『ガルム・ウォーズ』日本語トレイラー公開、万葉集試訳

■『ガルム・ウォーズ』日本語トレイラー公開


http://www.kyo-kan.net/archives/2016/03/post_1010.html
戦車のつくりはなぜか『天使のたまご』を思い出しました。



■能「羽衣和合之舞」

さるほどに。時移つて。天の羽衣。浦風にたなびきたなびく。三保の松原、浮島が雲の。愛鷹山や富士の高嶺。かすかになりて。天つ御空の。霞にまぎれて。失せにけり。

http://2style.jp/ritsnoh/readings/yaku_hagoromo.html

http://noh-oshima.com/tebiki/tebiki-hagoromo.html

未經幾時,天女羽衣,隨浦風飄盪,冉冉昇天。
天人騰雲,自三保松原,至浮島之雲,經愛鷹山,陞富士高嶺,
更詣天闕,幽渺難見,終紛虛空雲霞之間,不復得見。

浮島ケ原
http://www11.plala.or.jp/cyokoji/savegreen/nageki.html
静岡・富士 / 浮島ヶ原① 浮世絵とアーカイヴ編
http://blogs.yahoo.co.jp/kmy22jp/39312025.html


万葉集試訳

0415 上宮聖紱皇子出遊竹原井之時,見龍田山死人,悲傷御作歌一首 【小墾田宮御宇天皇代。小墾田宮御宇者,豐御食炊屋姫天皇也。諱額田,諡推古。】
 家有者 妹之手將纏 草枕 客爾臥有 此旅人可怜
 家(いへ)ならば 妹(いも)が手纏(てま)かむ 草枕(くさまくら) 旅(たび)に臥(こ)やせる 此旅人哀(このたびとあは)れ
 如臥在家中 將纏妻手為枕寢 他鄉草枕兮 羈旅異地曝荒野 此旅人也哀怜矣
聖紱太子 0415

「上宮」,案『上宮聖紱法王帝說』、『日本書紀』推古紀:「父天皇(用明)愛之,令居宮南上殿。故稱其名,謂上宮廄戶豐聰耳太子。」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syoki/syoki22.htm#sk22_02
「家(いへ)ならば」,「家(いへ)に在(あ)らば」之略,反事實假想。
「臥(こ)やせる」,「臥やせり」乃「臥やしあり」之略。「臥やす」乃上二段動詞「臥ゆ」之敬體。對於死者之敬避表現。
同類說話見於『日本書紀』推古紀而有長歌「 級照る 片岡山に 飯に飢て 臥せる 其田人憐れ 親無しに 汝生りけめや 刺竹の 君はや無き 飯に飢て 臥せる 其田人憐れ」。本歌或為其之短歌形式。http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syoki/syoki22.htm#s0104

0416 大津皇子被死之時,磐余池陂流涕御作歌一首
 百傳 磐余池爾 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隱去牟
 百傳(ももづた)ふ 磐余池(いはれのいけ)に 鳴鴨(なくかも)を 今日(けふ)のみ見(み)てや 雲隱(くもがく)りなむ
 百傳經五十 磐余池間群騷鳴 啼泣侯鴨矣 蓋唯今日得瞥見 己將雲隱向泉路
大津皇子 0416
 右,藤原宮朱鳥元年冬十月。

「被(たまはり)死」,『日本書紀』持統記云「賜死」「庚午,賜死皇子大津於譯語田舍。時年二十四。妃皇女山邊被髮徒跣,奔赴殉焉。見者皆歔欷。皇子大津,天渟中原瀛真人天皇第三子也。容止墻岸,音辭俊朗,為天命開別天皇所愛。及長,辨有才學,尤愛文筆。詩賦之興,自大津始也。」 http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syoki/syoki30.htm#sk30_02 「死」乃六位以下庶人歿,皇子本當用「薨」字,而因罪降級。『養老律令』賊盜律云「凡謀反及大逆者皆斬。」
「百傳(ももづた)ふ」,傳延累積漸近一百,為「五十(い)」之枕詞,而「磐余(いはれ)」以音近亦以之為枕。http://www.city.sakurai.lg.jp/kanko/rekishi/sansaku/iwarenomichi/1396000292842.html
「鳴鴨(なくかも)」,渡鴨秋來過冬而春去。大津皇子以十月三日處刑。
「雲隱(くもがく)りなむ」,對死之避敬表現。
『懷風藻』有大津皇子五言臨終一絕「金烏臨西舍 鼓聲催短命 泉路無賓主 此夕誰家向」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/kaifuu/kaifuu01.htm#ootu

0417 河內王葬豐前國鏡山之時,手持女王作歌三首
 王之 親魄相哉 豐國乃 鏡山乎 宮登定流
 大君(おほきみ)の 和魂相(にきたまあ)へ哉(や) 豐國(とよくに)の 鏡山(かがみのやま)を 宮(みや)と定(さだ)むる
 大君河內王 和魂願可成遂哉 竟以西海道 梓弓豐國鏡山地 定作常宮永居矣
手持女王 0417

「和魂相(にきたまあ)へ哉(や)」,「和魂(にきたま)」乃靈魂柔順之面,相對於「荒魂(あらたま)」。「相(あ)へ哉(や)」為疑問條件,或時有反語性。
「宮(みや)と定(さだ)むる」,定為永住之宮闕。(墓所)

0418 【承前,其二。】
 豐國乃 鏡山之 石戶立 隱爾計良思 雖待不來座
 豐國(とよくに)の 鏡山(かがみのやま)の 岩戶立(いはとた)て 隱(こも)りにけらし 待(ま)てど來(き)まさず
 蓋於梓弓之 豐前國中鏡山地 幽居閉岩戶 雲隱常世離顯界 百般待之不出矣
手持女王 0418

「岩戸立(いはとた)て」,「立(た)て」於此乃關閉門戶之意。岩戸即指墓所。膻穴式墳墓入口羨道多立岩戶為幽明之堺。

0419 【承前,其三。】
 石戶破 手力毛欲得 手弱寸 女有者 為便乃不知苦
 岩戶割(いはとわ)る 手力(たぢから)もがも 手弱(たよわ)き 女(をみな)にしあれば 術(すべ)の知(し)ら無(な)く
 若為手力男 願割岩戶裂幽顯 再求與君會 可惜妾身手弱女 手足無措遍無方
手持女王 0419

「岩戸割(いはとわ)る 手力(たぢから)もがも」,「もがも」乃「若是...」之反實假定語,此以天岩戶神話中天手力男命(手力雄神)開磐戶,以出天照帝之故事為言。『日本書紀』神代上:「猿女君遠祖天鈿女命,則手持茅纏之矟,立於天石窟戶之前,巧作俳優。亦以天香山之真坂樹為鬘,以蘿為手繦,而火處燒,覆槽置,顯神明之憑談。是時天照大神聞之而曰:「吾比閉居石窟,謂當豐葦原中國必為長夜。云何天鈿女命㖸樂如此者乎?」乃以御手細開磐戶窺之。時手力雄神則奉承天照大神之手,引而奉出。」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syoki/syoki01.htm#sk01_07

0420 石田王卒之時,丹生王作歌一首 【并短歌。】
 名湯竹乃 十緣皇子 狹丹頰相 吾大王者 隱久乃 始荑乃山爾 神左備爾 伊都伎坐等 玉梓乃 人曾言鶴 於余頭禮可 吾聞都流 狂言加 我聞都流母 天地爾 悔事乃 世間乃 悔言者 天雲乃 曾久敝能極 天地乃 至流左右二 杖策毛 不衝毛去而 夕衢占問 石卜以而 吾屋戶爾 御諸乎立而 枕邊爾 齊戶乎居 竹玉乎 無間貫垂 木綿手次 可比奈爾懸而 天有 左佐羅能小野之 七相菅 手取持而 久堅乃 天川原爾 出立而 潔身而麻之乎 高山乃 石穗乃上爾 伊座都類香物
 弱竹(なゆたけ)の 橈(とを)よる御子(みこ) さ丹頰(につら)ふ 我(わ)が大君(おほきみ)は 隱國(こもりく)の 泊荑山(はつせのやま)に 神(かむ)さびに 齋坐(いつきいま)すと 玉梓(たまづさ)の 人(ひと)そ言(い)ひつる 逆言(およづれ)か 我(わ)が聞(きき)つる 狂言(たはこと)か 我(わ)が聞(きき)つるも 天地(あめつち)に 悔(くや)しき事(こと)の 世間(よのなか)の 悔(くや)しき事(こと)は 天雲(あまくも)の 退方(そくへ)の極(きは)み 天地(あめつち)の 至(いた)れる迄(まで)に 杖衝(つゑつ)きも 衝(つ)かずも行(ゆ)きて 夕占問(ゆふけと)ひ 石占持(いしうらも)ちて 我(わ)が宿(やど)に 三諸(みもろ)を立(た)てて 枕邊(まくらへ)に 齋瓮(いはひへ)を据(す)ゑ 竹玉(たかたま)を 間無(まな)く貫垂(ぬきた)れ 木綿襷(ゆふだすき) 腕(かひな)に掛(か)けて 天(あめ)なる 神樂良小野(ささらのをの)の 七節菅(ななふすげ) 手(て)に取持(とりも)ちて 久方(ひさかた)の 天河原(あまのかはら)に 出立(いでた)ちて 禊(みそぎ)て益(まし)を 高山(たかやま)の 巖上(いはほのうへ)に 坐(いま)せつる哉(かも)
 纖細弱竹兮 纖柔橈然御子矣 赭頰薄紅顏 吾之大君石田王 盆底隱國兮 長谷泊荑山之間 登仙入神籍 齋坐於茲為奧城 玉梓華杖兮 使人來言報噩耗 惑眾逆言乎 我所聞訊難置信 譫妄狂言乎 我所聞訊難置信 天地六合間 豈有悔事如此般 空蟬憂世間 豈有憾事殊如此 遙遙天雲之 高天遠方離極處 玄天黃地之 彼方一線相接處 雖遠吾欲徃 倚杖不矣盡千方 夕占問衢間 石占問持探輕重 復於我宿間 設立三諸置神壇 或於床枕邊 掘据齋瓮置地中 或取竹玉矣 繁列無間貫垂之 或執木綿襷 繫之腕上掛懸之 高天原之上 神樂良之小野之 手持七節菅 取執鎮魂安命緒 久方高天上 天之河原出立而 潔身禊齋者 若得返魂保汝命 爛額無所悔 可惜高山巖上坐 永居幽宮不復哉
丹生王 0420

「弱竹(なゆたけ)の 橈(とを)よる御子(みこ)」,「弱竹」乃「橈曲」之枕詞。「橈よる御子」指夭折之石田王纖細柔弱之容姿。與下句「我が大君」同格。
「さ丹頰(につら)ふ」,紅顏之意。「丹(に)」乃赤土,赭色染料。
「隱國(こもりく)」,泊荑之枕詞。以該地處盆地,自外難以見得而稱。
「神(かむ)さび」,言行如神,即仙逝之喻。「齋坐(いつきいま)す」,齋乃潔淨身心之意。
「玉梓(たまづさ)」,使者多持梓杖而為使人之枕詞,此亦作人之枕詞。
「逆言(およづれ)か 我(わ)が聞(きき)つる 狂言(たはこと)か 我が聞つるも」,逆言乃幻惑他人之妖言,狂言乃瘋人誑語,此云作者不願接受訃報,自問是否聽聞消息乃逆言、狂言
「天地に悔しき事の 世間の悔しき事は」,天地人世最為悔恨之事,呼應末句「高山の巖上に坐せつる哉」。
「退方(そくへ)」,遠離之意。「天地(あめつち)の 至(いた)れる迄(まで)に」,直至遠方天地交連之彼端。
「杖衝(つゑつ)きも 衝(つ)かずも行(ゆ)きて」,無論有杖可侍,無杖可依,仍欲盡一切方法前往天方海角,尋求令石田王復活之法。
「夕占問(ゆふけと)ひ」,或稱夕衢占,夕暮之際,立於衢間聽聞路人言語以占兇吉之法。古俗以為熒惑於此時下凡吐露未然。
「石占持(いしうらも)ちて」,舉石估其輕重以占兇吉之法。今稻荷社輕重石即為一例。
「三諸(みもろ)」,多指三輪山,此則唯神之居所。
「齋瓮、竹玉」,「衝かずも行きて」以下,為種種祭神齋祭之法,述作者不惜千方百計,以各種咒術欲挽回石田王之性命,然為時已晚,徒恨未早施行。又,自竹玉等祭事可知,丹生王蓋為女性。
「神樂良小野(ささらのをの)」,相傳位於天庭之原野。
「坐(いま)せつる哉(かも)」,此云石田王已下葬之意。

0421 反歌 【承前。】
 逆言之 狂言等可聞 高山之 石穗乃上爾 君之臥有
 逆言(およづれ)の 狂言(たはこと)と哉(かも) 高山(たかやま)の 巖上(いはほのうへ)に 君(きみ)が臥(こ)やせる
 吾冀其逆言 又望狂語不足信 事不從人願 君已高山巖上坐 永臥幽宮不甦矣
丹生王 0421

前曲之短歌形式,期望噩耗為妖言誑語,然其確為事實。

0422 【承前,反歌其二。】
 石上 振乃山有 杉村乃 思過倍吉 君爾有名國
 石上(いそのかみ) 布留山(ふるのやま)なる 杉群(すぎむら)の 思過(おもひす)ぐべき 君(きみ)に有(あ)ら無(な)くに
 石上布留山 群杉繁茂摧境遷 吾念君情切 豈得猶杉思過忘 唯有哀悔心更慟
丹生王 0422

「杉群(すぎむら)」,已上乃借「杉(すぎ)」引出「思過(おもひす)ぐべき(=當遺忘)」之序。然石上布留有令死人返生之神法,或許亦另有所止。
全詩云愛君情切,縱知忘卻可以解憂,然相思難忘,唯有銘心。668戀歌有類曲。

0423 同石田王卒之時,山前王哀傷作歌一首
 角障經 石村之道乎 朝不離 將歸人乃 念乍 通計萬口波 霍公鳥 鳴五月者 菖蒲 花橘乎 玉爾貫【一云,貫交。】 蘰爾將為登 九月能 四具禮能時者 黃葉乎 折插頭跡 延葛乃 禰遠永【一云,田葛根乃,彌遠長爾。】 萬世爾 不絕等念而【一云,大舟之,念憑而。】 將通 君乎婆明日從【一云,君乎從明日者。】 外爾可聞見牟
 蔦這(つのさは)ふ 磐余道(いはれのみち)を 朝去(あささ)らず 行(ゆ)きけむ人(ひと)の 思(おも)ひつつ 通(かよ)ひけまくは 杜鵑(ほととぎす) 鳴(な)く五月(さつき)には 菖蒲草(あやめぐさ) 花橘(はなたちばな)を 玉(たま)に貫(ぬ)き【一云(またにいふ)、貫交(ぬきまじ)へ。】 蘰(かづら)に為(せ)むと 九月(ながつき)の 時雨(しぐれ)の時(とき)は 黃葉(もみちば)を 折(を)り髻首(かざ)さむと 延葛(はふくず)の 彌遠長(いやとほなが)く【一云(またにいふ)、葛根(くずのね)の、彌遠長(いやとほなが)に。】 萬代(よろづよ)に 絕(た)えじと思(おも)ひて【一云(またにいふ)、大船(おほぶね)の、思褚(おもひたの)みて。】 通(かよ)ひけむ 君(きみ)をば明日(あす)ゆ【一云(またにいふ)、君(きみ)を明日(あす)ゆは。】 外(よそ)にかも見(み)む
 蔦蔓攀岩兮 石村磐余之道矣 每朝不離兮 日日歸行良人之 每晨歸途間 朝朝日日所念者 杜鵑不如歸 喧囂啼泣五月中 摘取菖蒲草 又折花橘執妍華 藥玉絲貫之【一云,交雜相貫之。】 串之結蘰為首飾 晚秋九月之 時雨紛紛澍零時 草木色已移 手摺黃葉以髻首 延葛之所如 彌遠彌長展不斷【一云,其猶葛根之,彌遠彌長延不斷。】 縱令萬代後 吾度相睦無絕時【一云,猶乘大船兮,度其安寧值思褚。】 通源遠流傳 豈知君自明日起【一云,豈知明日見君者。】 當視幽冥隔世人
山前王 0423
 右一首,或云:「柿本朝臣人麻呂作。」

「蔦這(つのさは)ふ」,修飾地名磐余之枕詞。
「磐余道(いはれのみち)」,通往磐余之道路。返歌有泊荑娘子云云,蓋石田王自藤原宮經磐余道至泊荑歟。「行(ゆ)きけむ」原文書「將歸」,故當為夜至泊荑訪妻而朝歸之意。
「菖蒲草(あやめぐさ)」,里芋科多年草,群生於濕地而全體有芳香,可貫於藥珠而借其香氣為藥用。
「花橘(はなたちばな)」,花開之際之橘木。
「玉(たま)に貫(ぬ)き」,橘花離瓣,亦於四散而難以貫之,蓋自花蕾之際折之,貫花萼為蔓乎。
「蘰(かづら)」,以蔓性植物或細枝、草類織為輪狀以為髮飾。以菖蒲為蘰者,亦見於『續日本紀聖武天平十九年五月丙子朔庚辰「昔者,五月之節,常用菖蒲為縵。比來,已停此事。從今而後,非菖蒲縵者,勿入宮中。」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syokki/syokki17.htm#skk17_02
「延葛(はふくず)」,「彌遠長(いやとほなが)く」之枕詞。
「葛根(くずのね)」,葛乃蔓性多年草,秋七草之一。自根可採葛粉,而纖維可作葛布,為庶民衣料。
「大船(おほぶね)の」,「思褚(おもひたの)み」之枕詞。
「外(よそ)にかも見(み)む」,須視作他界之人。「外(よそ)」乃遙遠無關之意。

0424 或本反歌二首 【或本承前。】
 隱口乃 泊荑越女我 手二纏在 玉者亂而 有不言八方
 隱國(こもりく)の 泊荑娘子(はつせをとめ)が 手(て)に卷(ま)ける 玉(たま)は亂(みだ)れて 有(あり)と言(い)はずやも
 盆底隱國兮 長谷泊荑娘子矣 君豈不見哉 纏捲彼手玉珠者 紛亂難寧情意紊
石田王 0424

「泊荑娘子」,蓋與石田王相通之女性。
「玉(たま)は亂(みだ)れて 有(あり)と言(い)はずやも」,「と言(い)ふ」乃傳言。玉(たま)乃魂(たま)之表徵,暗示其心錯亂迷惘。

0425 【承前,反歌其二。】
 河風 寒長谷乎 歎乍 公之阿流久爾 似人母逢耶
 川風(かはかぜ)の  寒(さむ)き泊荑(はつせ)を 嘆(なげ)きつつ  君(きみ)が步(ある)くに 似人(にるひと)も逢(あ)へや
 川風吹刺骨 天寒地凍泊荑間 欷歔復悲嘆 公君步回通百遍 縱令似人遇不得
石田王 0425
 右二首者,或云:「紀皇女薨後,山前王代石田王作之也。」

「君(きみ)が步(ある)くに」,「步(ある)く」相對於單純步行之「步(あゆ)む」,可解為利用船馬車等自由徘徊之意,或在特定區域往還之意,此為後者。故云石田王每每訪妻,往還兩地。「歩かす君に」或為更一般之表現。
「似人(にるひと)も逢(あ)へや」,「逢(あ)へや」為反語。「逢ふ」之主語蓋為與石田王(按左註則為紀皇女)相似者。
此云踏遍男方訪妻所經之道路,欲與對方一見,卻連形姿相似之人,亦無緣相見。對象或為男性(題詞)、或為女性(左注)。

0426 柿本朝臣人麻呂見香具山屍悲慟作歌一首
 草枕 羈宿爾 誰嬬可 國忘有 家待真國
 草枕(くさまくら) 旅宿(たびのやどり)に 誰(た)が夫(つま)か 國忘(くにわす)れたる 家待(いへま)たまくに
 草枕在異地 羈旅他鄉假宿間 誰人夫婿哉 忘鄉膻臥此野中 家人苦待無歸期
柿本人麻呂 0426

「旅宿(たびのやどり)」,「宿」乃宿泊地,此指對死者而言為異鄉之香具山一代。
「國忘(くにわす)れたる」,死於旅途,忘卻故鄉。「國」指生國、鄉里。
「家待(いへま)たまくに」,明明家人仍在等待當人歸去。
『續日本紀元明和銅五年春正月庚午朔乙酉,詔曰:「諸國役民,還鄉之日,食糧絕乏,多饉道路,轉填溝壑,其類不少。國司等宜勤加撫養,量賑恤。如有死者,且加埋葬,錄其姓名,報本屬也。」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syokki/syokki05.htm#skk05_03此歌蓋哀悼殞命香具山之役民。又人麻呂亦在狹岑島有哀悼素未謀面之死者之歌。(萬葉集220)

0427 田口廣麻呂死之時,刑部垂麻呂作歌一首
 百不足 八十隅坂爾 手向為者 過去人爾 蓋相牟鴨
 百足(ももた)らず 八十隈坂(やそくまさか)に 手向(たむ)けせば 過(す)ぎにし人(ひと)に 蓋(けだ)し逢(あ)はむ哉(かも)
 其數不足百 黃泉平坂八十隈 若在此堺坂 手向貢物祭神者 蓋得復逢故人哉
刑部垂麻呂 0427

「百足(ももた)らず」,以數不滿百而為八十之枕詞。
「八十隈坂(やそくまさか)」,多彎之坡道。此概云與異界黃泉交堺之黃泉平坂。
「手向(たむ)けせば」,於山坡向神祇奉獻幣帛以求行旅安平之行為,此云若向神祇祈求通過黃泉平坂,或可與故人相逢。

0428 土形娘子火葬泊荑山時,柿本朝臣人麻呂作歌一首
 隱口能 泊荑山之 山際爾 伊佐夜歷雲者 妹鴨有牟
 隱國(こもりく)の 初荑山(はつせのやま)の 山際(やまのま)に 猶豫雲(いさよふくも)は 妹(いも)にかもあらむ
 盆底隱國兮 長谷之地泊荑山 山際雲不去 葬煙猶豫滯頂上 是為娘子留念情
柿本人麻呂 0428

「火葬(やきはぶり)」,『續日本紀』文武帝四年三月道照和尚物化條:「弟子等奉遺教,火葬於粟原。天下火葬,從此而始也。世傳云:『火葬畢,親族與弟子相爭,欲取和尚骨斂之。飄風忽起,吹颺灰骨,終不知其處。時人異焉。』」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syokki/syokki01.htm#skk01_05 然自朝鮮之移民之間,在此之前已有忌溺死者之穢而行火葬之習。
「山際(やまのま)」,或云山之稜線,或云山間交界,此蓋後者。
「猶豫雲(いさよふくも)」,「猶豫」乃猶豫不決之意,古俗火葬之煙蘊含死者意念流連現世,不願離去之體現。

0429 溺死出雲娘子火葬吉野時,柿本朝臣人麻呂作歌二首
 山際從 出雲兒等者 霧有哉 吉野山 嶺霏霺
 山際(やまのま)ゆ 出雲兒等(いづものこら)は 霧(きり)なれや 吉野山(よしののやま)の 嶺(みね)に棚引(たなび)く
 山際層雲湧 出雲娘子化煙雲 其煙如霧哉 瀰漫吉野山不去 棚引嶺上難分捨
柿本人麻呂 0429

「山際(やまのま)ゆ」,自山之稜線所湧出之雲,「出雲」之枕詞。
「出雲兒等」,即出雲娘子,等字於此為接尾語,非複數表現。
「霧(きり)なれや」,なれや於此乃比喻用法。類例有0023「海人なれや」等。

0430 【承前,其二。】
 八雲刺 出雲子等 鄢髮者 吉野川 奧名豆颯
 八雲刺(やくもさ)す 出雲兒等(いづものこら)が 鄢髮(くろかみ)は 吉野川(よしののかは)の 沖(おき)に漂(なづさ)ふ
 八雲湧刺射 出雲娘子麗青絲 烏濡鄢髮者 吉野川間漂沉浮 隨波漂盪至沖津
柿本人麻呂 0430

「八雲刺(やくもさ)す」,出雲之枕詞。『古事記』上有「八雲立(やくもた)つ」,『古事記』中有「八芽指(やつめさ)す」,此蓋其折衷形。雲如植物芽般伸展之狀乎。
「沖(おき)に漂(なづさ)ふ」,「漂ふ」乃漂盪水中之狀,而「沖」蓋云河川中流川幅廣大之處。
此歌描寫溺死者被發現之狀,或與『Hamlet』Ophelia溺死描寫有相似之處。Who Killed Ophelia?「若い美女・狂気・絶望・水・死 この五つのキーワードが揃ってはじめてオフィーリアの魅力が引き出されるのだろう。どれか一つ欠けても、彼女は題材にならなかったと思う。そこには哀れな若い美女(性格OK・境遇もOK)のやむを得ない自殺(精神疾患により自殺免罪でOK)、水死体(健康体であった彼女の傷一つない遺体でOK)である必要があった。そして、彼女を美化し理解する自分も美しい。 誰が彼女を狂人にし、殺したか?それは紛れもない彼女を美しいと見る19世紀の市民であり、現代の我々である。」http://takashun.doorblog.jp/archives/106243.html

0431 過勝鹿真間娘子墓時,山部宿禰赤人作歌一首 【并短歌。東,俗語云:「可豆思賀能麻末能弖胡(かづしかのままのてご)。」○勝鹿真間之手兒。】
 古昔 有家武人之 倭文幡乃 帶解替而 廬屋立 妻問為家武 勝壯鹿乃 真間之手兒名之 奧槨乎 此間登波聞杼 真木葉哉 茂有良武 松之根也 遠久寸 言耳毛 名耳母吾者 不可忘
 古(いにしへ)に 有(あ)りけむ人(ひと)の 倭文機(しつはた)の 帯解交(おびときか)へて 廬屋立(ふせやた)て 妻問(つまど)ひしけむ 葛飾(かつしか)の 真間手兒名(ままのてごな)が 奧津城(おくつき)を 此處(ここ)とは聞(き)けど 真木葉(まきのは)や 茂(しげ)りたるらむ 松(まつ)が根(ね)や 遠久(とほくひさ)しき 言(こと)のみも 名(な)のみも我(われ)は 忘(わす)らゆましじ
 曩古往昔時 生息人等眾男子 倭文織機帶 解褪欲一親芳澤 權設建廬屋 訪妻求婚欲結契 傾城勝鹿之 葛飾真間手兒名 吾聞其墓所 奧津城者在此處 然以真木葉 茂密叢集蔽舊跡 又以松柏根 遠久長延蔓蟠踞 昔景不復見 雖唯口耳存相傳 其事其名吾不忘
山部赤人 0431

「東俗語(あづまのくにひとのことば)」,按勝鹿、葛勢等漢字表示,つ字概為清音。而當時東國俗語「豆(づ)」則為濁音。
「古(いにしへ)に 有(あ)りけむ人(ひと)」,往時之人。「けむ」表有關過去之傳言。「人」於此指男子。
「倭文機(しつはた)」,「倭文(しつ)」書作「倭文(やまとのあや)」,相對於外國傳來之織物,表示日本固有之傳統機織品。「機」字本指織機,此轉為代表織物本身。
「帯解交(おびときか)へ」,敘述男女相交之狀。
「廬屋立(ふせやた)て」,「廬屋・伏屋(ふせや)」乃無壁而屋葺直觸地面之豎穴住居。此句與「帯解交へ」時序逆置。
「妻問(つまど)ひ」,求婚。葛飾真間手兒名之故事,乃眾人相爭欲以之為妻,最終厭世投水自盡。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%85%90%E5%A5%88
「手兒名(てごな)」,或書「手児奈」,「な」字乃東國多用之愛稱接尾語。「手兒」本意以手抱持之稚子,後轉為少女之用。
「奧津城(おくつき)」,墳墓。
「真木葉(まきのは)や 茂(しげ)りたるらむ」,樹木蘩生,荒煙蔓草,推量不知墓所所在之由。次句亦同。
「松(まつ)が根(ね)や 遠久(とほくひさ)しき」,松根蟠踞掩蓋墓所漢詩常詠松木植於墓所之狀,此蓋模倣而作。
「忘(わす)らゆましじ」,「ゆ」乃自發助動詞,「ましじ」乃打消推量助動詞。

0432 反歌 【承前,反歌第一。】
 吾毛見都 人爾毛將告 勝壯鹿之 間間能手兒名之 奧津城處
 我(われ)も見(み)つ 人(ひと)にも告(つ)げむ 葛飾(かつしか)の 真間手兒名(ままのてごな)が 奧城處(おくつきどころ)
 吾目之所見 吾口所傳告諸人 傾城勝鹿之 葛飾真間手兒名 其奧城處在此間
山部赤人 0432

「奧城處(おくつきどころ)」,墓跡之所在。「處(どころ)」多表實體已消失之場所。

0433 【承前,反歌第二。】
 勝壯鹿乃 真真乃入江爾 打靡 玉藻苅兼 手兒名志所念
 葛飾(かつしか)の 真間入江(ままのいりえ)に 打靡(うちなび)く 玉藻刈(たまもか)りけむ 手兒名(てごな)し思(おも)ほゆ
 勝鹿葛飾之 真間入江浦灣中 逐波漂蕩漾 玉藻刈兮採和布 手兒名者致人念
山部赤人 0433

「真間入江(ままのいりえ)」,今日比定之真間手兒名遺跡在千葉縣川市國府台,離海岸有一定距離。而當時蓋迫於海岸線。
「打靡(うちなび)く 玉藻刈(たまもか)りけむ」,玉藻隨波漂盪之狀。玉乃美稱之接頭語。
此詩云此為人言手兒名下水採集珠藻之地,令人緬懷手兒名。實蓋暗示手兒名投海自盡之語乎。

0434 和銅四年辛亥,河邊宮人見姬嶋松原美人屍,哀慟作歌四首 【四首第一。】
 加座皤夜能 美保乃浦迴之 白管仕 見十方不怜 無人念者【或云,見者悲霜,無人思丹。】
 風早(かざはや)の 美穂浦迴(みほのうらみ)の 白躑躅(しらつつ)じ 見(み)れども寂(さぶ)し 亡人思(なきひとおも)へば【或云(あるはいふ)、見(み)れば悲(かな)しも、亡人思(なきひとおも)ふに。】
 疾風吹猛勁 美穂姬嶋浦迴間 白躑躅可見 觀之鬱鬱心不樂 只因觸景思故人【或云,觀者傷悲從衷來,以其觸景念故人。】
河邊宮人 0434

「風早(かざはや)」蓋以美保一代風速疾勁所致之修飾語。
「美穂浦迴(みほのうらみ)」,所在未詳,或與三穗岩屋皆和歌山縣日高郡美濱町三尾一帶。
此歌云見白躑躅而連想屍骨,而題詞有見美人屍云云,蓋有矛盾。抑或以白躑躅隱諱白骨,未詳。以下四首,似與題詞不合。

0435 【承前,四首第二。】
 見津見津四 久米能若子我 伊觸家武 礒之草根乃 干卷惜裳
 瑞瑞(みつみつ)し 久米若子(くめのわくご)が い觸(ふ)れけむ 礒草根(いそのくさね)の 枯(か)れまく惜(を)しも
 威武不撓兮 久米來目若子矣 傳聞其所觸 礒邊草根榮不再 撓垂枯萎令人惜
河邊宮人 0435

「瑞瑞(みつみつ)し」,久米(來目)之枕詞。稜威、武勇之意。
「草根」,根乃接尾語,無意。

0436 【承前,四首第三。】
 人言之 繁比日 玉有者 手爾卷持而 不戀有益雄
 人言(ひとごと)の 繁(しげ)き此頃(このころ) 玉(たま)ならば 手(て)に卷持(まきも)ちて 戀(こ)ひざら益(まし)を
 流言蜚語之 比日更繁痛入耳 汝若為玉者 可持纏手不離身 不畏人言不惱戀
河邊宮人 0436

「人言(ひとごと)の 繁(しげ)き此頃(このころ)」,近來世人謠言盛傳,難以相見。原文「比日」或書「比來」「比者」,乃漢語表現。
「戀(こ)ひざら益(まし)を」,此云女方若為美玉,便可隨身攜帶片刻不離,不須畏於人言而苦於相思。「益(まし)」乃反實假設。

0437 【承前,四首第四。】
 妹毛吾毛 清之河乃 河岸之 妹我可悔 心者不持
 妹(いも)も我(あれ)も 清川(きよみのかは)の 川岸(かはきし)の 妹(いも)が悔(く)ゆべき 心(こころ)は持(も)たじ
 妹潔吾亦潔 澄澄清川清見河 川岸或崩頹 吾等心清言行正 莫有浮情妹可悔
河邊宮人 0437
 右,案,年紀并所處及娘子屍作歌人名,已見上也。但歌辭相違,是非難別。因以累載於茲次焉。

「妹(いも)も我(あれ)も」,以「你我皆潔白」而為清之枕詞。本歌前三句或皆為序,而序中枕詞與主題呼應。
「清川(きよみのかは)の 川岸(かはきし)の...崩(く)ゆ」,「崩(く)ゆ」、「悔(く)ゆ」同音,此云己身真心,無可令愛人(如河堤崩毀般)懊悔之事。http://kiyokagen.seesaa.net/archives/20141003-1.html 清川蓋飛鳥川流經飛鳥淨御原宮一帶之別名。