補給物資、万葉集試訳

■補給物資


片野達郎校注 新大系 千載和歌集
東京駅紀念SUICA


万葉集試訳

0068 【承前。】
 大伴乃 美津能濱爾有 忘貝 家爾有妹乎 忘而念哉
 大伴(おほとも)の 三津濱(みつのはま)なる 忘貝(わすれがひ) 家(いへ)なる妹(いも)を 忘(わす)れて思(おも)へや
 難波大伴之 三津御津片貝矣 見彼忘貝者 所念家中守閨妻 思慕更催豈忘得
身人部王 0068
 右一首,身人部王。

「忘貝」乃二殘貝唯殘片殼者,俗傳持之可忘憂苦。而作者述慕晴更發,豈得忘思人。

0069 【承前。】
 草枕 客去君跡 知麻世婆 崖之埴布爾 仁寶播散麻思呼
 草枕(くさまくら) 旅行(たびゆ)く君(きみ)と 知(し)らませば 岸(き)しの埴生(はにふ)に 匂(にほ)はさましを
 草枕羇旅兮 行旅在外客君矣 若早知旅人 得以崖岸埴生土 為君染衣著匂色
清江娘子 0069
 右一首,清江娘子進長皇子。【姓氏未詳。】

草枕」,「旅」之枕詞。
「知らませば」為否定之假設詞,「不知君客處,早知為旅者,便得...」
「岸」,原文作「崖」,古本『玉篇』云:「說文,高邊也。」當時住吉沿海台地為崖岸。
「埴生」,黃土之類,帶黃赤色,可為顏料。然無作為染料之確證。
清江娘子,傳不詳,蓋前文住吉弟日娘,遊女之類歟。
前四首,皆持統帝幸難波宮時歌。

0070 太上(持統)天皇,幸于吉野宮時,高市連鄢人作歌
 倭爾者 鳴而歟來良武 呼兒鳥 象乃中山 呼曾越奈流
 大和(やまと)には 鳴(な)きてか來(く)らむ 呼子鳥(よぶこどり) 象(きさ)の中山(なかやま) 呼(よ)びそ越(こ)ゆなる
 玉牆內大和 蓋已啼越方來兮 今見呼子鳥 飛越象之中山而 呼嘯劃空翔天際
高市鄢人 0070

呼子鳥」不明何鳥,然亦見於『古今集』春上,為和歌所列不明三鳥之ㄧ。
此云作者身處吉野象之中山,呼子鳥自北而南呼嘯過頭上,思其蓋自古鄉大和翱空而來。

0071 大行(文武)天皇幸于難波宮時歌
 倭戀 寐之不所宿爾 情無 此渚崎未爾 多津鳴倍思哉
 大和戀(やまとこ)ひ 寐(い)の寢(ね)ら得(え)ぬに 心無(こころな)く 此洲崎迴(このすさきみ)に 鶴鳴(たづな)くべしや
 慕大和不已 思鄉不得安寐寢 然鶴不識趣 於此洲崎近迴處 高鳴惱人更騷心
忍坂部乙麻呂 0071
 右一首,忍坂部乙麻呂。

大行天皇」,御崩之後未奉謚號之間權稱之名。然『令集解』所引古記獨以此呼文武帝
「鶴鳴くべし哉(や)」之「べし」為宜然,或可譯作「汝鶴今鳴豈宜哉?」

0072 【承前。】
 玉藻苅 奧敝波不榜 敷妙乃 枕之邊人 忘可禰津藻
 玉藻刈(たまもか)る 沖邊(おきへ)は漕(こ)がじ 敷栲(しきたへ)の 枕邊(まくらのあた)り 忘兼(わすれか)ねつも
 海人苅玉藻 雖處沖邊不漕船 何以如此者 吾念敷栲枕邊人 慕情難忘豈有興
藤原宇合 0072
 右一首,式部卿藤原宇合

「玉藻刈る」、「敷栲の」,別為「沖」、「枕」之枕詞。
「かね」為否定詞,難以。

0073 長皇子御歌 【承前。】
 吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤
 我妹子(わぎもこ)を 早見濱風(はやみはまかぜ) 大和(やまと)なる 我松椿(あれまつつばき) 吹(ふ)かざるなゆめ
 親親吾妹子 速吹早見濱風矣 莫忘吹拂兮 身居大和待我之 松椿吾妹欲早逢

長皇子 0073

此以「速み濱風」之「速み」喻「早見」,欲早日歸鄉與妻相見。
令濱風莫忘吹拂身居大和之「松椿」,「松(まつ)」字與「待(ま)つ」雙關。


0074 大行文武天皇幸于吉野宮時歌
 見吉野乃 山下風之 寒久爾 為當也今夜毛 我獨宿牟
 御吉野(みよしの)の 山嵐(やまのあらし)の 寒(さむ)けくに 為當(はた)や今夜(こよひ)も 我(あ)が獨寢(ひとりね)む
 大和御吉野 吉野山嵐沁骨寒 感彼下風冽 顧思今夜孤無伴 我亦當為獨寢哉
文武天皇 0074
 右一首,或云,天皇文武御製歌。

「嵐」者,風自山峰吹下者,故原文書「下風」。『古今集』249文屋康秀是貞親王家歌合歌有云:「是以山風謂之嵐。」
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/kokin/kk05.htm#249
「當為(はた)」,「莫非」「或許」之意,原出自中國俗語。

0075 【承前。】
 宇治間山 朝風寒之 旅爾師手 衣應借 妹毛有勿久爾
 宇治間山(うぢまやま) 朝風寒(あさかぜさむ)し 旅(たび)にして 衣貸(こもろか)すべき 妹(いも)も有(あ)ら無(な)くに
 宇治間山之 朝風冽寒體顫慄 此身在羈旅 傍無佳人貸暖衣 唯有孤宿耐嚴寒
長屋王 0075
 右一首,長屋王

「宇治間山」,蓋自奈良縣高市郡明日香村栢森,經芋峠至吉野郡吉野町上市途中之千股之地。