神道天行居

先日、友清歓真のキーワードを追加しました。
自分は『帝都物語』から霊の国防論に興味がありますが、実はさくら大戦もその影響を受けました。

概略

友清歓真(1888〜1952)
新宗教団体、「神道天行居」の創始人で「霊の国防論」の中心人物。ユダヤ陰謀論の信者。
山口県山口市生まれ、11歳頃、神隠しに遭う。青年時代、政治運動に熱中し、下関門司で『六連報』『東亜評論』等を創刊。そして、宗教に関心を持ち始め、45歳頃(大正7)、出口王仁三郎大本教に入信、翌年(1919年)離脱。
大本教時代、機関誌『神霊界』を健筆を揮う。大本離脱後、長沢雄楯と接触、そこで「格神会」を組織し(1920年)、堀天龍斎の太古神法(1927年より相伝を受けたという)、宮地神道を吸收し、天行居へ改名(1927年10月)独自の密教霊学を確立。宗教結社「神道天行居」を創設。

神道天行居

その中心の思想は、以下の「四大綱領」ようになる。

  • 日本ハ、神国ノ中ノ神国ナリ。
  • 日本ノ天皇ハ、天ニ於ケル神ノ王ノ、人間世界ニ於ケル表現ナリ。
  • 石城山ハ、地ノ神界大都・神集岳神界ノ現世界ニ於ケル表現地ナリ。
  • 以上ノ三大事実ヲ立証スル為ニ、神ゝノ経綸ハ天行居ノ出現トナル。

齋場

友清歓真が霊の国防論を実践するため、1927年(昭和2年) - 1952年(昭和27年)の間から、以下の齋場を設立したという。(順不同)


なお、神道天行居は『ユダヤとの戦ひ』で、珍珠湾の奇襲成功昭和13年オアフ島齋場で実行された鎮齋儀式の成效を主張するという。