拾遺和歌集、万葉集試訳

拾遺和歌集 卷十九 雜戀歌
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/syuui/syuui19.htm
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/syuui/syuui.htm
#更新 #拾遺集 #和歌 #雜戀 #花山院


万葉集試訳

4447 【承前。】 麻比之都都 伎美我於保世流 奈弖之故我 波奈乃未等波無 伎美奈良奈久爾
 賂(まひ)しつつ 君(きみ)が生(お)ほせる 撫子(なでしこ)が 花(はな)のみ訪(と)はむ 君(きみ)なら無(な)くに
 無微不至而 吾君細心之所育 石竹撫子花 雖然木花易移落 吾身情誼堅不渝
橘諸兄 4447
 右一首,左大臣和歌。

「賂(まひ)しつつ」,或云施以人工肥料以助生長。
「撫子(なでしこ)が」,以上為表示短暫、須臾之「花(はな)」之序。
「花(はな)のみ訪(と)はむ」,指如撫子花一般短暫盛開,只有一時地來訪、交往。「花(はな)」乃不結實之徒花。「訪(と)はむ」主詞為作者橘諸兄

4448 【承前。】
 安治佐為能 夜敝佐久其等久 夜都與爾乎 伊麻世和我勢故 美都都思努波牟
 紫陽花(あぢさゐ)の 八重咲(やへさ)く如(ごと)く 八代(やつよ)にを 居坐我(いませわ)が背子(せこ) 見(み)つつ偲(しの)はむ
 洽猶紫陽花 盛咲八重之所如 榮華亙八代 無恙長生吾兄子 每見彼花偲吾君
橘諸兄 4448
 右一首,左大臣寄味狹藍花詠也。

「紫陽花(あぢさゐ)」,諸兄宴會之日為陰曆五月十一日,乃紫陽花之花期。蓋見庭中景色,以之為題哉。
「八重咲(やへさ)く如(ごと)く」,以紫陽花盛開八重,比喻八代榮華富貴,歷久不衰。
「見(み)つつ偲(しの)はむ」,每逢花期,睹物思人。

4449 十八日,左大臣宴於兵部卿橘奈良麻呂朝臣之宅歌三首
 奈弖之故我 波奈等里母知弖 宇都良宇都良 美麻久能富之伎 吉美爾母安流加母
 撫子(なでしこ)が 花取持(はなとりも)ちて 驗驗(うつらうつら) 見(み)まくの欲(ほ)しき 君(きみ)にもあるかも
 洽猶手折枝 取持石竹撫子花 賞翫之所如 願能仔細以端詳 愛也兄子吾君矣
船王 4449
 右一首,治部卿船王。

「撫子(なでしこ)が 花取持(はなとりも)ちて」,就如摘下撫子花,拿在手上仔細觀察一般。
「驗驗(うつらうつら)」,明瞭地。
「君(きみ)」,此云橘奈良麻呂

4450 【承前。】
 和我勢故我 夜度能奈弖之故 知良米也母 伊夜波都波奈爾 佐伎波麻須等母
 我(わ)が背子(せこ)が 宿撫子(やどのなでしこ) 散(ち)らめやも 彌初花(いやはつはな)に 咲(さ)きは增(ま)すとも
 愛也吾兄子 苑中石竹撫子花 豈將凋零哉 初花彌更增鮮感 絢爛咲華更盛矣
大伴家持 4450

「我(わ)が背子(せこ)が」,此云奈良麻呂。雖較家持年輕,然其官拜兵部卿,位階高於身為兵部少輔之家持。
「散(ち)らめやも」,承繼船王之曲,祝福橘家隆盛不止。
「彌初花(いやはつはな)」,家持4443曲亦有此句。

4451 【承前。】
 宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈爾奈蘇倍弖 美禮杼安可奴香母
 愛(うるは)しみ 我(あ)が思(も)ふ君(きみ)は 撫子(なでしこ)が 花(はな)に擬(なそ)へて 見(み)れど飽(あ)かぬかも
 心懸愛憐兮 朝思暮想所思君 今以石竹之 撫子之華擬汝姿 翫之思人未嘗厭
大伴家持 4451
 右二首,兵部少輔大伴宿禰家持追作。

「愛(うるは)しみ 我(あ)が思(も)ふ君(きみ)」,此為家持讚美奈良麻呂之語。
「花(はな)に擬(なそ)へて」,擬花為睹物思人之品。

4452 八月十三日,在內南安殿,肆宴歌二首
 乎等賣良我 多麻毛須蘇婢久 許能爾波爾 安伎可是不吉弖 波奈波知里都都
 娘子等(をとめら)が 玉裳裾引(たまもすそび)く 此庭(このには)に 秋風吹(あきかぜふ)きて 花(はな)は散(ち)りつつ
 窈窕娘子等 身披晶瑩玉裳裾 拖曳此庭間 蕭瑟秋風拂不斷 摧花零落凋散華
安宿王 4452
 右一首,內匠頭兼播磨守正四位下安宿王奏之。

「娘子等(をとめら)」,此云奉職宮內之宮女。
「玉裳裾引(たまもすそび)く」,「玉裳(たまも)」指鑲嵌珠玉之衣裳。「裾引(すそび)く」為拖曳衣襬之狀。
「花(はな)は散(ち)りつつ」,八月十三日為秋萩散落時節。

4453 【承前。】
 安吉加是能 布伎古吉之家流 波奈能爾波 伎欲伎都久欲仁 美禮杼安賀奴香母
 秋風(あきかぜ)の 吹扱敷(ふきこきし)ける 花庭(はなのには) 清月夜(きよきつくよ)に 見(み)れど飽(あ)かぬかも
 蕭瑟秋風之 所以拂落散一地 散華花庭矣 清朗月夜映照而 見之百遍亦不厭
大伴家持 4453
 右一首,兵部少輔從五位上大伴宿禰家持。【未奏。】

「秋風(あきかぜ)の 吹扱敷(ふきこきし)ける」,此句惋惜萩花為秋風所吹落。於後文轉折。

4454 十一月廿八日,左大臣集於兵部卿橘奈良麻呂朝臣宅宴歌一首
 高山乃 伊波保爾於布流 須我乃根能 禰母許呂其呂爾 布里於久白雪
 高山(たかやま)の 巖(いはほ)に生(お)ふる 菅根(すがのね)の 懇(ねもころごろ)に 降置(ふりお)く白雪(しらゆき)
 足曳勢險峻 高山巖磐所叢生 菅根之所如 慇懃誠懇無餘處 零落降置白雪矣
橘諸兄 4454
 右一首,左大臣作。

「菅根(すがのね)の」,以上為「懇(ねもころごろ)」之序。
「懇(ねもころごろ)に」,同「懇(ねもころ)に」,於此有無所餘處之意。

4455 天平元年班田之時,使葛城王從山背國贈薩妙觀命婦等所歌一首 【副芹子裹。】
 安可禰左須 比流波多多婢弖 奴婆多麻乃 欲流乃伊刀末仁 都賣流芹子許禮
 茜日射(あかねさ)す 晝(ひる)は田賜(たた)びて 烏玉(ぬばたま)の 夜暇(よるのいとま)に 摘(つ)める芹此(せりこ)れ
 斜暉茜日射 晝間忙於班田事 漆黑烏玉兮 夜晚人靜閒暇時 所摘芹子此是也
橘諸兄 4455

「茜日射(あかねさ)す」,「日」、「晝」之枕詞。
「晝(ひる)は田賜(たた)びて」,白天忙於班田事務。
「夜暇(よるのいとま)に」,夜間閒暇之時。

4456 薩妙觀命婦報贈歌一首
 麻須良乎等 於毛敝流母能乎 多知波吉弖 可爾波乃多為爾 世理曾都美家流
 大夫(ますらを)と 思(おも)へる者(もの)を 太刀佩(たちは)きて 可爾波田居(かにはのたゐ)に 芹(せり)そ摘(つ)みける
 喜出望外矣 未料大夫壯士者 竟佩劍太刀 入可爾波田居間 躬身以摘芹子也
薩妙觀 4456
 右二首,左大臣讀之云爾。【左大臣葛城王,後賜橘姓也。】

「大夫(ますらを)と」,方時橘諸兄官敘正四位上,或云對中堅官人之敬稱,或云薩妙觀命婦調侃戲笑之用法。
「太刀佩(たちは)きて」,佩刀乃與大夫身分相襯之儀表。與後文摘芹對比而有鐵漢柔情之反差。

4457 天平勝寶八歲丙申二月朔乙酉廿四日戊申,太上天皇天皇、大后幸行於河內離宮,經信以壬子傳幸於難波宮也。三月七日,於河內國伎人鄉馬國人之家宴歌三首
 須美乃江能 波麻末都我根乃 之多婆倍弖 和我見流乎努能 久佐奈加利曾禰
 住吉(すみのえ)の 濱松(はままつ)が根(ね)の 下延(したは)へて 我(わ)が見(み)る小野(をの)の 草莫刈(くさなか)りそね
 墨江住吉之 濱松深根之所如 下延繫赤心 吾人觀望小野之 所生草者莫苅矣
大伴家持 4457
 右一首,兵部少輔大伴宿禰家持。

「住吉(すみのえ)の 濱松(はままつ)が根(ね)の」,用以帶出「下延(したは)へて」之序。或云從駕官人繞道前往住吉大社一帶。然其與伎人鄉相去約六公里之遙。
「下延(したは)へて」,心中竊私之狀。
「草莫刈(くさなか)りそね」,呼籲路邊童子之語,實則蓋為虛構而非實景。

4458 【承前。】
 爾保杼里乃 於吉奈我河波半 多延奴等母 伎美爾可多良武 己等都奇米也母 【古新未詳。】
 鳰鳥(にほどり)の 息長川(おきながかは)は 絕(た)えぬとも 君(きみ)に語(かた)らむ 言盡(ことつ)きめやも 【古新未詳(ふるいましらず)。】
 鸊鷉鳰鳥兮 縱然天野息長川 或有涸絕日 然吾與君所相語 字句豈有言盡時 【古新未詳。】
馬國人 4458
 右一首,主人散位寮散位馬史國人。

「鳰鳥(にほどり)の」,「息長(おきなが)」之枕詞。鳰鳥為擅長潛水之水鳥。「息(おき)」為「息(いき)」之古形。

4459 【承前。】
 蘆苅爾 保里江許具奈流 可治能於等波 於保美也比等能 未奈伎久麻泥爾
 葦苅(あしか)りに 堀江漕(ほりえこ)ぐなる 梶音(かぢのおと)は 大宮人(おほみやひと)の 皆聞(みなき)く迄(まで)に
 奉為苅蘆葦 漕舟浮水溯堀江 榜船梶音者 縱令百敷御殿上 大宮人等皆可聞
大伴池主 4459
 右一首,式部少丞大伴宿禰池主讀之。即云:「兵部大丞大原真人今城,先日他所讀歌者也。」

「葦苅(あしか)りに」,為了割取生長於草香江之蘆葦。
「堀江漕(ほりえこ)ぐなる」,「堀江」即難波堀江,「なり」為傳聞推定。四日前,聖武上皇行幸堀江。天皇、宮人等於難波宮近鄰庶人生活之描寫。
實作者未詳,或云大伴池主憶及大原今城傳詠。

4460 【大伴家持依興作歌,五首第一。】
 保利江己具 伊豆手乃船乃 可治都久米 於等之婆多知奴 美乎波也美加母
 堀江漕(ほりえこ)ぐ 伊豆手舟(いづてのふね)の 梶付目(かぢつくめ) 音(おと)しば立(た)ちぬ 水脈早(みをはや)みかも
 榜船漕堀江 浮水伊豆手舟之 速緒付目矣 其音頻立何所以 蓋是水脈澪速哉
大伴家持 4460

「伊豆手舟(いづてのふね)」,蓋為較4336「伊豆手船」更小型之船隻。
「梶付目(かぢつくめ)」,用以將速緒繫上船底之付目。
「水脈早(みをはや)みかも」,「水脈(みを)」乃川與淺海中較周邊更深之水脈。
類歌1143。https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m07.htm#1143

4461 【承前,五首第二。】
 保里江欲利 美乎左香能保流 梶音乃 麻奈久曾奈良波 古非之可利家留
 堀江(ほりえ)より 水脈溯(みをさかのぼ)る 梶音(かぢのおと)の 間無(まな)くそ奈良(なら)は 戀(こひ)しかりける
 自難波堀江 循其水脈而溯上 浮水榜船之 梶音無間之所如 吾戀奈良情寔繁
大伴家持 4461

「梶音(かぢのおと)の」,以上為「間無(まな)く」之序。因為溯水而上,一旦划槳之手停歇則必然後退。

4462 【承前,五首第三。】
 布奈藝保布 保利江乃可波乃 美奈伎波爾 伎為都都奈久波 美夜故杼里香蒙
 舟競(ふなぎほ)ふ 堀江川(ほりえのかは)の 水際(みなきは)に 來居(きゐ)つつ鳴(な)くは 都鳥(みやこどり)かも
 爭先恐後兮 輕泛疾行馳競舟 堀江水際間 所以來居鳴啼者 蓋是鷖鷗都鳥矣
大伴家持 4462
 右三首,江邊作之。

「舟競(ふなぎほ)ふ」,眾多舟傳爭先恐後相競划去之狀。
「都鳥(みやこどり)かも」,「都鳥(みやこどり)」為百合鷗之類。

4463 【承前,五首第四。】
 保等登藝須 麻豆奈久安佐氣 伊可爾世婆 和我加度須疑自 可多利都具麻埿
 霍公鳥(ほととぎす) 先鳴(まづな)く朝明(あさけ) 如何(いか)に為(せ)ば 我(わ)が門過(かどす)ぎじ 語繼(かたりつ)ぐ迄(まで)
 杜鵑霍公鳥 率先高啼朝明時 應為何如者 得莫過門不入哉 傳詠語繼至萬代
大伴家持 4463

「如何(いか)に為(せ)ば 我(わ)が門過(かどす)ぎじ」,如何才能不讓霍公鳥過門而不入。希望霍公鳥長居自家,聽聞其鳥囀。「我(わ)が門」蓋指奈良佐保宅邸。
「語繼(かたりつ)ぐ迄(まで)」,蓋省略令人心慕神怡,值得口耳相傳。

4464 【承前,五首第五。】
 保等登藝須 可氣都都伎美我 麻都可氣爾 比毛等伎佐久流 都奇知可都伎奴
 霍公鳥(ほととぎす) 懸(か)けつつ君(きみ)が 松蔭(まつかげ)に 紐解放(ひもときさ)くる 月近付(つきちかづ)きぬ
 心懸霍公鳥 朝思暮想吾君者 久待松蔭下 寬衣解紐欲酣飲 遊樂宴月將近矣
大伴家持 4464
 右二首,廿日大伴宿禰家持依興作之。

「懸(か)けつつ」,懸心。
「君(きみ)」,未詳所指為誰。或云大伴池主。
「松蔭(まつかげ)」,「松(まつ)」與「待(まつ)」雙關。
「紐解放(ひもときさ)くる 月(つき)」,寬衣解帶,遊宴歡飲之月份。蓋指皐月。

4465 喻族歌一首 【并短歌。】
 比左加多能 安麻能刀比良伎 多可知保乃 多氣爾阿毛理之 須賣呂伎能 可未能御代欲利 波自由美乎 多爾藝利母多之 麻可胡也乎 多婆左美蘇倍弖 於保久米能 麻須良多祁乎乎 佐吉爾多弖 由伎登利於保世 山河乎 伊波禰左久美弖 布美等保利 久爾麻藝之都都 知波夜夫流 神乎許等牟氣 麻都呂倍奴 比等乎母夜波之 波吉伎欲米 都可倍麻都里弖 安吉豆之萬 夜萬登能久爾乃 可之波良能 宇禰備乃宮爾 美也婆之良 布刀之利多弖氐 安米能之多 之良志賣之祁流 須賣呂伎能 安麻能日繼等 都藝弖久流 伎美能御代御代 加久左波奴 安加吉許己呂乎 須賣良弊爾 伎波米都久之弖 都加倍久流 於夜能都可佐等 許等太弖氐 佐豆氣多麻敝流 宇美乃古能 伊也都藝都岐爾 美流比等乃 可多里都藝弖氐 伎久比等能 可我見爾世武乎 安多良之伎 吉用伎曾乃名曾 於煩呂加爾 己許呂於母比弖 牟奈許等母 於夜乃名多都奈 大伴乃 宇治等名爾於敝流 麻須良乎能等母
 久方(ひさかた)の 天門開(あまのとひら)き 高千穗(たかちほ)の 岳(たけ)に天降(あもり)し 皇祖(すめろき)の 神御代(かみのみよ)より 黃櫨弓(はじゆみ)を 手握持(たにぎりも)たし 真鹿兒矢(まかごや)を 手挾添(たばさみそ)へて 大久米(おほくめ)の 壯士健男(ますらたけを)を 先(さき)に立(た)て 靫取負(ゆきとりおほ)せ 山川(やまかは)を 岩根踏分(いはねさく)みて 踏通(ふみとほ)り 國求(くにま)ぎしつつ 千早振(ちはやぶ)る 神(かみ)を言向(ことむ)け 從(まつろ)はぬ 人(ひと)をも和(やは)し 掃清(はききよ)め 仕奉(つかへまつ)りて 蜻蛉島(あきづしま) 大和國(やまとのくに)の 橿原(かしはら)の 畝傍宮(うねびのみや)に 宮柱(みやばしら) 太知立(ふとしりた)てて 天下(あめのした) 知召(しらしめ)しける 天皇(すめろき)の 天日繼(あまのひつぎ)と 繼(つぎ)て來(く)る 君御代御代(きみのみよみよ) 隱(かく)さはぬ 明心(あかきこころ)を 皇邊(すめらへ)に 極盡(きはめつく)して 仕來(つかへく)る 祖職(おやのつかさ)と 言立(ことだ)てて 授賜(さづけたま)へる 子孫(うみのこ)の 彌繼繼(いやつぎつぎ)に 見人(みるひと)の 語次(かたりつぎ)てて 聞人(きくひと)の 鑑(かがみ)に為(せ)むを 惜(あたら)しき 清其名(きよきそのな)そ 朧(おぼろ)かに 心思(こころおも)ひて 空言(むなこと)も 祖名絕(おやのなた)つ莫(な) 大伴(おほとも)の 氏(うぢ)と名(な)に負(おへ)る 大夫伴(ますらをのとも)
 遙遙久方兮 引開天磐戶門扉 天降筑紫洲 日向高千穗之嶽 皇祖與皇宗 自於嚴神御代起 先取黃櫨弓 手握持起蹈堅庭 復抽真鹿兒矢 手挾添彇接弦上 來目大久米 益荒壯士健男矣 先驅立於前 取負千五百箭靫 更將山川之 岩磐踏裂而陷股 蹈通以蹴散 尋求可安住國矣 千早振稜威 平伏宣撫荒惡神 不從皇化兮 弭和逆君眾人等 掃討靡千軍 鞠躬盡瘁恭奉仕 蜻蛉秋津島 虛空見兮大和國 在於畝傍之 峻峙搏風橿原宮 於底磐之根 太立宮柱弘大業 天下六合間 八紘為宇馭乾坤 天皇顯人神 天津日繼續皇統 繼承傳來之 聖君綿延御代矣 無曇亦無瑕 清澈明淨赤誠心 堅守戍皇邊 死而後已盡其極 如是奉仕來 源遠流傳祖職也 明言告天下 依囑授賜託重任 子子孫孫之 八十聯綿胤此職 凡所見人者 口耳相傳語繼矣 凡所聞人者 永銘方寸為殷鑑 赫奕榮耀之 可敬清譽彼家名 縱令朦朧而 稍微忖量心思而 縱令為空言 千萬莫令祖名絕 名負天忍日 神別裔胤大伴氏 大夫壯士伴緒矣
大伴家持 4465

「天門開(あまのとひら)き」,『日本書紀』神代下一書第四云「彥火瓊瓊杵尊,則引開天磐戶,排分天八重雲,以奉降之。于時大伴連遠祖天忍日命,帥來目部遠祖天槵津大來目,背負天磐靫,臂著稜威高鞆,手捉天梔弓、天羽羽矢,及副持八目鳴鏑,又帶頭槌劍,而立天孫之前。遊行降來,到於日向襲之高千穗槵日二上峰天浮橋,而立於浮渚在之平地,膂宍空國自頓丘覓國行去,到於吾田長屋笠狹之御碕。」https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syoki/syoki02.htm#0904
「黃櫨弓(はじゆみ)」,以黃櫨所製之弓。
「真鹿兒矢(まかごや)」,案『古事記』,天孫降臨之時,大伴氏遠祖天忍日命、天津久米命二人,取負天之石靫,取佩頭椎之大刀,取持天之梔弓,手挾天之真鹿兒矢,立邇邇藝命御前而仕奉。 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/kojiki/01.htm#ko1_0601
「大久米(おほくめ)の 壯士健男(ますらたけを)」,久米部之勇士。
「靫取負(ゆきとりおほ)せ」,背負箭靫。此述大伴氏歷史悠久,為統帥軍事之名門。呼籲團結不負祖名。
「岩根踏分(いはねさく)み」,此云神武東征之時,大伴遠祖道臣命踏破熊野山中之艱難。
「國求(くにま)ぎしつつ」,「求(ま)ぎ」為尋求。
「千早振(ちはやぶ)る」,在此有荒暴之古意。
「神(かみ)を言向(ことむ)け」,「言向(ことむ)け」指藉言語令他人臣服。實際上蓋有武力之行使。
「從(まつろ)はぬ」,不服從天皇之人。
「和(やは)し」,柔和順從。
「掃清(はききよ)め」,掃蕩賊虜,鎮撫國內。
蜻蛉島(あきづしま)」,「大和國(やまとのくに)」之枕詞。
「橿原(かしはら)の 畝傍宮(うねびのみや)」,神武天皇畝傍山橿原宮
天皇(すめろき)」,此云神武帝
「隱(かく)さはぬ」,「隱さふ」為「隱す」之持續態。表示自身公正不阿忠心耿耿之狀。
「明心(あかきこころ)」,公明無瑕之心。
「祖職(おやのつかさ)」,先祖代代傳來之職。
「言立(ことだ)てて」,公開宣言、揚言。
「子孫(うみのこ)の 彌繼繼(いやつぎつぎ)」,其後省略傳詠豐功偉業。
「語次(かたりつぎ)てて」,「次(つぎ)」為排名之意。人等傳誦,讚美,予以高評價。
「鑑(かがみ)に為(せ)む」,以為模範。
「朧(おぼろ)かに」,朦朧不清,不明朗,隨意地。
「空言(むなこと)も」,縱使是無實之虛言。

4466 【承前,反歌其一。】
 之奇志麻乃 夜末等能久爾爾 安伎良氣伎 名爾於布等毛能乎 己許呂都刀米與
 磯城島(しきしま)の 大和國(やまとのくに)に 明(あき)らけき 名(な)に負(お)ふ伴緒(とものを) 心努(こころつと)めよ
 秋津磯城島 細戈千足大和國 公明無私心 名負大伴氏緒者 汝當慎之莫怠矣
大伴家持 4466

「名(な)に負(お)ふ伴緒(とものを)」,負有盛名之大伴氏一族。

4467 【承前,反歌其二。】
 都流藝多知 伊與餘刀具倍之 伊爾之敝由 佐夜氣久於比弖 伎爾之曾乃名曾
 劍太刀(つるぎたち) 愈研(いよよと)ぐべし 古(いにしへ)ゆ 清(さや)けく負(お)ひて 來(き)にし其名(そのな)そ
 韴稜劍太刀 琢磨砥礪愈研澄 自古曩昔時 肩負清冽大伴氏 聯綿而來祖名矣
大伴家持 4467
 右,緣淡海真人三船讒言,出雲守大伴古慈斐宿禰解任。是以家持作此歌也。

「劍太刀(つるぎたち)」,「研(と)ぐ」之枕詞。

4468 臥病悲無常,欲脩道作歌二首
 宇都世美波 加受奈吉身奈利 夜麻加波乃 佐夜氣吉見都都 美知乎多豆禰奈
 空蟬(うつせみ)は 數無(かずな)き身也(みなり) 山川(やまかは)の 清(さや)けき見(み)つつ 道(みち)を尋(たづ)ねな
 空蟬凡軀者 石火光中俗身也 須臾此命短 當離喧囂遁山川 覽清勝景求道矣
大伴家持 4468

「空蟬(うつせみ)は」,凡人之身。
「數無(かずな)き身也(みなり)」,短暫無常之生命。「身(み)」為具有生命之肉體。
「山川(やまかは)の 清(さや)けき見(み)つつ」,背離塵世之醜陋,寄情山川無垢之自然。
「道(みち)を尋(たづ)ねな」,「道(みち)」指佛道,「な」表願望。

4469 【承前。】
 和多流日能 加氣爾伎保比弖 多豆禰弖奈 伎欲吉曾能美知 末多母安波無多米
 渡日(わたるひ)の 影(かげ)に競(きほ)ひて 尋(たづ)ねてな 清其道(きよきそのみち) 復(また)も逢(あ)はむ為(ため)
 常惜光陰逝 競與渡日月影而 誠心尋求矣 委身澄明其佛道 奉為來世復相逢
大伴家持 4469

「影(かげ)に競(きほ)ひて」,「影(かげ)」為日月之光。珍惜光陰,晝夜精進佛道不怠之狀。
「尋(たづ)ねてな」,對象為第四句「清其道(きよきそのみち)」。把有生之時結緣佛乘。
「復(また)も逢(あ)はむ為(ため)」,「逢(あ)はむ」為期待來生再與佛道相逢。

4470 願壽作歌一首
 美都煩奈須 可禮流身曾等波 之禮禮杼母 奈保之禰我比都 知等世能伊乃知乎
 水泡為(みつぼな)す 假(か)れる身(み)そとは 知(し)れれども 猶(なほ)し願(ねが)ひつ 千年命(ちとせのいのち)を
 水沫之所如 虛無飄渺此俗身 雖知命須臾 猶願延年得益壽 謹乞松鶴千齡命
大伴家持 4470
 以前歌六首,六月十七日大伴宿禰家持作。

「水泡為(みつぼな)す」,「水泡(みつぼ)」為水滴,「泡(つぼ)」蓋為「粒(つぶ)」之古形。「為(な)す」為所如。
「假(か)れる身(み)」,佛教思想中,人命為虛無飄渺的短暫存在。
「知(し)れれども」,雖然做為知識可以理解,但情感上仍不免追求長壽。

4471 冬十一月五日夜,小雷起鳴,雪落覆庭。忽懷感憐,聊作短歌一首
 氣能己里能 由伎爾安倍弖流 安之比奇乃 夜麻多知婆奈乎 都刀爾通彌許奈
 消殘(けのこ)りの 雪(ゆき)に合照(あへて)る 足引(あしひき)の 山橘(やまたちばな)を 裹(つと)に摘來(つみこ)な
 消融仍未盡 斑駁殘雪相照映 足曳勢險峻 暉耀透紅山橘者 摘來為裹以饋贈
大伴家持 4471
 右一首,兵部少輔大伴宿禰家持。

「消殘(けのこ)りの 雪(ゆき)」,雖然題詞有「雪落覆庭」之語,然家持宅邸蓋為積雪易融之處。
「合照(あへて)る」,「合(あ)へ」於此為「合(あ)はせ」之意,白色殘雪與赤紅山橘相互映照。
「裹(つと)」,贈與他人之禮物。

4472 八日,讚岐守安宿王等集於出雲掾安宿奈杼麻呂之家宴歌二首
 於保吉美乃 美許登加之古美 於保乃宇良乎 曾我比爾美都都 美也古敝能保流
 大君(おほきみ)の 命恐(みことかしこ)み 大浦(おほのうら)を 背向(そがひ)に見(み)つつ 都(みやこ)へ上(のぼ)る
 大君敕命重 誠惶誠恐遵宸旨 心懸伊人而 背向大浦遙望而 遠赴都城蹈滄溟
安宿奈杼麻呂 4472
 右,掾安宿奈杼麻呂。

「大君(おほきみ)の 命恐(みことかしこ)み」,此云被任命為朝集使而上京。
「大浦(おほのうら)」,所在未詳。或云出雲國飫宇海,即中海。
「背向(そがひ)に見(み)つつ」,暗示心中掛念故鄉戀人之表現。

4473 【承前。】
 宇知比左須 美也古乃比等爾 都氣麻久波 美之比乃其等久 安里等都氣己曾
 內日射(うちひさ)す 都人(みやこのひと)に 告(つ)げまくは 見(み)し日(ひ)の如(ごと)く 在(あり)と告(つ)げこそ
 內日照臨兮 欲告皇城都中人 令其能知悉 相去以來享清平 我身無恙猶別日
山背王 4473
 右一首,守山背王歌也。主人安宿奈杼麻呂語云:「奈杼麻呂被差朝集使,擬入京師,因此餞之日,各作歌,聊陳所心也。」

「內日射(うちひさ)す」,「都」、「宮」之枕詞。
「都人(みやこのひと)」,蓋安宿奈杼麻呂意識安宿王而言。
「見(み)し日(ひ)」,主格為以安宿王為首之都人,昔日相見以降別來無恙。
「告(つ)げこそ」,「こそ」表冀求。

4474 【兵部少輔大伴家持後日追和出雲守山背王歌。】
 武良等里乃 安佐太知伊爾之 伎美我宇倍波 左夜加爾伎吉都 於毛比之其等久【一云,於毛比之母乃乎。】
 群鳥(むらどり)の 朝立去(あさだちい)にし 君(きみ)が上(うへ)は 清(さや)かに聞(き)きつ 思(おも)ひし如(ごと)く【一云(またにいふ),思(おも)ひし物(もの)を。】
 群鳥搏翅兮 晨曦啟程飛去矣 君身消息者 清晰嘹亮聲可聞 與吾所思無異也【一云,欣慰無足掛心矣。】
大伴家持 4474
 右一首,兵部少輔大伴宿禰家持後日追和出雲守山背王歌作之。

「群鳥(むらどり)の」,「朝立(あさだ)ち」之枕詞。蓋云山背王赴任為出雲守,出發之時,眾多陪從負荷出發之狀。
「君(きみ)が上(うへ)は」,「上(うへ)」乃其身邊之消息。
「清(さや)かに聞(き)きつ」,藉由山背王之和歌,明瞭地得知其平安無恙。
「思(おも)ひし物(もの)を。」,「思(おも)ひし如(ごと)く」之別案。原本還擔心其是否安好,看來是多心了。

4475 廿三日,集於式部少丞大伴宿禰池主之宅飲宴歌二首
 波都由伎波 知敝爾布里之家 故非之久能 於保加流和禮波 美都都之努波牟
 初雪(はつゆき)は 千重(ちへ)に降(ふ)りしけ 戀(こひ)しくの 多(おほ)かる我(われ)は 見(み)つつ偲(しの)はむ
 細沫初雪者 紛紛降置敷千重 戀慕情泉湧 相思不止積深邃 望彼積雪騁所偲
大原今城 4475

「戀(こひ)しくの」,其對象與次曲之「君」為同人。
類歌2334 https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m10.htm#22334

4476 【承前。】
 於久夜麻能 之伎美我波奈能 奈能其等也 之久之久伎美爾 故非和多利奈無
 奧山(おくやま)の 樒(しきみ)が花(はな)の 名如(なのごと)や 頻頻君(しくしくきみ)に 戀渡(こひわた)りなむ
 深邃奧山間 所咲木蓮樒華矣 洽猶其花名 吾身頻頻情泉湧 思君戀慕渡終日
大原今城 4476
 右二首,兵部大丞大原真人今城。

「奧山(おくやま)の」,深山,比喻內心深處。
「樒(しきみ)が花(はな)の」,「樒(しきみ)」與「頻(しき)り」呼應。

4477 智努女王卒後,圓方女王悲傷作歌一首
 由布義理爾 知杼里乃奈吉志 佐保治乎婆 安良之也之弖牟 美流與之乎奈美
 夕霧(ゆふぎり)に 千鳥鳴(ちどりのな)きし 佐保路(さほぢ)をば 荒(あら)しやしてむ 見由(みるよし)を無(な)み
 夕霧瀰漫間 千鳥喧囂爭鳴啼 佐保道也者 自當益加荒廢哉 以我無由得訪矣
圓方女王 4477

「千鳥鳴(ちどりのな)きし」,群鳥爭鳴之狀,多用於描寫佐保川之情景。
「佐保路(さほぢ)をば」,佐保川邊之道。蓋為作者圓方女王前往智努女王宅之路途。
「荒(あら)しやしてむ」,道路荒廢之狀。
智努女王死後,圓方女王不再有步上佐保川道之理由,想來今後必定化為荒煙漫草之誇示用法。

4478 大原櫻井真人行佐保川邊之時作歌一首
 佐保河波爾 許保里和多禮流 宇須良婢乃 宇須伎許己呂乎 和我於毛波奈久爾
 佐保川(さほがは)に 凍渡(こほりわた)れる 薄冰(うすらび)の 薄心(うすきこころ)を 我(わ)が思(おも)は無(な)くに
 大和佐保川 河上凍結渡一面 薄冰之所如 猶是薄心豈有哉 吾人慕情甚深切
大原櫻井 4478

「凍渡(こほりわた)れる」,「渡(わた)れる」為此為橫越一面之狀。
「薄冰(うすらび)の」,以上為「薄(うす)き」之序文。
「我(わ)が思(おも)は無(な)くに」,詠嘆中止形。

4479 藤原夫人歌一首 【淨御原宮御宇(天武)天皇之夫人也。字曰冰上大刀自也。】
 安佐欲比爾 禰能未之奈氣婆 夜伎多知能 刀其己呂毛安禮波 於母比加禰都毛
 朝夕(あさよひ)に 音(ね)のみし泣(な)けば 燒太刀(やきたち)の 利心(とごころ)も我(あれ)は 思兼(おもひか)ねつも
 朝朝暮暮間 放聲號哭泣不斷 百鍊燒大刀 利心盡失理性喪 哀傷不已殆毀滅藤原
冰上夫人 4479

「燒太刀(やきたち)の」,「利心(とごころ)」之枕詞。
「利心(とごころ)」,砥礪磨練之堅強心性。
「思兼(おもひか)ねつも」,難有此思。
蓋為輓歌或戀歌。

4480 【作者未詳歌。】
 可之故伎也 安米乃美加度乎 可氣都禮婆 禰能未之奈加由 安佐欲比爾之弖 【作者未詳。】
 恐(かしこ)きや 天御門(あめのみかど)を 懸(か)けつれば 音(ね)のみし泣(な)かゆ 朝夕(あさよひ)にして 【作者未詳(よみひとしらず)。】
 誠惶誠恐兮 每逢心懸天御門 吾皇聖君者 放聲號哭泣不斷 朝夕哀愁渡終日 【作者未詳。】
佚名 4480
 右件四首,傳讀兵部大丞大原今城。

「恐(かしこ)きや」,「や」乃置於連體格下之間投助詞。
「天御門(あめのみかど)を」,天皇之宮殿,或指天皇本身。特別是對已故先帝之敬避表現。
「懸(か)けつれば」,「懸(か)け」為心想之意。

4481 三月四日,於兵部大丞大原真人今城之宅宴歌一首
 安之比奇能 夜都乎乃都婆吉 都良都良爾 美等母安可米也 宇惠弖家流伎美
 足引(あしひき)の 八峰椿(やつをのつばき) 瞗(つらつら)に 見(み)とも飽(あ)かめや 植(う)ゑてける君(きみ)
 足曳勢險峻 重巒八峰海石榴 瞗然熟視而 見之百遍未嘗厭 植此椿華吾君矣
大伴家持 4481
 右,兵部少輔大伴家持屬植椿作。

「八峰椿(やつをのつばき)」,以上為「瞗(つらつら)に」之序。
「瞗(つらつら)に」,熟視之狀。『新撰字鏡』云:「瞗,熟視也。つらつらみる。」

4482 【播磨介藤原朝臣執弓赴任悲別歌。】
 保里延故要 等保伎佐刀麻弖 於久利家流 伎美我許己呂波 和須良由麻之自
 堀江越(ほりえこ)え 遠里迄(とほきさとまで) 送來(おくりけ)る 君(きみ)が心(こころ)は 忘(わす)らゆましじ
 渡越堀江而 跋涉來到此遠里 懇意餞別而 為吾送行君心者 必然無所忘矣哉
藤原執弓 4482
 右一首,播磨介藤原朝臣執弓赴任悲別也。主人大原今城傳讀云爾。

「堀江越(ほりえこ)え」,大原今城為播磨介藤原執弓送行,乘船共渡難波堀江。
「忘(わす)らゆましじ」,勢必不會忘懷。