補給物資、万葉集試訳

■補給物資

■広沢真貴子 青木和幸『あたらしい出雲旅行』
読了。出雲出身者によるわが道を行く出雲の紹介書。のぼのぼの雰圍氣で独自の視点から出雲の穴場を歩き回る感覚。
なぜか意宇六社が殆ど言及してないのが少々不思議に思える。



万葉集試訳

0721 獻天皇歌一首 【大伴坂上郎女在佐保宅作也。】
 足引乃 山二四居者 風流無三 吾為類和射乎 害目賜名
 足引(あしひき)の 山(やま)にし居(を)れば 風流無(みやびな)み 我(わ)がする態(わざ)を 咎賜(とがめたま)ふ勿(な)
 足曳勢險峻 深山之間久居矣 故不知風流 妾身行儀或不周 還願勿咎請見諒
坂上郎女 0721

「獻天皇歌」,此天皇聖武帝。
「佐保宅」,大伴安麻呂大伴旅人所居住之大伴氏本家,非郎女坂上里居宅。
「山(やま)にし居(を)れば」,佐保宅近於佐保山,故云。
「風流無(みやびな)み」,風流即「雅(みやび)」,此云洗練之宮庭風情與都會情趣。
「我(わ)がする態(わざ)を」,吾人所為。實際所為未詳,按『代匠記』有聖武帝贈艷書而婉拒,或贈當地土產之類所添之信。若為後者,佐保山土產蓋為山芋之類。
「咎賜(とがめたま)ふ勿(な)」,「咎(とが)む」除責怪外亦有訝異之意。

0722 大伴宿禰家持歌一首
 如是許 戀乍不有者 石木二毛 成益物乎 物不思四手
 如是許(かくばか)り 戀(こ)ひつつ有(あ)らずは 石木(いはき)にも 成(な)ら益物(ましもの)を 物思(ものおも)はずして
 憂愁如此許 苦於相思哀戀慕 相較情悲切 不若化成木石類 不為戀苦無憂思
大伴家持 0722

「石木(いはき)にも 成(な)ら益物(ましもの)を」,木石乃無心非情物之代表。此云與其受戀情煎熬,不若化作木石。

0723 大伴坂上郎女從跡見庄,賜留宅女子大孃歌一首 【并短歌。】
 常呼二跡 吾行莫國 小金門爾 物悲良爾 念有之 吾兒乃刀自緒 野干玉之 夜晝跡不言 念二思 吾身者瘦奴 嘆丹師 袖左倍沾奴 如是許 本名四戀者 古鄉爾 此月期呂毛 有勝益土
 常世(とこよ)にと 我(わ)が行(ゆ)か莫(な)くに 小金門(をかねと)に 物悲(ものかな)しらに 思(おも)へりし 我(あ)が子(こ)の刀自(とじ)を 烏玉(ぬばたま)の 夜晝(よるひる)と云(い)はず 思(おも)ふにし 我(あ)が身(み)は瘦(やせ)ぬ 嘆(なげ)くにし 袖(そで)さへ濡(ぬ)れぬ 如是許(かくばか)り 本無(もとな)し戀(こ)ひば 故鄉(ふるさと)に 此月頃(このつきごろ)も 有克(ありかつ)ましじ
 吾之所往者 其非常世幽冥國 然於小金門 愁眉憂苦餞我行 掛心念安否 吾子刀自大孃矣 漆鄢烏玉兮 夜晝無分常相念 吾每憶大孃 己身枯瘦窶骨立 悲歎息之間 衣袖漬濡淚沾襟 思慕如此許 戀倦莫名繁生者 故鄉跡見庄 坐立難安心忐忑 何以克情滯月頃
坂上郎女 0723

常世(とこよ)にと」,常世乃異界,此指死後之世界。「と」乃「とて」之略,而之前省略「行く」。
「我(あ)が子(こ)の刀自(とじ)を」,「の」為同格連接詞。刀自乃一家之中心之女性,多用於令人尊敬之中年以上女性。此如「目豆兒(めづこ)刀子」之用法,對代替自己看守家邸之大孃懷有期待與勉勵之情。
「本無(もとな)」,無由。
「故鄉(ふるさと)に」,此云古京。平城遷都後,乎飛鳥、藤原之地作故鄉。大伴氏莊園跡見庄乃位於櫻井之外山一帶。
「有克(ありかつ)ましじ」,難以忍耐。此云慕情難耐,豈能久居跡見達月。

0724 反歌 【承前。】
 朝髮之 念亂而 如是許 名姊之戀曾 夢爾所見家留
 朝髮(あさかみ)の 思亂(おもひみだ)れて 如是許(かくばか)り 汝姊(なね)が戀(こ)ふれそ 夢(いめ)に見(み)えける
 朝髮之所如 思念紊亂千萬緒 蓋是汝姊命 念我掛情邃如此 遂現邯鄲會吾夢
坂上郎女 0724
 右歌,報賜大孃進歌也。

「朝髮(あさかみ)の」,「亂(みだ)れ」之枕詞。
「如是許(かくばか)り」,如此之般。按左注報大孃歌者,其歌蓋述及大孃不安,乞求坂上郎女速速歸宅。
「汝姊(なね)が戀(こ)ふれそ」,「汝姊(なね)」為對女性近親之指稱詞。此蓋母親隨二孃等妹輩之稱呼以喚大孃。

0725 獻天皇聖武歌二首 【大伴坂上郎女在春日里作也。】
 二寶鳥乃 潛池水 情有者 君爾吾戀 情示左禰
 鳰鳥(にほどり)の 潛(かづ)く池水(いけみづ) 心有(こころあ)らば 君(きみ)に我(あ)が戀(こ)ふる 心示(こころし)めさね
 二寶鳰鳥之 所潛漁獵池水矣 汝若有靈者 願示吾心與大君 令知吾戀切如此
坂上郎女 0725

「鳰鳥(にほどり)」,棲息湖沼之水鳥,善於潛水。
「心有(こころあ)らば」,心與池乃結語,意指池之中心。如池心宮。
「心示(こころし)めさね」,「ね」乃表希求之終助詞。此云其望出遊之天皇可於池面見得自身容姿映照之水鏡。

0726 【承前,第二。】
 外居而 戀乍不有者 君之家乃 池爾住云 鴨二有益雄
 外(よそ)に居(ゐ)て 戀(こ)ひつつ有(あ)らずは 君家(きみのいへ)の 池(いけ)に住(す)むと云(い)ふ 鴨(かも)に有(あ)ら益(まし)を
 相離居遠處 遙慕久長無所益 苦戀如此者 不若化身離宮中 庭池所居鴨鳥矣
坂上郎女 0726

「君家(きみのいへ)の」,此蓋云離宮。或為春日里附近之高圓離宮。或云高圓離宮與春日離宮同所。
「鴨(かも)に有(あ)ら益(まし)を」,此鴨亦為水鳥,但與鳰鳥不同。此云願身化無心之水鳥,只欲常伴天皇近側。

0727 大伴宿禰家持贈坂上家大孃歌二首 【離絕數年,復會相聞徃來。】
 萱草 吾下紐爾 著有跡 鬼乃志許草 事二思安利家理
 忘草(わすれぐさ) 我(わ)が下紐(したひも)に 付(つ)けたれど 醜(しこ)の醜草(しこくさ) 言(こと)にし有(あ)りけり
 宣草忘憂草 吾繫彼草於下紐 欲以解戀憂 然其無驗唯醜草 名不符實徒滑稽
大伴家持 0727

「離絕數年」,坂上大孃贈家持歌蓋在天平三、四年頃,其後家持先後與笠女郎、山口女王、大神女郎、中臣女郎等約十人有所和歌贈答,獨缺坂上大孃。其間兩者或實離緣,而在天平十一年悼亡妻(萬葉462)後,再行復會。其後有家持訪竹田庄與坂上郎女之贈答。
「忘草(わすれぐさ)」,萱草之古名,古俗有忘憂之效。
「下紐(したひも)」,下袴、下裳等內衣之紐。
「醜(しこ)の醜草(しこくさ)」,醜(しこ)有不快之意,用以辱罵憎惡對象之語。『日本書紀』神代有「不須也凶目污穢之國(いなしこめききたなきくに)」云云。
「言(こと)にし有(あ)りけり」,此云忘憂草有名無實,無以解戀憂。

0728 【承前,第二。】
 人毛無 國母有粳 吾妹兒與 攜行而 副而將座
 人(ひと)も無(な)き 國(くに)も有(あ)らぬか 我妹子(わぎもこ)と 攜行(たづさひゆ)きて 副(たぐ)ひて居(を)らむ
 空蟬此世中 可有何國無人跡 欲攜吾妹子 共赴彼地長廝守 相隈相依渡此生
大伴家持 0728

「人(ひと)も無(な)き 國(くに)も有(あ)らぬか」,ぬか表希求。祈望有為有倆人之世界。
「攜行(たづさひゆ)きて」,攜手同行。
「副(たぐ)ひて居(を)らむ」,相依相伴之意。

0729 大伴坂上大孃贈大伴宿禰家持歌三首
 玉有者 手二母將卷乎 欝瞻乃 世人有者 手二卷難石
 玉(たま)ならば 手(て)にも卷(まか)むを 空蟬(うつせみ)の 世人(よのひと)なれば 手(て)に卷難(まきがた)し
 若汝為玉者 纏於手上不相離 然汝乃空蟬 浮生欝瞻憂世人 不得纏手難相副
坂上大孃 0729

「玉(たま)ならば 手(て)にも卷(まか)むを」,若汝為玉石,即可纏於手上為腕飾,時時相依。
「空蟬(うつせみ)の」,世之枕詞。有浮身、憂世、空虛之意,亦與原文欝瞻相襯。

0730 【承前,第二。】
 將相夜者 何時將有乎 何如為常香 彼夕相而 事之繁裳
 逢(あ)はむ夜(よ)は 何時(いつ)も有(あ)らむを 何(なに)すとか 彼宵逢(そのよひあ)ひて 言繁(ことのしげ)きも
 將欲相逢者 夜夜皆得相會晤 然以何由乎 彼夕相逢渡宵後 浮名紛起人言繁
坂上大孃 0730

「何(なに)すとか」,本為詢問動機、目的之「其是為何?」疑問句,而其後接「繁(しげ)き」屬違例。

0731 【承前,第三。】
 吾名者毛 千名之五百名爾 雖立 君之名立者 惜社泣
 我(わ)が名(な)はも 千名(ちな)の五百名(いほな)に 立(た)ちぬとも 君(きみ)が名立(なた)たば 惜(を)しみこそ泣(な)け
 妾不顧己名 浮名千名五百名 雖立無所懼 然恐吾君損名譽 惜之傷懷淚泣下
坂上大孃 0731

「千名(ちな)の五百名(いほな)に」,の為同格連接詞,同類表現有「千秋之五百秋」等。即便流言飛語千千萬萬。
「立(た)ちぬとも」,其下省略代表放任之「よし」。
此曲相較於鏡王女93責問對方,甚有自我犧牲之精神。

0732 又大伴宿禰家持和歌三首 【承前。】
 今時者四 名之惜雲 吾者無 妹丹因者 千遍立十方
 今(いま)しはし 名(な)の惜(を)しけくも 我(あれ)は無(な)し 妹(いも)に因(よ)りては 千度立(ちたびた)つとも
 事既至於今 名譽吾亦無所懼 浮名之疇者 溯源其若因妹起 縱令千度吾不惜
大伴家持 0732

「今(いま)しはし」與590「今(いま)しはと」同意。現在已經。
「妹(いも)に因(よ)りては」,(縱然傳出流言,)若原因是由妳而起。

0733 【承前,第二。】
 空蟬乃 代也毛二行 何為跡鹿 妹爾不相而 吾獨將宿
 空蟬(うつせみ)の 世(よ)やも二行(ふたゆ)く 何(なに)すとか 妹(いも)に逢(あ)はずて 我(あ)が獨寢(ひとりね)む
 空蟬憂世間 浮生豈有二度者 奈何孰由兮 吾竟不得與妹逢 孤寢獨眠寂難耐
大伴家持 0733

「世(よ)やも二行(ふたゆ)く」,人生豈會有兩次。反語疑問。此「世(よ)」表人之壽命、一生。
「何(なに)すとか」,730之「何すとか」表疑問,本歌則為反語。

0734 【承前,第三。】
 吾念 如此而不有者 玉二毛我 真毛妹之 手二所纏乎
 我(あ)が思(おも)ひ 如此(かく)して有(あ)らずは 玉(たま)にもが 允(まこと)も妹(いも)が 手(て)に卷(ま)かれなむ
 吾人亦有思 如此相離隔兩地 不若化玉朱 允妹所云纏手上 肌身不離常相伴
大伴家持 0734

「如此(かく)して有(あ)らずは」,「如此して」表現況如此艱辛,「有らずは」乃「還不如...」之意。
「玉(たま)にもが」,に乃斷定助動詞なり之連用形,もが表願望。
「允(まこと)」,真、誠、寔,此為同意、接受(允諾)他人所述之副詞用法。呼應前曲792。

0735 同坂上大孃贈家持歌一首 【承前。】
 春日山 霞多奈引 情具久 照月夜爾 獨鴨念
 春日山(かすがやま) 霞棚引(かすみたなび)き 心(こころ)ぐく 照(て)れる月夜(つくよ)に 一人(ひとり)かも寢(ね)む
 寧樂春日山 雲霞棚引遮頂上 心憂不解晴 朦朧髣髴月夜間 隻身孤寢度夜長
坂上大孃 0735

「心(こころ)ぐく」,「心ぐし」之連用形,心情鬱悶不得暢快。於此同時描述朧月夜之夜景與對象之抑鬱之情。

0736 又家持和坂上大孃歌一首 【承前。】
 月夜爾波 門爾出立 夕占問 足卜乎曾為之 行乎欲焉
 月夜(つくよ)には 門(かど)に出立(いでた)ち 夕占問(ゆふけと)ひ 足占(あしうら)をそせし 行(ゆ)かまくを欲(ほ)り
 朧月夜之間 出立門外佇衢中 夕占問熒惑 更為足占探兇吉 因吾欲形與君會
大伴家持 0736

「門(かど)に出立(いでた)ち」,此「門(かど)」意指門前。該字非專指門戶,亦用於門前之道。
「夕占問(ゆふけと)ひ」,日暮之時,立於道衢,聞往來人語,以得神靈啟示之占法。古俗黃昏之時,熒惑將化幼童,稍來預言。
「足占(あしうら)」,設定標識,暗訟吉凶而踏足,依未知左右卜定吉凶之占法。以上,猶豫出行與伊人相會,於此之前藉占以斷當行與否,逢得與否。

0737 同大孃贈家持歌二首 【承前。】
 云云 人者雖云 若狹道乃 後荑山之 後毛將會君
 云云(かにかく)に 人(ひと)は言(い)ふとも 若狹道(わかさぢ)の 後荑山(のちせのやま)の 後(のち)も逢(あ)はむ君(きみ)
 人多口輭雜 雖眾紛紜傳蜚語 願於稍後日 若狹道上後荑山 相與君逢解思愁
坂上大孃 0737

「云云(かにかく)に」,如此如比,世人輭言關無己事之狀。
「後荑山(のちせのやま)」,藉同音引出後文今後相逢之語。

0738 【承前,第二。】
 世間之 苦物爾 有家良之 戀二不勝而 可死念者
 世中(よのなか)の 苦(くる)しき物(もの)に ありけらし 戀(こひ)に堪(あ)へずて 死(し)ぬべき思(おも)へば
 人云愛戀者 世間最苦物也矣 所言蓋灼然 吾今難堪慕戀苦 心念欲死以百了
坂上大孃 0738

「世中(よのなか)の 苦(くる)しき物(もの)に ありけらし」,「けらし」乃「けるらし」之略。文中省略戀字,云戀為世間苦痛之最。

0739 又家持和坂上大孃歌二首 【承前。】
 後湍山 後毛將相常 念社 可死物乎 至今日毛生有
 後荑山(のちせやま) 後(のち)も逢(あ)はむと 思(おも)へこそ 死(し)ぬべき物(もの)を 今日迄(けふまで)も生(い)けれ
 名猶後荑山 吾欲後日能逢荑 正因有此念 雖輒艱苦每欲死 仍耐延命迄今日
大伴家持 0739

「後荑山(のちせやま)」,此作「後」之枕詞之用。
「死(し)ぬべき物(もの)を」,今亦將死。(然欲相逢而克尋短之念。)

0740 【承前,第二。】
 事耳乎 後毛相跡 懃 吾乎令憑而 不相可聞
 言(こと)のみを 後(のち)も逢(あ)はむと 懃(ねもころ)に 我(あれ)を褚(たの)めて 逢(あ)はざらむかも
 若非巧語乎 花言其後將相逢 詞句雖懇切 令吾欲褚憑其語 然終不與相逢哉
大伴家持 0740

「言(こと)のみを」,其後蓋略「言ひて」云云。
「我(あれ)を褚(たの)めて」,讓我相信、依褚此言,期盼相逢。

0741 更大伴宿禰家持贈坂上大孃歌十五首 【承前,十五第一。】
 夢之相者 苦有家里 覺而 搔探友 手二毛不所觸者
 夢(いめ)の逢(あ)ひは 苦(くる)しかりけり 驚(おどろ)きて 搔探(かきさぐ)れども 手(て)にも觸(ふ)れねば
 相會在夢中 雖晤寔苦不堪言 驚晤覺之後 攪手探之觸皆空 心中悵怏徒空悲
大伴家持 0741

「夢(いめ)の逢(あ)ひは」,夢中邂逅。
「驚(おどろ)きて 搔探(かきさぐ)れども」,自睡夢中驚覺,伸手探觸。張文成『遊仙窟』有「少時坐睡、則夢見十娘。驚覚攪之、忽然空手。【陸法言曰,攪,手取也。】心中悵怏、複何可論。」云云。http://blog.goo.ne.jp/taketorinooyaji/e/3c0774ab737b4a5af12f099908d8f43b
以下數曲,不乏用典『遊仙窟』之處。『遊仙窟』乃初唐武后時期之傳奇小說。文曰文成受遣黃河之源,乞仙窟為宿。受匿居仙窟之寡婦崔十娘及五嫂歡待,遂與十娘相交,翌日泣別。採四六駢麗體之雅俗折衷文。對話富知機而雅俗兼具,或云蓋影射紅燈巷中賣笑之女與問柳之客之應酬。該作於中國已然散佚,而日本則仍有醍醐寺本、真福寺本、金剛寺本等諸系統之寫本現存。

0742 【承前,十五第二。】
 一重耳 妹之將結 帶乎尚 三重可結 吾身者成
 一重(ひとへ)のみ 妹(いも)が結(むす)ばむ 帶(おび)をすら 三重結(みへむす)ぶべく 我(あ)が身(み)は成(な)りぬ
 日日衣更𥶡 妹衣結帶纏ㄧ重 吾結三重矣 別後焦戀苦相思 朝朝帶緩愈羸弱
大伴家持 0742

「一重(ひとへ)のみ 妹(いも)が結(むす)ばむ 帶(おび)をすら」,按高松塚古墳壁畫,可知當時無論男女,皆以一重帶結衣前。
「三重結(みへむす)ぶべく」,憂困於戀,以致形瘦骨立之表現。『遊仙窟』文成與十娘別後,有「比目絶對、雙鳧失伴、日日衣𥶡、朝朝帶緩。口上唇裂、胸間気満、涙臉千行、愁腸寸断。端坐膻琴、涕血流襟、千思競起、百慮交侵。獨顰眉而永結、空抱膝而長吟。望神仙兮不可見、普天地兮知余心、思神仙兮不可得、覚十娘兮断知聞、欲聞此兮腸亦亂、更見此兮悩余心。」之語。
類歌有3262、3273。

0743 【承前,十五第三。】
 吾戀者 千引乃石乎 七許 頸二將繫母 神之諸伏
 我(あ)が戀(こひ)は 千引石(ちびきのいし)を 七許(ななばか)り 首(くび)に掛(か)けむも 神(かみ)の隨(まにま)に
 吾戀荷重苦 其猶七許千引石 掛首縛此身 奈何戀苦致如此 蓋為天意隨神哉
大伴家持 0743

「千引石(ちびきのいし)を」,集千人力,方得曳之巨石。
「首(くび)に掛(か)けむも」,苦悶如千引石七許懸首之狀。
「神(かみ)の隨(まにま)に」,視為神意,唯有接納。原文「神之諸伏」難訓,此孤作隨神解。

0744 【承前,十五第四。】
 暮去者 屋戶開設而 吾將待 夢爾相見二 將來云比登乎
 夕去(ゆふさ)らば 屋戶開設(やどあけま)けて 我待(あれま)たむ 夢(いめ)に相見(あひみ)に 來(こ)むと言(い)ふ人(ひと)を
 時值夕暮者 開設屋戶敞前門 吾將待伊人 其言夢裏向渠邊 欲相晤逢在邯鄲
大伴家持 0744

「屋戶開設(やどあけま)けて」,「設(ま)けて」乃準備之意。『遊仙窟』雲雨之後,文成述:「今宵莫閉戸、夢裏向渠邊。」
類歌2912。

0745 【承前,十五第五。】
 朝夕二 將見時左倍也 吾妹之 雖見如不見 由戀四家武
 朝夕(あさよひ)に 見(み)む時(とき)さへや 我妹子(わぎもこ)が 見(み)とも見(み)ぬ如(ごと) 尚戀(なほこ)ひしけむ
 朝朝復夕夕 將見之時募依依 親親吾妹子 逢之相見如未晤 慕情不減更相思
大伴家持 0745

「朝夕(あさよひ)に 見(み)む時(とき)さへや」,就算(結婚而)朝朝夕夕相見。
「尚戀(なほこ)ひしけむ」,此云縱然對象近在眼前,慕情不止,唯更益發。

0746 【承前,十五第六。】
 生有代爾 吾者未見 事絕而 如是可怜 縫流囊者
 生(い)ける世(よ)に 我(あれ)は未見(いまだみ)ず 言絕(ことた)えて 如是可怜(かくおもしろ)く 縫(ぬ)へる袋(ふくろ)は
 自有生以來 此世之中吾未見 言絕難名狀 如是可伶奪天工 巧縫袋囊猶此者
大伴家持 0746

「言絕(ことた)えて」,絕於言語,難以形容。
「如是可怜(かくおもしろ)く 縫(ぬ)へる袋(ふくろ)は」,其袋蓋大孃贈與家持之物。『蜻蛉日記』有「天地を袋に縫ひて幸を入れて持たれば思ふことなし」。

0747 【承前,十五第七。】
 吾妹兒之 形見乃服 下著而 直相左右者 吾將脫八方
 我妹子(わぎもこ)が 形見衣(かたみのころも) 下(した)に著(き)て 直(ただ)に逢(あ)ふ迄(まで)は 我脫(あれぬ)かめやも
 此乃吾妹子 所贈信物形見衣 吾著於裳下 迄至復見相逢日 豈卸緣物離肌身
大伴家持 0747

「形見衣(かたみのころも)」,大孃餽贈以為信物,而加持身著不離之衣。
「下(した)に著(き)て」,觸於肌膚,亦不為外人所見。
「我脫(あれぬ)かめやも」,絕不褪下其衣。

0748 【承前,十五第八。】
 戀死六 其毛同曾 奈何為二 人目他言 辭痛吾將為
 戀死(こひし)なむ 其處(そこ)も同(おな)じそ 何為(なにせ)むに 人目人言ひ(とめひとごと) 言痛(こちた)み我(あれ)せむ
 戀死殉情者 其與苟活不相逢 實則無所別 奈何畏人目人言 痛於蜚辭不相見
大伴家持 0748

「戀死(こひし)なむ 其處(そこ)も同(おな)じそ」,戀死與避人目而不得相逢者,其痛楚相同。
「言痛(こちた)み我(あれ)せむ」,「言痛(こちた)み」乃「言痛(こちた)ち」之み語法。み語法加上す(せむ) 乃如此認為之意。

0749 【承前,十五第九。】
 夢二谷 所見者社有 如此許 不所見有者 戀而死跡香
 夢(いめ)にだに 見(み)えばこそ有(あ)れ 如此許(かくばか)り 見(み)えずし有(あ)るは 戀(こひ)て死(し)ねとか
 縱唯在夢中 若得相見情能緩 然以如此許 幽顯雙方不得逢 是欲令吾戀死歟
大伴家持 0749

「夢(いめ)にだに 見(み)えばこそ有(あ)れ」,「あれ」同「あらめ」,「こそ」於此接「あれ」而意為「あらめど」,「蓋是如此」之意。あり表現在憂愁之狀況持續而活著。

0750 【承前,十五第十。】
 念絕 和備西物尾 中中荷 奈何辛苦 相見始兼
 思絕(おもひた)え 侘(わび)にし物(もの)を 中中(なかなか)に 何(なに)か苦(くる)しく 相見始(あひみそ)めけむ
 念絕棄所望 思侘決意捨此情 中中不上下 奈何辛苦猶如此 再度相見復相逢
大伴家持 0796

「思絕(おもひた)え」,放棄與大孃結婚之想法。727題詞有「離絕數年」之語,其後家持與諸多女性有所往來,而終歸大孃身邊。

0751 【承前,十五十一。】
 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比爾久流必 所念鴨
 相見(あひみ)ては 幾日(いくか)も經(へ)ぬを 幾許(ここだく)も 狂(くる)ひに狂(くる)ひ 思(おも)ほゆるかも
 自前相見起 未經幾日時未久 然吾心緒亂 幾許痴狂近毀滅 所念激情漲不衰
大伴家持 0751

「狂(くる)ひに狂(くる)ひ」,狂ひ乃為物憑依而失去平常心之狀態。此云為戀所苦,其心若狂。

0752 【承前,十五十二。】
 如是許 面影耳 所念者 何如將為 人目繁而
 如是許(かくばか)り 面影(おもかげ)のみに 思(おも)ほえば 何如(いか)にかもせむ 人目繁(ひとめしげ)くて
 慕戀如此許 處處見汝俤面影 觸景更生情 吾當何如癒此念 人目繁多不得會
大伴家持 0752

「面影(おもかげ)のみに 思(おも)ほえば」,觸事皆以為伊人面影,更勾相思之情。「思(おも)ほえば」唯自今至未來之假定。

0753 【承前,十五十三。】
 相見者 須臾戀者 奈木六香登 雖念彌 戀益來
 相見(あひみ)てば 須臾(しまし)く戀(こひ)は 和(なぎ)むかと 思(おも)へど彌彌(いよよ) 戀筯(こひま)さりけり
 吾人有所思 以為若得相見者 戀慕相思情 或得須臾獲緩和 然僅筯戀彌相思
大伴家持 0753

「相見(あひみ)てば」,假定條件語,て乃完了助動詞つ之未然形。
「和(なぎ)むかと」,穩重和緩,上二段動詞。

0754 【承前,十五十四。】
 夜之穗杼呂 吾出而來者 吾妹子之 念有四九四 面影二三湯
 夜(よ)の明(ほど)ろ 我(あ)が出(いで)て來(く)れば 我妹子(わぎもこ)が 思(おも)へりしくし 面影(おもかげ)に見(み)ゆ
 夜之將明時 吾將出歸別來時 親親吾妹子 念有戚戚蹙眉狀 面影常見方寸中
大伴家持 0754

「夜(よ)の明(ほど)ろ」,將近黎明之時分。
「思(おも)へりしくし」,別離之際,大孃寂寞憂愁之面容。

0755 【承前,十五十五。】
 夜之穗杼呂 出都追來良久 遍多數 成者吾胸 截燒如
 夜(よ)の明(ほど)ろ 出(いで)つつ來(く)らく 度數多(たびまね)く 成(な)れば我(あ)が胸(むね) 截燒(きりや)く如(ごと)し
 夜之將明時 吾別來告出歸者 其度數愈繁 我胸方寸更熾痛 猶如千截復炙燒
大伴家持 0755

「出(いで)つつ來(く)らく」,つつ表持續反復。
「截燒(きりや)く如(ごと)し」,為刃物千切,業火熾燒之苦。『遊仙窟』文成見十娘阿娜之姿,心情紊亂,有「未曾飲炭、腹熱如焼、不憶呑刃、腸穿似割。」之詞。

0756 大伴田村家之大孃贈妹坂上大孃歌四首 【四首第一。】
 外居而 戀者苦 吾妹子乎 次相見六 事計為與
 外(よそ)に居(ゐ)て 戀(こ)ふれば苦(くる)し 我妹子(わぎもこ)を 繼(つ)ぎて相見(あひみ)む 事計(ことはか)りせよ
 遠居在外地 每為相思戀慕苦 艾也吾妹子 還請計事謀良方 如何繼續得相見
大伴田村大孃 0756

「外(よそ)に居(ゐ)て」。「外(よそ)」指自坂上大孃所居之坂上至己所居之田村。又暗喻為對方疏遠。
「繼(つ)ぎて相見(あひみ)む」,一直得以持續相見。

0757 【承前,四首第二。】
 遠有者 和備而毛有乎 里近 有常聞乍 不見之為便奈沙
 遠(とほ)くあらば 侘(わび)ても有(あ)らむを 里近(さとちか)く 在(あり)と聞(き)きつつ 見(み)ぬが術無(すべな)さ
 若居遠處者 此心或得抿其情 然聞在近里 人處近鄰無計逢 寔誠艱辛難釋懷
大伴田村大孃 0757

「遠(とほ)くあらば 侘(わび)ても有(あ)らむを」,若位居遠處,或許能放棄。堪稱社會一般共通心理。
「里近(さとちか)く」,坂上、田村別在法華寺之北與南,寔相去不遠。

0758 【承前,四首第三。】
 白雲之 多奈引山之 高高二 吾念妹乎 將見因毛我母
 白雲(しらくも)の 棚引(たなび)く山(やま)の 高高(たかだか)に 我(あ)が思(おも)ふ妹(いも)を 見(み)む由(よし)もがも
 白雲棚引兮 足曳高山之所如 高高引領盼 吾所思妹汝命矣 可有逢由相見哉
大伴田村大孃 0758

「白雲(しらくも)の 棚引(たなび)く山(やま)の」,引出「高高(たかだか)」之序。
「高高(たかだか)」,期待家人歸還或伊人來訪,墊腳引領之狀。

0759 【承前,四首第四。】
 何 時爾加妹乎 牟具良布能 穢屋戶爾 入將座
 何(いかなら)む 時(とき)にか妹(いも)を 葎生(むぐらふ)の 污宿(きたなきやど)に 入坐(いりいま)せてむ
 久待光陰逝 何時方能迎吾妹 漫草葎生兮 穢屋污宿吾家中 引之入坐來居矣
大伴田村大孃 0759
 右,田村大孃、坂上大孃,並是右大辨大伴宿奈麻呂卿之女也。卿居田村里,號曰田村大孃。但妹坂上大孃者,母居坂上里,仍曰坂上大孃,于時,姊妹諮問,以歌贈答。

「葎生(むぐらふ)の」,雜草茂生之處,漢字或書蒰蔞(『新撰字鏡』)、蘩蔞(『本草和名』)。

0760 大伴坂上郎女從竹田庄贈女子大孃歌二首
 打渡 竹田之原爾 鳴鶴之 間無時無 吾戀良久波
 打渡(うちわた)す 竹田原(たけたのはら)に 鳴鶴(なくたづ)の 間無(まな)く時無(ときな)し 我(あ)が戀(こ)ふらくは
 打渡望無際 橿原竹田之原間 鳴鶴之所如 毫無間歇無止時 我戀故里慕家人
坂上郎女 0760

「打渡(うちわた)す」,遙望之狀。『古今集』1007有類例。
「鳴鶴(なくたづ)の」,以上乃引出「間無(まな)く時無(ときな)し」之序。
「間無(まな)く時無(ときな)し」,毫無停歇之時。

0761 【承前,第二。】
 早河之 湍爾居鳥之 緣乎奈彌 念而有師 吾兒羽裳可怜
 早川(はやかは)の 荑(せ)に居鳥(ゐるとり)の 緣(よし)を無(な)み 思(おも)ひて有(あ)りし 我(あ)が子(こ)はも憐(あは)れ
 早川急流之 河荑居鳥之所如 無緣無可恃 其心忐忑念不安 吾兒可怜甚憐矣
坂上郎女 0761

「早川(はやかは)の 荑(せ)に居鳥(ゐるとり)の」,藉由居於急流之中小鳥不安之景,引出其兒忐忑心狀之序。
「緣(よし)を無(な)み」,無可依靠、託付之事物。

0762 紀女郎贈大伴宿禰家持歌二首 【女郎名曰小鹿也。】
 神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是為而後二 佐夫之家牟可聞
 神(かむ)さぶと 否(いな)には非(あら)ず 為當(はた)や為當(はた) 如是(かく)して後(のち)に 寂(さぶ)しけむ哉(かも)
 雖云不欲者 其非徹悟而拒矣 為當也為當 時恐如是允之後 一旦君離我寂哉
紀女郎 0762

「神(かむ)さぶと 否(いな)には非(あら)ず」,「神さぶ」本為如神之行狀,此為年老而達到悟道之境,不再對兒女情長有感之意。此云非因不顧娑婆而拒絕對方。
「如是(かく)して後(のち)に 寂(さぶ)しけむ哉(かも)」,此云與家持之戀愛關係。擔心將來家持離己而去。

0763 【承前,第二。】
 玉緒乎 沫緒二搓而 結有者 在手後二毛 不相在目八方
 玉緒(たまのを)を 沫緒(あわを)に搓(よ)りて 結(むす)べらば 在(あり)て後(のち)にも 逢(あ)はざらめやも
 魂絲玉緒矣 搓為沫緒編韌繩 如此固結而 其後雖遇未料事 蓋有不逢之緣乎
紀女郎 0763

「沫緒(あわを)」,蓋為編織之法。相較於易斷之片緒,沫緒乃較為堅韌之編法。
伊勢物語』有「玉の緒をあわをによりて結べれば絶えての後もあはむとぞ思ふ」云云。

0764 大伴宿禰家持和歌一首 【承前。】
 百年爾 老舌出而 與余牟友 吾者不猒 戀者益友
 百歲(ももとせ)に 老舌出(おいしたいで)て よよむとも 我(あれ)は厭(いと)はじ 戀(こひ)は筯(ま)すとも
 縱汝年百歲 齒落口緩老舌出 步履闌珊者 吾不厭之仍愛戀 慕情唯筯未曾減
大伴家持 0764

「百歲(ももとせ)に 老舌出(おいしたいで)て」,主語為紀女郎。中華思想以為,百歲為人類壽命之限。年老則齒脫頷緩,易見老舌。
「よよむとも」,體力衰弱,步行不便之狀。
「厭(いと)はじ」,不厭。厭(いと)ふ乃嫌惡某事物而背向之狀。

0765 在久邇(恭仁)京,思留寧樂宅坂上大孃,大伴宿禰家持作歌一首
 一隔山 重成物乎 月夜好見 門爾出立 妹可將待
 一重山(ひとへやま) 隔(へな)れる物(もの)を 月夜良(つくよよ)み 門(かど)に出立(いでた)ち 妹(いも)か待(ま)つらむ
 兩京去不遠 唯隔奈良一重山 月夜照六合 吾妹蓋出立門前 待吾歸兮守空宅
大伴家持 0765

「久邇(恭仁)京」,天平十二年藤原廣嗣責難時事,贈請除妖僧玄纊、吉備真備等君側之奸。聖武帝指其朝敵,任大野東人為大將軍,討伐誅殺廣嗣。而天皇未聞復命,即離平城,經伊賀、伊勢、美濃、近江等地,定都山背國相樂郡三香原,是為恭仁京。家持時任內捨人,留妻平城而隻身赴任恭仁。
「一重山(ひとへやま) 隔(へな)れる物(もの)を」,平城、恭仁二京,相去十公里,其間只隔奈良山。
「月夜良(つくよよ)み」,家持想像其妻見月色則度夫君或藉月光來訪,故出門以待之狀。\

0766 藤原郎女聞之,即和歌一首 【承前。】
 路遠 不來常波知有 物可良爾 然曾將待 君之目乎保利
 道遠(みちとほ)み 來(こ)じとは知(し)れる 物(もの)からに 然(しか)そ待(ま)つらむ 君(きみ)が目(め)を欲(ほ)り
 路遙道遠矣 心中蓋知君不來 然亦久待哉 雖知道理情難耐 只欲一逢與君會
藤原郎女 0766

「物(もの)からに」,逆接接續助詞。
「然(しか)そ待(ま)つらむ」,與前曲{門(かど)に出立(いでた)ち」呼應。
「君(きみ)が目(め)を欲(ほ)り」,欲見一面。