新續古今和歌集 假名序

■新續古今和歌集 假名序
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manajyo/sskk.htm#kana
https://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/chokusen.htm

新續古今和歌集 假名序
 天成地定りて人諺始めて興り。古往今來りて、國遊絕えざる中に、和歌は八雲出雲其神卅一字を結初めしより以來、世を譽め、民を撫で、色に耽り、心を述ぶる媒として、此境に生れと生れ、我が國に來りと來れる人、貴きも賤しきも、賢しきも愚かなるも、廣學遍翫ばずと云ふ事無し。
 斯かりければ、楢葉之名に負ふ帝の『萬葉集』を始として永德の賢かりし御世に至る迄、公事に擬へて撰集めらるる跡、廿一度になむなれりける。此外、浦浦に搔置く藻鹽草は千箱數よりも多く、家家に積れる言葉は五車に載すとも堪ふまじ。然は在れど、心泉汲めば愈湧き、辭林伐れば益繁し。花よりも紅に、藍よりも青き物は、此歌道になむ在ける。
 此處に神の授けし國を守り、世を承保つ位に備はりて、天下遍き大御慈しみは野為る草木之蔭よりも繁く、雲上明らけき政は空行く月日之光も一つにて、唐土三皇五帝之道を興しぬれば、我が八嶋四海の外迄も靡喜ばずと云ふ事無し。然のみ為らず、左大臣の源朝臣蝦夷を平らぐる將司を兼ねて、梓弓柳營み繁謀を帳内に巡らし、寇を千里外に退くる道迄統行はれしかば、龍田山の白浪聲靜かにして夜半關戶閉す事を忘れ、春日野烽火影絕えて雪間若菜摘むに妨無し。
 斯るが故に、四方海山は玆我が家也、敷島道廣時を知らしめむと思ひ、千千春秋は茲我が世也、葦原言葉永く傳はらむ事を願ふ。茲に因りて延喜に藝閣之風香しく、天曆に梨壺之蔭榮えし、昔を慕ふのみ為らず、元久に鳥羽之跡重なり、文永に龜山之齡久しき例を思召して、權中納言藤原朝臣雅世に仰せて、和歌浦浪の寄邊には大内山松蔭を占めつつ、富緒川の澄み濁れるを別ち三島江の惡善を撰整へしむ。
 大凡、一人に敕する事、石上古跡を尋ねるに、皆、時に臨みて其器物を撰ぶといへども、世世に傳へてそのいへを定むる事無し。所謂『後拾遺』、『金葉』、『詞花』、『千載』是也。然るに前中納言定家卿始めて、垂乳根跡を繼ぎて『新敕撰』を誌奉り。前大納言為家卿復三代に傳へて『續後撰』を撰仕奉しより以來、蘆垣間近世に至る迄、藤川の一流に相承けて家風聲絕えず辭花匂殘れり然ば、玆を措きて外に求めざりけらし。
 抑抑、參議雅經卿は『新古今』五人の撰びに加れる上、此道に攜ひても既に七代に過ぎ、其心を悟れる事も又一筋為らざるにより、殊更に詔する旨は、誠に時到理適へる事為るべし。
 大凡六年春秋を送迎へて、九重朝夕に出入りつつ、渚に寄する白玉は拾ひ、遺恨も無く、浪に洗ふ錦は斷ち餘誹有らじと、心及ぶ所、遠求め廣集むと云へども、難波江の玉柏藻に埋れ、逢坂山の石清水木隱れ果る習ひ、古くも無きに非ざれば、今も未知らざる所為れど、押して取撰べる歌二千曲餘、廿卷、號けて『新續古今和歌集』と云へり。
 花を尋ね、郭公を待ち、紅葉を髻首し、雪を眺むるより始めて、君之御代を祈り、佛之御法を尊び、都境に別を惜み、磯浮寐に夢を忍び、又目に見えぬ人を戀ひ、或は婀娜なる世を悟り、全て萬之草木鳥獸に寄せても其志を抒べずと云ふ事無し。
 然のみ為らず、石清水の深惠をたのみ、春日山の高誓を仰ぐに至る迄、みな時に從ひ、節に觸れたる情為るべし。時に永享十年八月廿三日になむ誌終りぬる。此集如是此度撰置ぬれば、川竹世世の露霜を重ねても其色變らず、濱千鳥浪立居に騷ぎても其跡久しく留れらば、淺香山奥に入立たむ人は深道の標と喜び、玉津島塵に交はれる神は磨ける光を添へざらめ哉。
一條兼良