稲荷森稲荷神社


先日(12/07)、祐徳稲荷神社もを参りましたのですが、丁度夜6時、やまとうたの水垣さんと経堂で待ち合わせする予定なので、
経堂・千歳船橋あたりの神社でも回ってみようかと思いました。が、冬は冬なので、天が暗くなるのが早かったんです。
そこで、当分満足に回らないと予想しまして、千歳船橋駅の直ぐ傍の稲荷森稲荷神社に行ってきました。
あまり大きくないと思いましたのですが、かなりの規模があって驚きました。
でも、もう天も暗くなったし、写真はうまく取れませんでした。今度、もう一度行ってみようか。
水垣さんから新全集の古今和歌集と水垣さん監修の百人一首を頂きました。
小学館古今集は、日本に来てからずっと探していた一品なので、感謝の言葉が尽きません。
また、その百人一首については、実は台湾で居た時に既に注文して買いました。
でも、さすが日本に持ってこなくて、頂いて手元にあるほうがずっと便利なので、どうも有難う御座いました。




大日本史

 藤原衛,二歲喪母。比及五歲,問而知之,哀慕感人。內麻呂奇之,立為嫡嗣。七歲遊學。奉文章生試及科,時年十八,時人方之漢賈誼。為中判事,遷大學助。弘仁未,敘從五位下,為遠江守。政貴?靜,百姓欣戴。天長中,朝廷善其治績,授從五位上,累遷木工頭、右少辨、式部少輔。有不法者,必論斥之,不避貴戚,蒂甚器之。承和初,轉大輔,兼伊豫守。後為太宰大貳,上表辭曰:「被尚書召,以臣為鎮西大貳。劍壁流汗,弱水寒心。比之於臣,彼何足喻。臣聞:『遊榆枋者,無培風之勢;割烏鳥者,非解牛之宜。』即知,小大之分,自定於天資;輕重之用,甚明於人事者也。臣自出身以來,適二十餘年,雖頻遇昌運,頗歷司牧,而入蒞曹局,出制滕薜。彼少事之地,尚恥治化於古。況方嶽之寄,必待邦家之光。而不以臣之輕瑣,猶令誤此重選。思力於內,圖任於外,如蚊虻之負丘山,何年月而期功效。富與貴者,是人之所欲也。臣何人而辭曜世之榮哉。所恐天工之空,從明時而始,豈顧冥叨之誹,実人口之中。庶暫收咫尺之威,熟察方寸之誠。」不允。先是,所管北國二島醫師、博士,總府所自任也。名実不副,虛費稟祿。衛奏曰:「博士,執經受業之職;醫師,合藥療治之官也。雖道自有優劣,然事非無緩急。何者,一夕之命,得方則存其生理;百年之身,失術則墜其天算。彼飛鳥之葺草,流香之反魂。言於世路,是甚急者。而今府所任置醫師等,未必其人。假名居位,三藥非共知,十療無一驗,遂使病門失望,豈是皇度本意乎。請特依朝選,以革弊風。書奏。」從之。自此典藥生始受業練道者。【文徳実録。】又上奏四條,其一曰:「新羅朝貢,其來尚矣。而起自聖武皇帝之代,迄于聖朝,不用舊例,常懷奸心,苞茅不貢。寄事商賈,窺國消息。方今民窮食乏,若有不虞,何用防之。望請新羅人,一切禁斷,不令入境。」二曰:「交替務畢,未得解由。五位之徒,寄言符旨,留住管內,常好農商,侵漁百姓。巧為奸利之謀,未觀填納之物。望請交替畢事,早從入京。」三曰:「府多官舍,破損不少。例用浪人,常勤修理。而比年多依官符,被充他用。望請一切不寄他所,將役府國修理。」四曰:「邊要之地,為有警虞。延曆年中,特立制文,不許開田。而比年頗有墾開之事。望請依延曆三年四月廿六日符,一從停止。」許之。【續日本後紀。】秩滿歸京。嘉祥中,端午節,帝御武徳殿,賜宴於渤海使。妙選侍臣善辭令者,衛中其選。賜續命縷佩之,使客歎其儀範。尋為彈正大弼,王公豪右咸畏憚之。仁壽、齊衡間,遷勘解由長官,兼加賀守,至正四位下右京大夫。天安元年卒,年五十九。弟助。【文徳実録。】

http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm