津守連吉祥

 津守連吉祥 菊池容斎前賢故実』より

 津守連吉祥。位、大山下。
 齊明帝五年、為遣唐副使。海中遭風、漂蕩數日、得至於姚。乃由陸路而進、至越州府。時高宗在東京、遂乘驛入東京。吉祥乃率所送蝦夷而朝。
 高宗問:「日本國天皇平安不?」對曰:「天地合紱、自得平安。」又問:「國内平安?」對曰:「治謂天地、萬民無事。」又問:「執事卿等、懋哉?」曰:「天皇慈仁、群臣亦得無恙。」又問蝦夷地方風俗、吉祥敷陳詳悉、高宗善之。

『前賢故實』津守連吉祥


唐高宗との対話は、『伊吉連博徳書』による物です。
日本書紀』のセリフとちょっと違うから、ここで『日本書紀』の版本にも刊載して頂きます。

 伊吉連-博紱書曰:同天皇之世、小錦下-阪合部石布連・大山下-津守吉祥連等二船、奉使呉唐之路。以己未年七月三日、發自難波三津之浦。
 九月十三日、行到百濟南畔之島。島名毋分明。
 以十四日、寅時、二船相從放出大海。
 十五日、日入之時、石布連船、膻遭逆風、飄到南海之島。島名-爾加委。仍為島人所滅。便東漢長直-阿利麻・阪合部連-稻積等五人、盜乘島人之船、逃到括州。州縣官人送到洛陽之京。
 十六日、夜半之時、吉祥連船、行到越州會稽縣須岸山。東北風、風太急。
 二十三日、行到余姚縣。所乘大船及諸調度之物留著彼處。
 潤十月一日、行到越洲之底。
 十月十五日、乘驛入京。
 二十九日、馳到東京。天子在東京。
 三十日、天子相見問訊之:『執日本國天皇、平安以不?』使人謹答:『天地合紱、自得平安。』天子問曰:「執事卿等、好在以不?」使人謹答:『天皇憐重、亦得好在。』天子問曰:『國内平不?』使人謹答:『治稱天地、万民無事。』天子問曰:『此等蝦夷國有何方?』使人謹答:『國有東北。』天子問曰:『蝦夷幾種?』使人謹答:『類有三種。遠者名-都加留、次者-粗蝦夷、近者名-熟蝦夷。今此熟蝦夷。毎歳、入貢本國之朝。』天子問曰:『其國有五穀?』使人謹答:『無之。食肉存活。』天子問曰:『國有屋舍?』使人謹答:『無之。深山之中、止住樹本。』天子重曰:『朕見蝦夷身面之異、極理喜怪。使人遠來辛苦。退在館裏、更後相見。』
 十一月一日、朝有冬至之會。會日亦覲。所朝諸蕃之中、倭客最勝。後由出火之亂、棄而不復檢。
 十二月三日、韓智興禎人-西漢大麻呂、枉讒我客。客等獲罪唐朝、已決流罪。前流智興於三千里之外。客中有伊吉連-博紱奏。因即免罪。事了之後敕旨:『國家、來年必有海東之政。汝等倭客、不得東歸!』遂逗西京、幽置別處。閉戸防禁、不許東西、困苦經年。

『日本書紀』より

白村江の戦の前因について、日本・百済側の史料で、貴重の記録だと思います。
立場によって、中国では普通、中国・新羅側の史料しか教えないからね。
歴史はいつでも当権者の都合より書いたもの、公正の史書はどこにもありません。
出来る限り、違う立場にある記録を両方とも観るこそ、本当の歴史を還原できるかもしれません。




ちなみに、斉明天皇紀では、
今でも無解の歌があります、白村江の戦の敗北を預言するではないかと思われます。

摩比邏矩都能俱例豆例於能幣陀乎邏賦俱能理歌理鵝まひらくつのくれつれをのへたをらふくのりかりが

美和陀騰能理歌美烏能陛陀烏邏賦俱能里歌理鵝みわたとのりかみをのへたをらふくのりかりが

甲子騰和與騰美烏能陛陀烏邏賦俱能理歌理鵝甲子とわよとみをのへたをらふくのりかりが

『日本書紀』より

ご覧通り、意味も漢字も殆ど全然不明ともいえます。