神武カムナガラ第二話予告公開

■神武カムナガラ第二話「人神」
どうやらむつみまさとさんは時間がなさそうで来年1月頃まで作業を止める事になります。
でも、その割第二話の予告を公開しました。
http://www.alicesoft.com/kamunagara/


どころで、穴が見えるの話題ですが。
個人的には「熊野穴=黄泉比良坂」ではないかと思います。


例えば、『日本書紀』には:

故葬於紀伊國熊野之有馬村焉。*1

『日本書紀』神代上、三貴子出生段、一書第五より


そして『出雲国風土記』には:

窟内在穴。人不得入。不知深淺也。夢至此處礒窟之邊者、必死。故俗人、自古至今、號黄泉之坂・黄泉之穴也。*2

『出雲国風土記』出雲郡、宇賀郷より

あれ、一つは紀伊で一つは出雲ではないか、と思った方も多いでしょうね。でも、黄泉比良坂の位置について、『日本書紀』では「紀伊国の熊野」としますが、『古事記』では出雲国の伊賦夜坂でした。実は出雲と紀伊が同名の地名が案外に多いことも興味深いところです。古代にはこの二つの処が何か繋がるモノでもあるのではないかと思っています。


占事略決
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/explain/meisi/onmyouji/senji/senjiryakuketu.htm

卷第五、十二月將所主法

 十二月將所主法 第五

 正月,徵明.水陰神,凶治在亥,為河神,主牢獄鬥訟事.牢,底本作穿.

 二月,河魁.土陽神,凶治在戌,為土神,主口舌婦人事.

 三月,從魁.金陰神,凶治在酉,為竈神,主移徙搖動事.從魁,底本作徵魁.

 四月,傳送.金陽神,吉治在申,為道路神,主遠行商賣事.

 五月,小吉.陰神,吉治在未,為天井,主酒食廚膳事.

 六月,勝先.火陽神,吉治在午,為外竈神,主五榖口舌事.

 七月,太一.火陰神,凶治在巳,為內竈神,主船車相連事.

 八月,天罡.土陽神,凶治在辰,為土神,主疾病死喪事.

 九月,大衝.木陰神,凶治在卯,為社樹,主林木船車事.

 十月,功曹.木陽神,吉治在寅,為大樹,主徵召長史事.

 十一月,大吉.土陰神,吉治在丑,為山神,主六畜宮土事.

 十二月,神后,水陽神,吉治在子,為北辰,主婦女陰私事.


卷第六、十干罡柔法

 十干罡柔法 第六

 甲、丙、戊、庚、壬,為罡干,亦為陽干.

 乙、丁、己、辛、癸,為柔干,亦為陰干.

安倍晴明占事略決

卷第五、六を校訂しました。



菅家文草
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/waka/kanke/bunsou/bunsou.htm

078 暮春,見南亞相山莊尚齒會


    逮從幽莊尚齒筵 宛如洞裏遇群仙 風光惜得青陽月 遊宴追尋白樂天

    占靜不依無影樹 避喧猶愛有聲泉 三分淺酌花香酒 一曲偷聞葛調絃

    撫杖將供扶醉出 留車且待下山旋 每看吾老誰勝淚 此會當為老少年

    嚴閤相公,在七人中,故云。

菅原道真菅家文草』巻第一0078

日本霊異記
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/ryoiki/ryoiki.htm

廿七 邪見假名沙彌斫塔木得惡報緣

 石川沙彌者,自度無名,其俗姓亦未詳.所以號-石川沙彌者,以其婦河內國石川郡人也.其雖假容於沙彌,而繫心於賊盜.或詐稱-造塔,乞斂人之財物,退與其婦,買雜物而噉之.或住攝津國嶋下郡舂米寺,斫燒塔柱汙法.誰人莫過斯甚.終到嶋下郡味木里,忽得病,舉聲叫言:「熱乎熱乎.」豫離于地一二尺許.眾集見,或問曰:「何故如此叫?」答云:「地獄之火,來燒我身.受苦如此也,不可故問!」即日命終.嗚呼哀哉!罪報不空,何不慎歟?涅槃經云:「若見有人修行善者,名見天人;修行惡者,名見地獄.何以故定受報故?」者,其斯謂之矣.


廿八 修持孔雀王咒法得異驗力以現作仙飛天緣

 役優婆塞者,賀茂役公,今高賀茂朝臣者也.大和國葛木上郡茅原村人也.生知博學得一.仰信三寶,以之為業.每庶挂五色之雲,飛仲虛之外.攜仙宮之賓,遊億載之庭.臥伏乎蘂蓋之苑,吸噉於養性之氣.所以晚年以四十餘歲,更居巖窟,被葛餌松,沐清水之泉,濯欲界之垢,修習孔雀之咒法,證得奇異之驗術.駈使鬼藭,得之自在.

 唱裵鬼藭而催之曰:「大倭國金峰與葛木峰,度椅而通.」於是,藭等皆愁.藤原宮御宇天皇之世-葛木峰一語主大藭託讒之曰:「役優婆塞,謀將傾天皇.」天皇敕之,遣使捉之.猶因驗力,輙不所捕.故捉其母,優婆塞令免母故,出來見捕.即流之伊圖之嶋.于時,身浮海上,走如履陸,體踞萬丈,飛如翥鳳.晝隨皇命,居嶋而行.夜往駿河,富坻嶺而修.然庶宥斧鉞之誅,近朝之邊,故伏殺劍之刃,上富坻也.見放斯嶼而憂吟之間,至于三年矣.於是乘慈之音,以大寶元年歲次辛丑正月,近天朝之邊,遂作仙飛天也.

 吾聖朝之人-道照法師,奉敕求法,往於大唐.法師受五百虎請,至於新羅.有其山中法華經.于時虎眾之中,有人以倭語舉問也.法師問:「誰?」答:「役優婆塞.」法師思之:「我國聖人.」自高座下,求之無之.彼一語主大藭者,役行者所咒縛.至于今世,不解脫.其示奇表,多數而繁,故略耳.誠知,佛法驗術廣大者,皈依之人,必證得之矣.

上巻の第廿七、第廿八を校訂しました。


■そしてまた、紀宮伝説

ところで紀宮の一声で廃刊を免れたと噂されるアニメージュ、皇室御用達からはずれるから今後が心配。

USO9000仮想工房、limさんBBSでの発言より

うわ、やっぱりサーヤさんの噂は遥かに想像以上...


斎宮歴史博物館
http://www.pref.mie.jp/SAIKU/HP/index.htm
実は斎宮編年史料集一・二を買ってみたいんです。ほかに京都國學院での講習会で教科書としても採用した「神社神道の常識」もどうやって入手するかのも困ります。


■メモ



*1:故に、イザナミ紀伊国の熊野の有馬村に葬す。

*2:窟内に穴在り。人は入らざる。その深浅も知らず。夢でこの辺まで来た者は、必ず死ぬ。故に人々は、昔から今まで、そこを黄泉の坂・黄泉の穴と呼ぶことなり。