃以作者所處之地為中心。若以雁為主體則當用「行かむ」。
「其川上(そのかはのへ)に」,其表對未知空間之臆測。「上(へ)」乃一帶之意。

3954 【承前,十三十二。】
 馬並氐 伊射宇知由可奈 思夫多爾能 伎欲吉伊蘇未爾 與須流奈彌見爾
 馬並(うまな)めて 去來打行(いざうちゆ)かな 澀谿(しぶたに)の 清礒迴(きよきいそみ)に 寄(よ)する波見(なみみ)に
 列馬並騎陣 去來諸共同率往 赴彼越中之 清冽澀谿礒迴間 以觀緣浪賞波瀾
大伴家持 3954
 右二首,守大伴宿禰家持。

「去來打行(いざうちゆ)かな」,「去來打(いざうちゆ)く」有策馬前進之意。「な」表勸誘。

3955 【承前,十三十三。】
 奴婆多麻乃 欲波布氣奴良之 多末久之氣 敷多我美夜麻爾 月加多夫伎奴
 烏玉(ぬばたま)の 夜(よ)は更(ふ)けぬらし 玉櫛笥(たまくしげ) 二上山(ふたがみやま)に 月傾(つきかたぶ)きぬ
 漆黑烏玉兮 今宵殆更夜已深 珠匣玉櫛笥 名負盦蓋二上山 月已傾沒入西峰
土師道良 3955
 右一首,史生土師宿禰道良。

「玉櫛笥(たまくしげ)」,「二上山(ふたがみやま)」之枕詞。以「二(ふた)」與「蓋(ふた)」雙關而言。
「月傾(つきかたぶ)きぬ」,陰曆八月七日月入蓋在午後九時。

3956 大目秦忌寸八千嶋之館宴歌一首
 奈吳能安麻能 都里須流布禰波 伊麻許曾婆 敷奈太那宇知氐 安倍弖許藝泥米
 奈吳海人(なごのあま)の 釣(つ)する舟(ふね)は 今(いま)こそば 舟棚打(ふなだなう)ちて 敢(あ)へて漕出(こぎで)め
 奈吳白水郎 海人所乘釣舟者 目下當今頃 舷舷相摩猶繼踵 相打舟棚敢榜出
秦八千島 3956
 右,館之客屋居望蒼海,仍主人八千嶋作此歌也。

「奈吳海人(なごのあま)」,奈吳浦之漁夫。按『閑田隨筆』云:「有漁家三千餘。」,可知奈良時代該處海人多在。
「今(いま)こそば」,複合連濁形,趁現在之意。
「舟棚打(ふなだなう)ちて」,「舟棚(ふなだな)」乃舟船舷側之橫板。敲打舟棚之目的不詳,或云咒術,或云造勢。
「敢(あ)へて漕出(こぎで)め」,「敢(あ)へ」有刻意之意。

3957 哀傷長逝之弟歌一首 【并短歌。】
 安麻射加流 比奈乎佐米爾等 大王能 麻氣乃麻爾末爾 出而許之 和禮乎於久流登 青丹余之 奈良夜麻須疑氐 泉河 伎欲吉可波良爾 馬駐 和可禮之時爾 好去而 安禮可敝里許牟 平安 伊波比氐待登 可多良比氐 許之比乃伎波美 多麻保許能 道乎多騰保美 山河能 敝奈里氐安禮婆 孤悲之家口 氣奈我枳物能乎 見麻久保里 念間爾 多麻豆左能 使乃家禮婆 宇禮之美登 安我麻知刀敷爾 於餘豆禮能 多波許登等可毛 波之伎余思 奈弟乃美許等 奈爾之加母 時之波安良牟乎 波太須酒吉 穗出秋乃 芽子花 爾保敝流屋戶乎【言,斯人為性,好愛花草、花樹而,多植於寢院之庭。故謂之花薰庭也。】 安佐爾波爾 伊泥多知奈良之 暮庭爾 敷美多比良氣受 佐保能宇知乃 里乎徃過 安之比紀乃 山能許奴禮爾 白雲爾 多知多奈妣久等 安禮爾都氣都流【佐保山火葬。故謂之佐保乃宇知乃,佐刀乎由吉須疑。】
 天離(あまざか)る 鄙治(ひなをさ)めにと 大君(おほきみ)の 任隨(まけのまにま)に 出(いで)て來(こ)し 我(われ)を送(おく)ると 青丹良(あをによ)し 奈良山過(ならやます)ぎて 泉川(いづみがは) 清河原(きよきかはら)に 馬留(うまとど)め 別(わか)れし時(とき)に 真幸(まさき)くて 我歸來(あれかへりこ)む 平(たひら)けく 齋(いは)ひて待(ま)てと 語(かた)らひて 來(こ)し日極(ひのきは)み 玉桙(たまほこ)の 道(みち)をた遠(どほ)み 山川(やまかは)の 隔(へな)りてあれば 戀(こひ)しけく 日長物(けながきもの)を 見(み)まく欲(ほ)り 思間(おもふあひだ)に 玉梓(たまづさ)の 使來(つかひのけ)れば 嬉(うれ)しみと 我(あ)が待問(まちと)ふに 逆言(およづれ)の 狂言(たはこと)とかも 愛(は)しき良(よ)し 汝弟命(なおとのみこと) 何然(なにしか)も 時(とき)しはあらむを 花薄(はだすすき) 穗(ほ)に出(いづ)る秋(あき)の 萩花(はぎのはな) 薰(にほ)へる宿(やど)を【言(い)ふに、斯人為性(かくひとのひととなり)、花草(はなくさ)・花樹(はなき)を好愛(この)みて、多(おほ)く寢院(しんゐん)の庭(には)に植(う)ゑたり。故謂(ゆゑにいふ)、花薰庭也(はなにほへるにはなり)。】 朝庭(あさには)に 出立平(いでたちなら)し 夕庭(ゆふには)に 踏平(ふみたひら)げず 佐保內(さほのうち)の 里(さと)を行過(ゆきす)ぎ 足引(あしひき)の 山木末(やまのこぬれ)に 白雲(しらくも)に 立棚引(たちたなびく)と 我(あれ)に告(つ)げつる【佐保山(さほのやま)に火葬(やきはふり)せり。故謂(ゆゑにいふ):「佐保內(さほのうち)の、里(さと)を行過(ゆきす)ぎ。」】
 天離日已遠 當赴鄙夷治越中 八隅治天下 順隨吾皇之所任 銜命行來矣 汝命真情為送我 青丹良且秀 翻越寧樂奈良山 相樂泉川之 清澈澄冽河原間 留馬駐足而 離情依依餞別時 我將蒙真幸 好去好來復歸矣 汝亦當安平 潔齋祈禱求早逢 如是相語而 別去之日為極際 玉桙大道兮 赴任之途甚邈遠 山川勢險阻 相隔兩地不見者 此身苦相思 愁嘆終日無絕時 心欲拜君眉 一心所念如此時 玉梓華杖兮 忽逢信使來訪者 難忍心雀躍 迫不及待問所由 蓋是逆言哉 抑或妄言誑語歟 甚也愛憐哉 骨肉至親我弟命 汝是何然哉 不識時務至如此 花薄旗芒之 所以結穗此高秋 萩花秋芽子 花薰綻放寢院庭【言,斯人為性,好愛花草、花樹而多植於寢院之庭。故謂之:「花薰綻放寢院庭。」也。】 朝日晨曦時 汝不出立蹈庭平 黃昏夕暮時 亦不徘徊待踏平 竟於佐保內 越過人里赴荒野 足曳勢險峻 化作其山樹梢上 飄渺白雲而 霏霺棚引掛天際 嗚呼以來告我哉【火葬佐保山。故謂之:「竟於佐保內 越過人里赴荒野」。】
大伴家持 3957

「鄙治(ひなをさ)めにと」,「治(をさ)めに」下方蓋省略「行かむ」。
「任隨(まけのまにま)に」,順從天皇之任命、派遣。
「青丹良(あをによ)し」,「奈良之」之枕詞。
「清河原(きよきかはら)」,木津川上游為花崗岩分布地帶,土砂亦多為石英,故其河原亦顯清澄。
「真幸(まさき)くて」,無恙。原文「好去」。以下「齋(いは)ひて待(ま)てと」乃家持對書持所訴之話語。
「平(たひら)けく」,平安無事。原文底本作「平久」,此依元曆校本作「平安」。
「來(こ)し日極(ひのきは)み」,以離別之日為最後(界線)。
「玉桙(たまほこ)」,古代防止惡靈入侵而豎立於村里入口之桙狀柱子,乃「道(みち)」之枕詞。
「日長物(けながきもの)を」,「日(け)」指日數。「ものを」用於逆接。
「逆言(およづれ)の 狂言(たはこと)とかも」,不願相信噩耗,指其為誑言虛語。
「愛(は)しき良(よ)し」,此為表示痛恨之感動詞
「汝弟命(なおとのみこと)」,對親暱胞弟之呼稱。
「何然(なにしか)も」,為何。
「時(とき)しはあらむを」,縱然去是也當有所時節。含恨愛花之故人死在秋季。
「花薄(はだすすき)」,芒草之花穗。
「寢院(しんゐん)」,居宅主人起居之殿舍。正殿。與平安時代之寢殿相同。
「出立平(いでたちなら)し」,頻繁出入以至於地面被踏平。與下文「踏平(ふみたひら)」皆指期待作者歸來而將門前踏平。
「佐保內(さほのうち)の」,大伴氏住宅所在之佐保一帶。
「我(あれ)に告(つ)げつる」,死者化作白雲自行告知死訊。

3958 【承前,反歌第一。】
 麻佐吉久登 伊比氐之物能乎 白雲爾 多知多奈妣久登 伎氣婆可奈思物
 真幸(まさき)くと 言(い)ひてし物(もの)を 白雲(しらくも)に 立棚引(たちたなびく)と 聞(き)けば悲(かな)しも
 相語蒙真幸 祈願有朝再相逢 竟然化白雲 撒手人間飄霏霺 聞此噩耗我心悲
大伴家持 3958

「真幸(まさき)くと」,「真幸(まさき)くあれと」之略。
「言(い)ひてし物(もの)を」,「物(もの)を」表逆接。才說希望平安無恙,竟然忽聞噩耗。