円高


本からお米、それに電気代や水道水の料金など。
口座振替の方がお得だそうですけど、月曜日銀行にいけば、最初の料金には間に合わないだそうです。
と言うわけで電気代と水道水の料金が直接、現金で払う事になった。あわせて丁度4000円。
円高の現況からみると、けっこう生きつらいかな


大日本史

 藤原助,少遊大學,頗涉史傳。弘仁末,歴少判事,為大學助。歴官內外。承和中,拜參議,遷治部卿,為左兵衛督。敘正四位下。性清直,不憚毀譽,廷臣為之跼蹐。仁壽三年,卒,年五十五。【文徳実録。】

http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm


■BIO-NANO-ROBO Seminar Series

BIO-NANO-ROBO Seminar Series Announcement
December 10th, 2008, 17h-18h, Room An401-402, Building A , 4th floor.
Dr. Masayuki YAMATO
Institute of Advanced Biomedical Engineering and Science, Tokyo Women's Medical University, Japan

Nanotechnology-based Cell Sheet Engineering for Regenerative Medicine

Abstract :
Here, we present unique tissue engineering without biodegradable polymer scaffolds, named cell sheet engineering. We first developed temperature-responsive culture dishes. A temperature-responsive poly- mer, poly(N-isopropylacrylamide), is covalently grafted on the surfaces. The grafted polymer thickness is controlled around 20 nm to achieve temperature-responsive cell adhesion/detachment control. The surfaces of temperature-responsive culture dishes are relatively hydrophobic at 37 degrees C similarly to commercially available tissue culture dishes, but changes to hydrophilic below 32 degrees C. Various cell types adhere, spread, and proliferate on the surfaces at 37 degrees C. Only by reducing temperature, cells are spontaneously lifted up from the surfaces without the need for trypsin. Confluently cultured cells are recovered as a single contiguous cell sheet with intact cell-cell junctions and deposited extracellular matrix. Harvested viable cell sheets can be transferred to other surfaces of culture dishes in vitro or tissue surfaces in vivo since the extracellular matrix associated with the basal side of cell sheets shows adhe- sion. The harvested cell sheets can be stratified to reconstruct thicker tissue architectures such as cardiac muscle and liver. We will demonstrate how to utilize these cell sheets for regenerative medicine including ocular surface reconstruction and cardiac tissue repair in clinical settings.

http://limmshp.iis.u-tokyo.ac.jp/mediawiki/index.php/BIO-NANO-ROBO_Seminar_Series

http://content.nejm.org/cgi/reprint/351/12/1187.pdf
聞いてきました、講演中のムービーがちょっとグロかった...


Sony Style 7週年
http://www.sonystyle.com.tw/event/08_anniversary/index.asp
891。最近は機会があれば応募に出るようになる。


■ヒじさん
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/686468.html
Dies iraeの序章に、

「この戦争が終わったら...ベルリン...ドイツはどうなってるんの?」
「……」
「僕も家族も友たちも、みんなは……」
「そんなこと、知らんな。」
「どうせそうだろう。戦勝国が偉そうに、我々を非人道だの悪魔だのと裁つに違いない。笑わせるな。」
「俺の母も妹も、ドレスデンに居た。しかし、爆撃機被爆され、今だに一片だにの骨も見つからない。悪魔、それは何の冗談だ、俺たちは唯、国のために戦っていたんだ。しかし奴らは……くそ,なめてやがって。」

http://kotaihebi.blogspot.com/2007/11/bdies-irae-2b.html

(中略)

「教えでください、曹長...僕たちは悪魔なのか?ドイツ、ベルリンは……」
「もう何も言わないで,シュミット……」
「僕たちは何か悪い事でもしたのか?だからそんな酷い目に遭うのか?人殺しの戦争が悪い事くらいが分かるが、でも、僕たちは……」
少なくとも、多数の兵は、祖国と愛する人を守るため、銃を取っただけだに違いない。
「……そうだな。」
「多分、悪いのは戦争ではなく、戦争に負けたから悪いんだ」
それは真理、過酷なる程、憎めしい真理であった。
ああ、だから、神よ──俺はお前を......
「ならば、今度は、勝ちたいんですね......」

http://kotaihebi.blogspot.com/2007/11/dies-irae-3.html

みたいな物を書いてあったのを見て*1、いや、そんなもの書いて大丈夫でしょうか...と思わず苦笑してしまいました。
歴史を見ればある意味事実ですけど、世の中には絶対認めたくないタブーでした。少なくともテレビに出て話せる話じゃない...
個人の見方ですが、それに不条理と思う人がなすべき事は、そういう事を無かった事にするのではなく、
それを認め、理解し、再びこういう事にならないように努力すべきだと思います。



*1:シナリオが手元にないので、インターネットでみつから中国語訳を再訳したもので、悪しからず...