だるいな...疲れた


菅家文草
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/waka/kanke/bunsou/bunsou.htm

572 答公卿右大臣基經等賀朔旦冬至
 陽成天皇詔曰:朕以眇身,枉臨百姓。蒼天可畏,赤縣猶賒。乃者有司奏曰:「今月朔旦冬至,理宜賀矣。」思之又思,兢兢而已。夫一陽之可以歡,朕更筯一日之慎,履長之可以樂,朕還切履冰之憂。苟曰休祥,何為抑遏。自元慶三年十一月廿五日味爽以前,徒罪以下不諭輕重,咸從𥶡免。但八虐,故殺人,謀殺人,強竊二盜,私鑄錢,常赦所不免,及缺負官物之類,不在赦限。若以赦前事相告言者,以其罪罪之。其門蔭久絕,才效先著者,特加榮賞,以穆朝章。內外文武官主典以上,敘爵一級。在京正六位上諸吏,及史生以下直丁以上,又天下高年者,宜量賜物。欲俾彼出罪科者,目見震雷之能作解。縻好爵者,耳聞陰
鶴之不吞聲。其賜級賜物之徒,所司明加實覈。布告遐邇,宣繹朕行。主者施行。

     元慶三年十一月一日,依公卿議作之   内記作

菅原道真 572


大日本史
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

 藤原純友,權中納言長良曾孫。父良範,筑前守、大宰少貳。【尊卑分脈。】純友性狼戾,無行檢。為伊豫掾。【扶桑略記。】承平中,南海道群盜大起,抄掠海中。沿海郡邑,為之騷然。朝廷以紀淑人為伊豫守,追輔海賊。【日本紀略扶桑略記。】純友亦以國掾,行追捕事。【外記日記。】賊服淑人威信,率眾歸降。【日本紀略扶桑略記。】既而純友蓄異謀,任滿不還,【日本紀略、外記日記。】居日振島。【日本紀略、續本朝文粹。】于時平將門跨常陸、下總之間,威震鄰國。純友誘餘黨應之,潛圖犯京師。密遣兵士,每夜行火坊肆。都下驚擾。【扶桑略記。】備前介藤原子高伺得蹤跡,欲詣京師奏之。純友追殺之,虜其妻孥,并害播磨介島田惟幹。【日本紀略扶桑略記。】天慶二年,朝廷下符,教喻純友,授從五位下。純友不悛,狂悖日甚。讚岐介藤原國風來攻之,反為所敗,奔于阿波。純友進焚讚岐國府。國風又奔于淡路,聚勇悍,還讚岐。【扶桑略記。】純友略伊豫、讚岐,又犯山陽地。追捕使左衛門尉在原相安敗走,純友燒周防鑄錢司土佐八多郡。【日本紀略。】朝廷以左近衛少將小野好古為追捕使長官,大宰少貳源經基為次官,右衛門尉藤原慶幸為判官,志大藏春實為主典,分往播磨、讚岐。造戰艦二百餘,徑赴日振島。純友艤千五百餘艘逆之。官軍未至,渠帥藤原恒利來降。桓利具知海陸險夷及賊之巢窟,【扶桑略記。】藤原國風因為鄉導,勇悍追擊之。純友軍大敗。【扶桑略記日本紀略。】風分兵絕陸路,遣輕舟認其泊處,遇風失所在。【扶桑略記。】純友遁至太宰府,勢復振。官兵敗退。純友入太宰府,取累代財物,焚館舍。管內震懾。【日本紀略扶桑略記。】參議右衛門督藤原忠文為征西大將軍,總諸軍討之,未發。【扶桑略記。】小野好古由陸路,藤原慶幸、大藏春實由海路,趨筑前、博多津攻之。純友眾潰,擒斬略盡,獲船八百餘艘。羸弱逃入海,純友亡還伊豫,警故使橘遠保斬之。【扶桑略記、外記日記。】子重太丸年十三,殆如成人,從父為盜,同時被殺。【日本紀略、外記日記、今昔物語。○按尊卑分脈純友三子有信、紀年、伊王丸。有信、紀年不知所終。伊王丸蓋紀略所謂重太丸乎。】遠保齎父子首歸京,命畫工摸寫。帝臨觀之。【今昔物語。】

http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

Second Life“不”人気、7つの理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news074.html
オンラインゲームの面白さが判らん。


■二拝二拍手一拝という作法
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20070308
宮内儀式の故実も興味深いどころですね。


井上内親王

794年(延暦13年)都を長岡京から平安京へ遷都の後、800年(延暦19年)早良親王を崇道(すどう)天皇追号し、墓が改葬され、7月19日同時に亡井上内親王も皇后の位が復され、吉野皇太后の称号を贈られて、墓を山陵(宇智陵、井上内親王陵)と称し、勅使従五位下葛井(ふじい)王が宇智郡まで下向して「霊安寺」を建立したが、

http://www.city.gojo.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1149221753029&SiteID=1139107257399&ParentGenre=1000000100003

手元の資料にはこの件については脱漏したのですね...出典を調べる必要が有ります。
大日本史は、東大寺要録に基く、酒人内親王高野新笠の女とする。が、うちの日本後記逸文によれば、東大寺要録では「酒人内親王の母は贈吉野皇后である」とする。ならば、贈吉野皇后は新笠か井上については調べなきゃ
たちゃな様、井上内親王と酒人内親王の当たりをメールで御願い致します。m(__)m


↑有難う御座います。
うちのデータと同じようです。井上内親王の皇后位が復位が有るものの、吉野皇太后の記録が無いんですね。
のち、吉野皇太后が『日本後紀』に出たが、井上内親王であることを書かれていませんね。
ただし、やっぱり高野皇太后=吉野皇太后の証據も見つかりません。
水戸学者が高野新笠を吉野皇太后だと認識した経過を知りたい限りです。