補給物資、万葉集試訳

■補給物資

  • 岡野 Heinrich 圭一 ドイツ美術史散歩 遺跡・古建築篇

万葉集試訳

0438 神龜五年戊辰,大宰帥大伴卿思戀故人歌三首
 愛 人之纏而師 敷細之 吾手枕乎 纏人將有哉
 愛(うつく)しき 人(ひと)の枕(ま)きてし 敷栲(しきたへ)の 我(わ)が手枕(たまくら)を 枕(ま)く人有(ひとあ)らめ哉(や)
 親愛珍惜之 吾妻昔日所枕纏 白妙敷栲兮 我手枕者自今後 豈尚有人將枕哉
大伴旅人 0438
 右一首,別去而經數旬作歌。

「故人」,此云大伴旅人亡妻大伴郎女。按『萬葉集』1472左註:「神龜五年戊辰,大宰帥大伴卿之妻大伴郎女遇病長逝焉。于時,敕使式部大輔石上朝臣堅魚遣大宰府,弔喪并賜物也。」又大伴家持非大伴郎女所生。養老戶婚律云:「妻五十而無男子,以妾子為嫡。」
「愛(うつく)しき」,表示夫婦、親子、戀人間親密關係中,位於庇護立場對對方抱持之親愛之情。
「枕(ま)きてし」,以之為枕。

0439 【承前,第二。】
 應還 時者成來 京師爾而 誰手本乎可 吾將枕
 歸(かへ)るべく 時(とき)は成(な)りけり 都(みやこ)にて 誰(た)が手本(たもと)をか 我(わ)が枕(ま)くらかむ
 應還時已至 歸期到來當起身 然在京師者 誰之手枕吾當纏 愛人早已不復在
大伴旅人 0439

「歸(かへ)るべく」,當還。大伴旅人天平二年歸平城京
「誰(た)が手本(たもと)をか 我(わ)が枕(ま)くらかむ」,當以孰人之手為枕而寢。手本意指上膊。「枕(ま)くらかむ」乃以之為枕之四段動詞。

0440 【承前,第三。】
 在京 荒有家爾 一宿者 益旅而 可辛苦
 都(みやこ)なる 荒(あ)れたる家(いへ)に 獨寢(ひとりね)ば 旅(たび)に勝(まさ)りて 苦(くる)しかるべし
 若歸京師間 荒廢舊家孤獨寢 寂情落寞者 更勝羈旅在異鄉 觸景生情更辛酸
大伴旅人 0440
 右二首,臨近向京之時作歌。

「荒(あ)れたる家(いへ)に」,愛妻不在之奈良之家。其後『萬葉集』451曲有「人も無き空しき家」云云。
「旅(たび)に勝(まさ)りて」,自大宰府歸京,經陸路、水路,旅程甚艱。然歸京之後,家中愛妻已逝,苦痛更甚羈旅。

0441 神龜六年己巳,左大臣長屋王賜死之後,倉橋部女王作歌一首
 大皇之 命恐 大荒城乃 時爾波不有跡 雲隱座
 大君(おほきみ)の 命恐(みことかし)こみ 大殯(おほあらき)の 時(とき)にはあらねど 雲隱(くもがく)ります
 大君敕命重 誠惶誠恐遵聖慮 雖非大殯時 不待時節急雲隱 撒手人間向泉路
倉橋部女王 0441

按『續日本紀聖武紀神龜六年二月十日告密稱:「左大臣正二位長屋王,私學左道,欲傾國家。」其夜,遣使固守三關,因遣式部卿從三位藤原朝臣宇合,衛門佐從五位下佐味朝臣蟲麻呂,左衛士佐外從五位下津嶋朝臣家道,右衛士佐外從五位下紀朝臣佐比物等,將六衛兵,圍長屋王宅。十一日,遣使就長屋王宅,窮問其罪。十二日,令王自盡。其室二品吉備內親王,男從四位下膳夫王,無位桑田王、葛木王,鉤取王等,同亦自經。乃悉捉家內人等,禁著於左右衛士兵衛等府。 http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/syokki/syokki10.htm#skk10_03 『公卿輔任』云自經而死,『日本靈異記』云服毒。
「大君(おほきみ)の 命恐(みことかし)こみ」,長屋王蒙謀反罪,依律為而當斬。
「大殯(おほあらき)の 時(とき)にはあらねど」,非大殯之時節。大辟罪(死刑)不許殯宮,然長屋王高市皇子之子,若非蒙冤或可繼天位。
「雲隱(くもがく)り」,意指高位者之死。

0442 悲傷膳部王歌一首
 世間者 空物跡 將有登曾 此照月者 滿闕為家流
 世間(よのなか)は 空(むな)しき物(もの)と あらむとそ 此照月(このてるつき)は 滿闕(みちか)けしける
 浮生憂世間 莫過婀娜空虛矣 如述其事者 此照月者自盈虧 滿闕為兆顯無常
佚名 0442
 右一首,作者未詳。

「世間(よのなか)は 空(むな)しき物(もの)と」,佛教世間虛假之思想。
「あらむとそ」,此「あり」有「講述」、「明示」之意。月以自身盈虧表示世間諸行無常

万葉集試訳

0443 天平元年己巳,攝津國班田史生丈部龍麻呂自經死之時,判官大伴宿禰三中作歌一首 【并短歌。】
 天雲之 向伏國 武士登 所云人者 皇祖 神之御門爾 外重爾 立候 內重爾 仕奉 玉葛 彌遠長 祖名文 繼徃物與 母父爾 妻爾子等爾 語而 立西日從 帶乳根乃 母命者 齋忌戶乎 前坐置而 一手者 木綿取持 一手者 和細布奉 平 間幸座與 天地乃 神祇乞禱 何在 歲月日香 茵花 香君之 牛留鳥 名津匝來與 立居而 待監人者 王之 命恐 押光 難波國爾 荒玉之 年經左右二 白栲 衣不干 朝夕 在鶴公者 何方爾 念座可 欝蟬乃 惜此世乎 露霜 置而徃監 時爾不在之天
 天雲(あまくも)の 向伏國(むかぶすくに)の 武士(もののふ)と 言(い)はるる人(ひと)は 天皇(すめろき)の 神御門(かみのみかど)に 外重(とのへ)に 立侯(たちさもら)ひ 內重(うちのへ)に 仕奉(つかへまつ)りて 玉葛(たまかづら) 彌遠長(いやとほなが)く 祖名(おやのな)も 繼行者(つぎゆくもの)と 母父(おもちち)に 妻(つま)に子供(こども)に 語(かた)らひて 立(た)ちにし日(ひ)より 垂乳根(たらちね)の 母命(ははのみこと)は 齋瓮(いはひへ)を 前(まへ)に据置(すゑお)きて 片手(かたて)には 木綿取持(ゆふとりも)ち 片手(かたて)には 和栲奉(にきたへまつ)り 平(たひら)けく 真幸(まさき)く坐(ま)せと 天地(あめつち)の 神(かみ)を祈禱(こひの)み 如何(いか)にあらむ 年月日(としつきひ)にか 躑躅花(つつじはな) 匂(にほ)へる君(きみ)が 鸊鷈(にほどり)の 漂來(なづさひこ)むと 立(た)ちて居(ゐ)て 待(ま)ちけむ人(ひと)は 大君(おほきみ)の 命恐(みことかしこ)み 押照(おして)る 難波國(なにはのくに)に 改(あらた)まの 年經(としふ)る迄(まで)に 白栲(しろたへ)の 衣(ころも)も干(ほ)さず 朝夕(あさよひ)に ありつる君(きみ)は 何方(いかさま)に 思坐(おもひいま)せか 空蟬(うつせみ)の 惜(を)しき此世(このよ)を 露霜(つゆしも)の 置(お)きて去(い)にけむ 時(とき)に在(あ)らずして
 遙遠天雲之 垂伏向伏遠國出 威勇武士矣 人云壯士此人者 皇祖皇宗之 神之御門宮闕間 外重御垣處 立侯警蹕護宮外 內重禁中處 侍奉近衛皇御前 玉葛之所如 彌遠彌長展不斷 家世列祖名 不辱不忝繼行者 臨別出仕際 語於父母并妻子 述其負胸懷 發向奉公之日起 育恩垂乳根 慈母尊命求冥貺 取來齋瓮而 齋掘据置己身前 一手執木綿 取持奉齋敬神祇 一手奉和栲 捧持細絹崇天地 願己子安寧 冀其真幸別無恙 如此慎齋祭 祈禱天地諸神祇 無日有間斷 歷經何年何月日 願君如躑躅 妍花盛開展笑顏 願君如鸊鷈 渡海漂來錦還鄉 或立或居而 切待子歸望團欒 其人畏君命 誠惶誠恐奉乘輿 日光押照兮 難波國間仕社稷 一元復始兮 迄於經歲年改新 白妙素栲兮 衣不諒百繁忙 朝朝復夕夕 師走蟻通無歇時 君是以何由 方寸之間何所念 空蟬憂世兮 可惜此世不願顧 露霜之所如 置於身後去他界 明明逝之非時矣
大伴三中 0443

「班田史生」,班田收受制,六年為一班年,與六歲以上男子二段,女子其三分之二,死後收公。班田司派遣班田史至畿內諸國,復則量測、製圖、把握受給人員、整理帳務等事。史生乃書記,次於四等官
「自經」,同「自縊」。古本『玉篇』:「經,絞也。」
「天雲(あまくも)の 向伏國(むかぶすくに)の」,遙遠之處,天雲膻掛彼方之國,此謂丈部龍麻呂出生遠國。
「武士(もののふ)」,龍麻呂出自丈部氏,先祖世代擔任宮中警衛之武人。
天皇(すめろき)の 神御門(かみのみかど)に」,作為神之天皇御殿。此「すめろき」意指歷代天皇
「外重(とのへ)」,御殿外郭。相對於意指「禁中」之「內重(うちのへ)」。
「玉葛(たまかづら)」,以其蔓長,為「彌遠長(いやとほなが)く」之枕詞。
「祖名(おやのな)も 繼行者(つぎゆくもの)と」,首句自此,乃龍麻呂赴任前家人叮嚀勿忝祖名之語。亦為龍麻呂對出生之自負,自我之責任。
「母父(おもちち)」,「おも」乃「母」之幼兒語,「母父」蓋為母性社會之餘韻,「父母(ちちはは)」則為父系社會之表現。東歌、防人歌中,東海道常用「父母」而東山道山嶽地帶常用「母父」。
垂乳根(たらちね)の」,母之枕詞。語意、飾法未詳。
「母命(ははのみこと)」,命乃對尊者之敬稱。此為「立(た)ちて居(ゐ)て」之主語。
「和栲(にきたへ)」,以細纖維之絲所織之柔布。
躑躅花(つつじはな)」,「匂(にほ)ふ」之枕詞。「匂(にほ)ふ」之「香」乃指視覺上顏色發散美麗。此云龍麻呂年輕盛年。
「鸊鷈(にほどり)」,或書顏鳥、貌鳥,「漂來(なづさ)ふ」之枕詞。
「漂(なづさ)ひ」,排除水之抵抗而前進。作者蓋知龍麻呂出身沿海地方
「待(ま)ちけむ人(ひと)は」,母親蓋等著龍麻呂。
「押照(おして)る」,「難波」之枕詞。
「改(あらた)まの」,「年」、「月」之枕詞,更新之意。
「衣(ころも)も干(ほ)さず」,身邊無妻子處理家務,己身因公務繁忙無暇打理。『正倉院文書』等可見寫經生以「為洗穢衣」之理由請假。班田事務限於十月一日至翌年二月,期間班田使公務繁重。
「空蟬(うつせみ)の」,「世」之枕詞。
「露霜(つゆしも)の」,「置」之枕詞。

0444 反歌 【反歌第一。】
 昨日社 公者在然 不思爾 濱松之於 雲棚引
 昨日(きのふ)こそ 君(きみ)はありしか 思(おも)はぬに 濱松上(はままつのうへ)に 雲(くも)に棚引(たなび)く
 故思昨日者 君仍在世無別恙 未料轉瞬間 化作濱松上燻煙 如雲棚引掛天邊
大伴三中 0444

「昨日(きのふ)こそ 君(きみ)はありしか」,こそ乃已然形。常表逆接表現。分明昨日為止還在世。
「雲(くも)に棚引(たなび)く」,「雲に」乃如雲一般。此以天雲比擬火葬之煙。

0445 【反歌第二。】
 何時然跡 待牟妹爾 玉梓乃 事太爾不告 徃公鴨
 何時(いつ)しかと 待(ま)つらむ妹(いも)に 玉梓(たまづさ)の 言(こと)だに告(つ)げず 去(い)にし君哉(きみかも)
 妻獨守空閨 待君心念何時歸 音訊杳然矣 玉梓使人無告言 君擅撒手去他界
大伴三中 0445

「何時(いつ)しか」,何日將來之意,表示期待夫婿早日歸來之情。
「玉梓(たまづさ)の」,使人之枕詞,轉化修飾言詞。
「言(こと)だに告(つ)げず」,即便不復歸國,至少該托人傳言。

0446 天平二年庚午冬十二月,大宰帥大伴卿向京上道之時作歌五首 【第一。】
 吾妹子之 見師鞆浦之 天木香樹者 常世有跡 見之人曾奈吉
 我妹子(わぎもこ)が 見(み)し鞆浦(とものうら)の 杜松木(むろのき)は 常世(とこよ)に在(あ)れど 見(み)し人(ひと)そ無(な)き
 愛妻吾妹子 大伴郎女之所見 鞆浦杜松木 歷久常世今仍在 然翫之人已消逝
大伴旅人 0446

「杜松木(むろのき)」,檜科常䖝低木。往路之際,大伴旅人夫婦蓋在鞆浦上岸而一同眺望此樹。
常世(とこよ)に」,永久之意。令人連想仙界之聖樹。
「見(み)し人(ひと)」,過往觀見此樹之人,意指未及復路而死之大伴郎女。

0447 【承前,第二。】
 鞆浦之 礒之室木 將見每 相見之妹者 將所忘八方
 鞆浦(とものうら)の 礒(いそ)の杜松木(むろのき) 見(み)む每(ごと)に 相見(あひみ)し妹(いも)は 忘(わす)らえめやも
 每見備後國 鞆浦之礒杜松木 觸景生憂情 一同相見此景之 吾妻妹子豈將忘
大伴旅人 0447

「相見(あひみ)し」,多指兩兩相望,然此為一同觀望之意。

0448 【承前,第三。】
 礒上丹 根蔓室木 見之人乎 何在登問者 語將告可
 礒上(いそのうへ)に 根延(ねば)ふ杜松木(むろのき) 見(み)し人(ひと)を 何在(いづら)と問(と)はば 語告(かたりつ)げむか
 鞆浦礒之上 根延盤踞杜松木 若詢彼松木 可知見者今何在 其將答言語告乎
大伴旅人 0448
 右三首,過鞆浦日作歌。

「見(み)し人(ひと)を 何在(いづら)と問(と)はば」,向杜松木詢問過去觀看此木之人(大伴郎女)如今何在。
「何在(いづら)」,與「何處(いづく)」「何方( いづち)」同源,在於何處,但亦有如今如何之意。
「語告(かたりつ)げむか」,(杜松木)將應所問乎之意。

0449 【承前,第四。】
 與妹來之 敏馬能埼乎 還左爾 獨之見者 涕具末之毛
 妹(いも)と來(こ)し 敏馬崎(みぬめのさき)を 歸(かへ)るさに 獨(ひとり)し見(み)れば 淚(なみた)ぐましも
 昔與妹同來 玉藻刈兮敏馬崎 於今將還時 孤身獨見憶往時 不覺涓然淚涕下
大伴旅人 0449

「歸(かへ)るさに」,歸途之際,「さ」乃表意之接尾語。
「淚(なみた)ぐましも」,衍生自「淚ぐも」之形容詞。
此歌云往路與妻共見此崎,而歸還之際卻形隻影單,哀歎其妻不久世。

0450 【承前,第五。】
 去左爾波 二吾見之 此埼乎 獨過者 情悲喪【一云,見毛左可受伎濃。】
 行(ゆ)くさには 二人我(ふたりわ)が見(み)し 此崎(このさき)を 獨過(ひとりす)ぐれば 心悲(こころがな)しも【一云(またにい)ふ、見(み)も放(さ)かず來(き)ぬ。】
 發足行去時 昔日我倆共見之 此敏馬崎矣 念今唯得獨過者 哀心悲情油然起【一云,倉皇來過不忍見。】
大伴旅人 0450
 右二首,過敏馬埼日作歌。

「行(ゆ)くさには」,往路赴任之時,相對於歸京之際。
「二人我(ふたりわ)が見(み)し」,我倆共見。「あ、あれ」多只單數,「わ、われ」則多為複數。
「心悲(こころがな)しも」,悲字之が用連濁。
「見(み)も放(さ)かず來(き)ぬ」,獨見之更感辛酸,故雖來此地,而不敢多見。

0451 還入故鄉家即作歌三首
 人毛奈吉 空家者 草枕 旅爾益而 辛苦有家里
 人(ひと)も無(な)き 空(むな)しき家(いへ)は 草枕(くさまくら) 旅(たび)に勝(まさ)りて 苦(くる)しかりけり
 伴侶不復在 空家寂寥無人煙 相較草枕兮 羈旅異鄉外地者 居家辛苦更勝之
大伴旅人 0451

「人(ひと)も無(な)き」,了無人氣、空無一人,意指妻亡之後家中空蕩之空虛感。
「苦(くる)しかりけり」,けり表預想中的,前曲440「都なる 荒れたる家に 獨寢ば 旅に勝りて 苦しかるべし」之想像成真。

0452 【承前,其二。】
 與妹為而 二作之 吾山齋者 木高繁 成家留鴨
 妹(いも)として 二人作(ふたりつく)りし 我(わ)が山齋(しま)は 木高繁(こだかくしげ)く 成(なり)にける哉(かも)
 與妻共相為 兩人所造山齋者 吾所燕居室 今後其齋庭間木 更高益繁叢生哉
大伴旅人 0452

「山齋(しま)」,具備庭池與築山之庭園。漢語山齋乃山莊之意,而「齋」意指「燕居之室」。
「木高繁(こだかくしげ)く」,木梢(吾仁修剪而)高聳繁茂。

0453 【承前,其三。】
 吾妹子之 殖之梅樹 每見 情咽都追 涕之流
 我妹子(わぎもこ)が 植(う)ゑし梅木(うめのき) 見(み)る每(ごと)に 心咽(こころむ)せつつ 淚(なみた)し流(なが)る
 每見吾妹子 愛妻手植梅木者 今昔甚欷歔 心中嗚咽情紊亂 不覺淚流涕泣下
大伴旅人 0453

「植(う)ゑし梅木(うめのき)」,平城遷都於和銅三年,期后造築林泉。此歌所作在天平二年,洽去遷都廿年之後。