地球はヤバイぞ〜!!みんな、早く出でけっ!!

■「朝霧の巫女」〜伊勢・熊野巡礼編〜(USO9000仮想工房より)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/
>一般に「伊勢神宮」と呼ばれるが、「神宮」とだけ称するのが正式だそうだ。
特別に注明しなかったら、「神宮」だけ称えるのは「伊勢神宮」だけでしょう。
日本の神々―『先代旧事本紀』の復権が「『古事記』や『日本書紀』といった日本の古典で、一番早く”神宮”という称号を用いられたのは、石上神宮だということです。伊勢神宮だと思っている人が多いのですが、必ずしもそうではないのです。伊勢神宮は”渡遇宮*1”とか、”五十鈴宮”、あるいは”五十鈴の祠”という書き方をされていて、一番早く神宮と書かれるのは、石上神宮ですね。」がある。そういえば確かにそうです、伊勢神宮という表記が一番早く出でくるのは景行天皇四十年冬十月壬子朔戊午条で、石上神宮が一番早く出でくるのはその前の垂仁天皇三十九年冬十月条である。
調べてみると、もっと前の崇神天皇八年冬十二月丙申朔乙卯条が「神宮」と「神宮」があり、六十年秋七月丙申朔己酉条も「出雲大神宮」があった。でも、その性質は違います。まず、「出雲大神宮」は「出雲ノ大神宮」ではなく、「出雲大神ノ宮」である。そして、八年冬十二月丙申朔乙卯条の神宮について、小学館新全集『日本書紀』の注によって、「三輪山自体が神体なので神殿ではなく、神殿で宴することはないから、この”神宮”は次の歌の”殿門”の語からみて”拝殿”であろう。」とあります。ですから、崇神天皇紀にみられる「神宮」という単語と「伊勢神宮」や「石上神宮」の意味が違います。
五十鈴川の流れが幽玄で、はからずも「神域に入っていく」感じがひしひしと伝わって来る。
ああ、五十鈴川に鎮座するのも、天照大神の御意なんです。垂仁天皇二十五年春三月丁亥朔丙申条に「是神風伊勢國、則常世之浪歸國也。傍國可怜國也、欲居是國。*2」とある。倭姫命世記に:「サコクシロ宇遲之五十鈴之河上者、是大日本之中二殊勝靈地侍ナリ。*3」とある。流石天照大神*4、良いセンスですよね。
>家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)
家都(けつ)は計都(けつ)が由来する説もあって、興味深いところです。




■映画版「亡国のイージス」(USO9000仮想工房より)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/diary/diary.htm#0828
福井晴敏氏の原作小説としても、「終戦のローレライ」より「亡国のイージス」が上だったのね。
ゼータガンダムを見に行った頃、「ローレライ*5が台湾でも上映するのを知りました。
流石RC-2*6は買わないと思いますが、RC-3の「ローレライ」があれば買うかも...


■Turn-A Gundam
http://www.babu.com/~laurel/
キャラクター紹介はウマイです。
http://www.babu.com/~laurel/turn-a/turn-aintroduction.html
そういえば、ターンAの小説も福井晴敏氏が執筆なの、奇遇ですなぁ。


■オタカップ
キーワード→コウ・ウラキ

内向的な性格で、モビルスーツにはやたら詳しいが、女性には奥手という、典型的なオタク。
ニナもMSオタクなので、ある意味このふたりはオタカップルとも言える。

それは御愁傷さまでした。



■あのさぁ...
http://key.visualarts.gr.jp/cgi-bin/wmbp/wingmulti.cgi?bbsname=normal
日本語BBSでの中国語、及びリンクしかないの書き込みは、止めてくれない?
台湾産鍵っ子って、猪突猛進タイプの人が結構多いなぁ、と。気のせいか?



*1:渡会宮

*2:読み下し:是ノ神風ノ伊勢國ハ、即チ常世ノ浪ノ重浪帰スル國ナリ。傍國ノ可怜國ナリ。是ノ國二居ラムト欲フ。現代語訳:この神風の伊勢国は、常世の波がしきりに打ち寄せる国である。大和から片寄った遠い国で美しい良い国である。この国に居たいと思う。《新全集『日本書紀』》

*3:さこくしろ宇遅の五十鈴の河上は、大日本の国の中にも殊勝なる霊地あるなり。

*4:画像はイメージです。

*5:ネタバレになるが、映画と小説の違うはここでどうぞ

*6:日本国内仕様