後撰和歌集、万葉集試訳

後撰和歌集 卷第七 秋歌下
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/gosen/gosen07.htm
後撰和歌集 卷第八 冬歌
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/gosen/gosen08.htm



万葉集試訳

4004 【承前,反歌。】
 多知夜麻爾 布理於家流由伎能 等許奈都爾 氣受弖和多流波 可無奈我良等曾
 立山(たちやま)に 降置(ふりお)ける雪(ゆき)の 常夏(とこなつ)に 消(け)ずて渡(わた)るは 惟神(かむながら)とそ
 巍峨立山間 所以降置皓雪之 縱令在常夏 得不消溶常存者 彼山惟神使然哉
大伴池主 4004

「消(け)ずて渡(わた)るは」,「消(け)」與「消(き)え」同。「渡(わた)る」表狀態之長期持續。
「惟神(かむながら)とそ」,「とそ」為因為如此之意。

4005 【承前,反歌。】
 於知多藝都 可多加比我波能 多延奴期等 伊麻見流比等母 夜麻受可欲波牟
 落激(おちたぎ)つ 片貝川(かたかひがは)の 絕(た)えぬ如(ごと) 今見(いまみ)る人(ひと)も 止(や)まず通(かよ)はむ
 落激貫千丈 立山裾麓片貝川 不絕之所如 今仰觀人亦如是 蟻通不止行此道
大伴池主 4005
 右,掾大伴宿禰池主和之。【四月廿八日。】

「今見(いまみ)る人(ひと)も」,相對於家持4000「未見ぬ 人にも告げむ」,此泛指越中仰觀立山之人。
「止(や)まず通(かよ)はむ」,「通(かよ)ふ」蓋包含作者等通勤國廳之官人在內。

4006 入京漸近,悲情難撥,述懷一首 【并一絕。】
 可伎加蘇布 敷多我美夜麻爾 可牟佐備弖 多氐流都我能奇 毛等母延毛 於夜自得伎波爾 波之伎與之 和我世乃伎美乎 安佐左良受 安比弖許登騰比 由布佐禮婆 手多豆佐波利弖 伊美豆河波 吉欲伎可布知爾 伊泥多知弖 和我多知彌禮婆 安由能加是 伊多久之布氣婆 美奈刀爾波 之良奈美多可彌 都麻欲夫等 須騰理波佐和久 安之可流等 安麻乃乎夫禰波 伊里延許具 加遲能於等多可之 曾己乎之毛 安夜爾登母志美 之努比都追 安蘇夫佐香理乎 須賣呂伎能 乎須久爾奈禮婆 美許登母知 多知和可禮奈婆 於久禮多流 吉民婆安禮騰母 多麻保許乃 美知由久和禮播 之良久毛能 多奈妣久夜麻乎 伊波禰布美 古要敝奈利奈婆 孤悲之家久 氣乃奈我家牟曾 則許母倍婆 許己呂志伊多思 保等登藝須 許惠爾安倍奴久 多麻爾母我 手爾麻吉毛知弖 安佐欲比爾 見都追由可牟乎 於伎弖伊加婆乎思
 搔數(かきかぞ)ふ 二上山(ふたがみやま)に 神(かむ)さびて 立(た)てる栂木(つがのき) 本(もと)も枝(え)も 同(おや)じ常磐(ときは)に 愛(は)しき良(よ)し 我(わ)が背君(せのきみ)を 朝去(あささ)らず 逢(あ)ひて言問(ことど)ひ 夕去(ゆふさ)れば 手攜(てたづさ)はりて 射水川(いみづがは) 清河內(きよきかふち)に 出立(いでた)ちて 我(わ)が立見(たちみ)れば 東風風(あゆのかぜ) 疾(いた)くし吹(ふ)けば 湊(みなと)には 白波高(しらなみたか)み 妻呼(つまよ)ぶと 渚鳥(すどり)は騷(さわ)く 葦刈(あしか)ると 海人小舟(あまのをぶね)は 入江漕(いりえこ)ぐ 楫音高(かぢのおとたか)し 其處(そこ)をしも 文(あや)に羨(とも)しみ 偲(しの)ひつつ 遊盛(あそぶさか)りを 天皇(すめろき)の 食國是(をすくにな)れば 御言持(みことも)ち 立別(たちわか)れなば 後(おく)れたる 君(きみ)はあれども 玉桙(たまほこ)の 道行(みちゆ)く我(われ)は 白雲(しらくも)の 棚引山(たなびくやま)を 岩根踏(いはねふ)み 越隔(こえへな)りなば 戀(こひ)しけく 日長(けのなが)けむそ 其處思(そこも)へば 心(こころ)し痛(いた)し 霍公鳥(ほととぎす) 聲(こゑ)に合貫(あへぬ)く 玉(たま)に欲得(もが) 手(て)に卷持(まきも)ちて 朝夕(あさよひ)に 見(み)つつ行(ゆ)かむを 置(お)きて行(い)かば惜(を)し
 屈指搔數兮 高岡二上山之間 神古蘊蒼然 屹立於茲栂木矣 其本與其枝 咸同常磐亙久遠 甚也愛憐哉 我之兄君池主矣 每朝天明時 相逢言問語不盡 每夕日暮時 攜手並進膠似漆 越中射水川 清冽峽谷此河內 出遊赴其間 吾人佇立望見者 藍鮎東風矣 嘯然疾呼吹拂者 在於湊河口 白浪高捲湧狂瀾 雌雄相呼喚 渚鳥鳴啼騷不斷 欲為苅葦草 漁夫海人小舟者 漕榜於入江 楫音高響聲繚繞 其處之種種 咸皆無由令神往 稱羨偲之而 在於遊興正盛時 以吾等者任 天皇食國傳宣者 奉其御旨而 必須離別尊聖慮 留居守此國 吾君池主雖在此 玉桙大道兮 步上旅途我命者 皓皓白雲之 所以霏霺棚引山 踏破履岩磐 翻山越嶺相隔者 所以懷戀慕 必然日久情長哉 每逢思其處 此心甚痛情難抑 冀汝可幻化 合郭公鳴而手貫 五月珠玉矣 纏手卷持伴身邊 朝朝夕夕間 賞翫無間赴歸途 置之而去甚可惜
大伴家持 4006

「搔數(かきかぞ)ふ」,屈指數來,用於「二上山(ふたがみやま)に」名「二(ふた)」之枕詞。
「栂木(つがのき)」,松科常綠高木。以其樹之繁茂,比喻大伴氏之家運,亦藉「栂(つが)」、「繼(つき)」音類以表子孫綿延。
「本(もと)も枝(え)も」,本指本流之家持,枝表支流之池主。
「同(おや)じ常磐(ときは)に」,皆如岩石般長久不變。「常磐(ときは」乃「常磐(とこいは」之略。
「愛(は)しき良(よ)し」,令人懷念、憐愛。
「我(わ)が背君(せのきみ)を」,此云大伴池主。
「言問(ことど)ひ」,相語。
「清河內(きよきかふち)に」,此云射水川河口。
「東風(あゆのかぜ)」,鮎風乃東風之越國語。
「葦刈(あしか)ると」,一般刈葦時節乃晚秋。
「其處(そこ)をしも 文(あや)に羨(とも)しみ」,「其處(そこ)」指「出立(いでた)ちて」以降所羅列之諸點。「文(あや)に」表無以言喻,莫名。「羨(とも)しみ」為心神受其吸引。
「偲(しの)ひつつ」,「偲(しの)ふ」乃讚美。
「遊盛(あそぶさか)りを」,遊興正歡之時,此違逆接用法。
天皇(すめろき)の 食國是(をすくにな)れば」,此越中國為天皇之配下,而己身身為國司,乃受天皇委任之御旨傳宣者,必須遵從天皇之命令。
「御言持(みことも)ち」,此云家持以稅帳使之身分上京。
「後(おく)れたる 君(きみ)はあれども」,留居越中的池主尚有越中國府官人作陪,尚不至寂寞。
「越隔(こえへな)りなば」,「隔(へな)り」乃相隔遠行而去之意。
「其處思(そこも)へば」,此指將有一段時間無法與池主見面。
「聲(こゑ)に合貫(あへぬ)く 玉(たま)に欲得(もが)」,如果池主為藥玉就好了,可以攜帶於身邊,旅途之中時時相見。

4007 【承前,反歌。】
 和我勢故波 多麻爾母我毛奈 保登等伎須 許惠爾安倍奴吉 手爾麻伎弖由可牟
 我(わ)が背子(せこ)は 玉(たま)に欲得(もがも)な 霍公鳥(ほととぎす) 聲(こゑ)に合貫(あへぬ)き 手(て)に卷(ま)きて行(ゆ)かむ
 親愛吾兄子 冀汝可化作珠玉 合其霍公鳥 五月鳴聲而手貫 纏手啟行不離身
大伴家持 4007
 右,大伴宿禰家持贈掾大伴宿禰池主。【四月卅日。】

「我(わ)が背子(せこ)」,此云大伴池主。3990則指秦八千島。

4008 忽見入京述懷之作,生別悲兮,斷腸萬迴,怨緒難禁。聊奉所心一首 并二絕。
 安遠邇與之 奈良乎伎波奈禮 阿麻射可流 比奈爾波安禮登 和賀勢故乎 見都追志乎禮婆 於毛比夜流 許等母安利之乎 於保伎美乃 美許等可之古美 乎須久爾能 許等登理毛知弖 和可久佐能 安由比多豆久利 無良等理能 安佐太知伊奈婆 於久禮多流 阿禮也可奈之伎 多妣爾由久 伎美可母孤悲無 於毛布蘇良 夜須久安良禰婆 奈氣可久乎 等騰米毛可禰氐 見和多勢婆 宇能婆奈夜麻乃 保等登藝須 禰能未之奈可由 安佐疑理能 美太流流許己呂 許登爾伊泥弖 伊波婆由遊思美 刀奈美夜麻 多牟氣能可味爾 奴佐麻都里 安我許比能麻久 波之家夜之 吉美賀多太可乎 麻佐吉久毛 安里多母等保利 都奇多多婆 等伎毛可波佐受 奈泥之故我 波奈乃佐可里爾 阿比見之米等曾
 青丹良(あをによ)し 奈良(なら)を來離(きはな)れ 天離(あまざか)る 鄙(ひな)には在(あ)れど 我(わ)が背子(せこ)を 見(み)つつし居(を)れば 思遣(おもひや)る 事(こと)も有(あり)しを 大君(おほきみ)の 命恐(みことかしこ)み 食國(をすくに)の 事取持(こととりも)ちて 若草(わかくさ)の 足結手作(あゆひたづく)り 群鳥(むらとり)の 朝立去(あさだちい)なば 後(おく)れたる 我(あれ)や悲(かな)しき 旅(たび)に行(ゆ)く 君(きみ)かも戀(こ)ひむ 思空(おもふそら) 安(やす)く有(あ)らねば 嘆(なげ)かくを 留(とど)めも兼(か)ねて 見渡(みわた)せば 卯花山(うのはなやま)の 霍公鳥(ほととぎす) 音(ね)のみし泣(な)かゆ 朝霧(あさぎり)の 亂(みだ)るる心(こころ) 言(こと)に出(いで)て 言(い)はば忌忌(ゆゆ)しみ 礪波山(となみやま) 手向(たむ)けの神(かみ)に 幣奉(ぬさまつ)り 我(あ)が祈禱(こひの)まく 愛(は)しけやし 君(きみ)が直香(ただか)を 真幸(まさき)くも 在俳迴(ありたもとほ)り 月立(つきた)たば 時(とき)も變(かは)さず 撫子(なでしこ)が 花盛(はなのさか)りに 相見(あひみ)しめとそ
 青丹良且秀 離於奈良來此處 天離日已遠 雖在鄙夷茲國間 幸得吾兄子 可以相見共交好 思遣抒鬱情 得以忘憂解哀愁 大君敕命重 誠惶誠恐奉宸旨 奉領食國而 經營北陸遠朝廷 稚嫩若草兮 手作整備繫足結 翩翩群鳥兮 朝辭展翼飛去者 留居在此處 我身孤寂可悲哉 啟程赴旅路 吾君獨行可戀哉 胸懷方寸裏 忐忑不安無寧日 唏噓愁嘆息 憂情難以藏心中 一眼望去者 秀麗卯之花山間 杜鵑霍公鳥 發聲高啼鳴泣矣 拂曉朝霧兮 迷濛紊亂紛朧心 若不慎口出 輕易揚言可忌矣 黑坂礪波山 於彼手向峠神處 奉幣獻貢物 吾身潔齋勤祈禱 愛也甚戀慕 吾君兄子直香者 冀真幸無恙 永在俳迴守身畔 雖然經月者 在其四時未易間 窈窕撫子花 其華盛咲未謝時 願得拜眉復相逢
大伴池主 4008

「我(わ)が背子(せこ)を」,此云家持。
「思遣(おもひや)る」,忘卻心中之憂苦。
「食國(をすくに)の 事取持(こととりも)ちて」,負有將任國越中之正稅帳向中央政府提出之任務。
「若草(わかくさ)の」,「足結(あゆひ)」之枕詞。一般為妻之枕詞,於茲用以修飾足結之理由未詳。或與 2361「若草の 妻所と言はば 足飾為む」有關。
「足結手作(あゆひたづく)り」,足結指為行動方便,結紐袴下膝邊。
「群鳥(むらとり)の」,「朝立(あさだち)」之枕詞。鳥有朝日成群飛去之習性。
「見渡(みわた)せば」,其後蓋省略「向こうに見える」云云。
「霍公鳥(ほととぎす)」,以上三句為「音(ね)のみし泣(な)かゆ」之序。
「朝霧(あさぎり)の」,「亂(みだ)る」之枕詞。霧有搖曳、濛朧、易散等特質。
「忌忌(ゆゆ)しみ」,不吉。
「手向(たむ)けの神(かみ)に」,古習在險阻難所祈神奉求平安。此神蓋指坐落越中、越前國境俱利伽羅峠之手向神社。
「我(あ)が祈禱(こひの)まく」,「禱(の)まく」指磕頭。
「君(きみ)が直香(ただか)を」,「直香(ただか)」本云該人特有之香味,轉指該人本身。
「真幸(まさき)くも」,平安無恙。
「在俳迴(ありたもとほ)り」,「在(あり)」乃狀態持續,「俳迴(たもとほ)り」此指伴隨身邊不離去。希望神隨時守護家持。
「月立(つきた)たば」,到於翌六月。
「時(とき)も變(かは)さず」,「時(とき)」乃時節、季節。
「撫子(なでしこ)」,在萬葉集中多半詠為夏花。
「相見(あひみ)しめ」,祈神之語,望神讓池主與家持於花落之前得以再會。

4009 【承前,反歌。】
 多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余
 玉桙(たまほこ)の 道神達(みちのかみたち) 賄(まひ)は為(せ)む 我(あ)が思君(おもふきみ)を 懷(なつ)かしみせよ
 玉桙大路兮 稜威道祖諸神等 我奉幣在此 願護吾所思君者 多幸無恙好去來
大伴池主 4009

「賄(まひ)は為(せ)む」,賄賂,祈求他人幫助而贈獻之物。
「懷(なつ)かしみせよ」,隨身不離。