補給物資、万葉集試訳

■補給物資

万葉集試訳

1236 【承前,九十七六。】
 夢耳 繼而所見乍 竹嶋之 越礒波之 敷布所念
 夢(いめ)のみに 繼(つ)ぎて見(み)えつつ 竹島(たかしま)の 礒越(いそこ)す浪(なみ)の 頻頻思(しくしくおも)ほゆ
 唯有在夢中 繼而所見長相望 其如竹嶋之 越礒寄浪無止時 頻頻所念繫心絃
佚名 1236

「繼(つ)ぎて見(み)えつつ 竹島(たかしま)の」,所見者乃戀人之形影。竹島或云近江高島郡高島,或云尾張知多郡篠島
「頻頻(しくしく)」,頻繁之狀。1729有「頻(しき)てし思ほゆ」云云。

1237 【承前,九十七七。】
 靜母 岸者波者 緣家留香 此屋通 聞乍居者
 靜(しづ)けくも 岸(きし)には浪(なみ)は 寄(よ)せけるか 茲屋通(これのやとほ)し 聞(き)きつつ居(を)れば
 嗚咽聲輕靜 濱邊波濤緣岸來 目雖不得見 豎耳傾聽便可察 越茲屋棟聲可聞
佚名 1237

「寄(よ)せけるか」,「か」乃詠嘆句法。
「茲屋通(これのやとほ)し」,現場指示連體形用法。穿過此屋隱約可聞波音云云。

1238 【承前,九十七八。】
 竹嶋乃 阿戶白波者 動友 吾家思 五百入鉇染
 高島(たかしま)の 安曇白浪(あどしらなみ)は 騷(さわ)けども 我(われ)は家思(いへおも)ふ 廬悲(いほりかな)しみ
 近江竹嶋之 安曇之川白浪者 波音雖喧鬧 然我孤寂愁思家 悲於草枕廬異地
佚名 1238

「安曇白浪(あどしらなみ)」,近江高島安曇川之白浪。類歌1690有「阿度川波」云云。

1239 【承前,九十七九。】
 大海之 礒本由須理 立波之 將依念有 濱之淨奚久
 大海(おほきうみ)の 礒本搖(いそもとゆ)すり 立浪(たつなみ)の 寄(よ)せむと思(おも)へる 濱清(はまのきよ)けく
 滄溟大海原 鼓盪礒本振礁渤 所濤駭浪者 思將寄岸依濱去 以此沙岸濱清清
佚名 1239

「礒本(いそもと)」,水邊礁岩之根底。此礒與末句平穩之清濱相對。
「濱清(はまのきよ)けく」,く終結語法。
類歌1201。

1240 【承前,九十七十。】
 珠匣 見諸戶山矣 行之鹿齒 面白四手 古昔所念
 玉櫛笥(たまくしげ) 三諸戶山(みもろとやま)を 行(ゆ)きしかば 面白(おもしろ)くして 古思(いにしへおも)ほゆ
 珠篋玉櫛笥 三諸戶山神奈備 行往見之者 風光明媚景宜人 不覺偲古念昔事
佚名 1240

「玉櫛笥(たまくしげ)」,以「見(み)む」關連而為「三諸」「三室」之枕詞。
「三諸戶山(みもろとやま)」,三諸乃神所降臨、憑依之山。戶字有「所」之意。三諸戶山以大和三輪山神奈備山最負盛名,而繻『出雲國風土記』之神名火山等,類名散見於各地。

1241 【承前,九十八一。】
 鄢玉之 玄髮山乎 朝越而 山下露爾 沾來鴨
 烏玉(ぬばたま)の 鄢髮山(くろかみやま)を 朝越(あさこ)えて 山下露(やましたつゆ)に 濡(ぬ)れにけるかも
 漆鄢烏玉之 闇玄墨染鄢髮山 今朝來越而 衣為山下露霑襟 漬之濡來裳未乾
佚名 1241

「鄢髮山(くろかみやま)」,所在未詳。雖有奈良北端佐保山鄢髮奈保町一帶,而攷其錄羈旅歌中,或為日光、岡山等處之鄢髮山。

1242 【承前,九十八二。】
 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿將借鴨
 足引(あしひき)の 山行暮(やまゆきぐ)らし 宿借(やどか)らば 妹立待(いもたちま)ちて 宿貸(やどか)さむかも
 足曳勢險峻 步行山中日將暮 欲得借宿者 佳人立待出門迎 可否貸宿棲此哉
佚名 1242

「山行暮(やまゆきぐ)らし」,步巡山路之間,而夕陽西斜。
「宿借(やどか)らば」,向人借宿。「宿(やど)」多指民家,與旅泊之「宿(やどり)」有別。此外,「宿(やど)」之ど為甲類而「宿(やどり)」之ど為乙類。

1243 【承前,九十八三。】
 視渡者 近里迴乎 田本欲 今衣吾來 禮巾振之野爾
 見渡(みわた)せば 近里迴(ちかきさとみ)を 俳迴(たもとほ)り 今(いま)そ我(わ)が來(く)る 領巾振(ひれふ)りし野(の)に
 放眼視渡者 去此里迴路不遙 然以總徘迴 迂迴至今吾復來 昔日領巾振之野
佚名 1243

「里迴(さとみ)」,人里周邊。
「俳迴(たもとほ)り」,迂迴繞路之狀。
「領巾振(ひれふ)りし野(の)に」,領巾本為咒具之籌,而漸化作飾品。作者憶及故往離別之際,女方揮振領巾惜別之情。

1244 【承前,九十八四。】
 未通女等之 放髮乎 木綿山 雲莫蒙 家當將見
 娘子等(をとめら)が 放(はな)りの髮(かみ)を 木綿山(ゆふのやま) 雲莫棚引(くもなたなび)き 家邊見(いへのあたりみ)む
 佳人娘子等 所放垂髮將為結 木綿山頂上 還願浮雲莫蒙蔽 以吾遙欲見家鄉
佚名 1244

「娘子等(をとめら)が 放(はな)りの髮(かみ)を」,借由「結(ゆ)ふ」引出地名「木綿山(ゆふのやま)」之序。「放(はな)りの髮(かみ)」,垂髮。當時女子自八歲至十四、五歲,不結髮而垂之。

1245 【承前,九十八五。】
 四可能白水郎乃 釣船之紼 不堪 情念而 出而來家里
 志賀海人(しかのあま)の 釣舟綱(つりぶねのつな) 堪難(あへかて)に 心(こころ)に思(おも)ひて 出(いで)て來(き)にけり
 志賀白水郎 釣舟舳綱之所如 不堪隱忍久 心懷情念無所堰 出行來兮欲相逢
佚名 1245

「釣舟綱(つりぶねのつな)」,舳綱、艫綱、錨綱、舫綱,備於舟船之綱索之疇。原文「紼」字,『玉篇』云:「索也。」此云船綱久歷年月、波風之傷,而過其耐用之限。用以引出下句「堪難に」之序。
「堪難(あへかて)に」,難以忍耐、抵抗。
「出(いで)て來(き)にけり」,出奔來會思戀之人。

1246 【承前,九十八六。】
 之加乃白水郎之 燒鹽煙 風乎疾 立者不上 山爾輕引
 志賀海人(しかのあま)の 鹽燒(しほや)く煙(けぶり) 風(かぜ)を疾(いた)み 立(た)ちは上(のぼ)らず 山(やま)に棚引(たなび)く
 志賀白水郎 燒鹽之際所成煙 以風疾且勁 不直湧上通天去 棚引山間久繚繞
佚名 1246
 右件歌者,古集中出。

「鹽燒(しほや)く煙(けぶり)」,志賀島以燒製海鹽聞名。0278亦云「志賀海女は 海布刈り鹽燒き 暇無み 櫛笥小櫛 取りも見無くに」http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/manyou/m03.htm#0278
「山(やま)に棚引(たなび)く」,志賀島除北部勝馬地區外,全島近乎皆為山地。
「右件歌」,未詳何歌以降,或右七首藤原卿作之後卅六曲乎。
「古集」,或為書名。亦見於1771左注。或與89、1267、1270、1938、2367所謂古歌集同。


1247 【承前,九十八七。】
 大穴道 少御神 作 妹勢能山 見吉
 大汝(おほなみち) 少御神(すくなみかみ)の 作(つく)らしし 妹背山(いもせのやま)を 見(み)らくし良(よ)しも
 大穴牟遲神 少彥名神相與共 攜手所造之 妹背之山誠秀麗 見之心曠復神怡
柿本人麻呂 1247

「大汝(おほなみち) 少御神(すくなみかみ)の」,大國主命與少彥名命。大穴道乃大國主別名之一,亦有大穴牟遲、大己貴等名。少彥名與大國主共造天下,萬葉集多引二神以為物事起源之例。

1248 【承前,九十八八。】
 吾妹子 見偲 奧藻 花開在 我告與
 我妹子(わぎもこ)と 見(み)つつ偲(しの)はむ 沖藻(おきつも)の 花咲(はなさ)きたらば 我(われ)に告(つ)げこそ
 視如吾妹子 觀翫偲慕憶佳人 沖津勿告藻 若其花開綻放者 務必相告令吾知
柿本人麻呂 1248

「我妹子(わぎもこ)と 見(み)つつ偲(しの)はむ」,此句「と」自表視作、作為之用。或說云「與共」。
「沖藻(おきつも)の」,所指未詳,考1279與本歌莫句,蓋云勿告藻乎。
「我(われ)に告(つ)げこそ」,こそ表冀求。呼籲海人等生活於海畔者,若見沖藻花開,務必告知。作者以沖藻看作其愛妻之形影。

1249 【承前,九十八九。】
 君為 浮沼池 菱採 我染袖 沾在哉
 君(きみ)が為(ため) 浮沼池(うきぬのいけ)の 菱摘(ひしつ)むと 我(わ)が染(そ)めし袖(そで) 濡(ぬ)れにけるかも
 為君至浮沼 摘採池中菱實歸 取菱浮沼池 吾所染袖為沾濕 漬濡更滲隨袖上
柿本人麻呂 1249

「浮沼池(うきぬのいけ)」,所在未詳。「浮(うき)」有泥之意,浮沼或為泛指泥沼之普遍名詞。『拾遺和歌集』4-893有「葦根は、ふうきは上こそ」云云,『節用集』云「浮奴池,石州。」或出雲大田三瓶山西南麓浮布池。
「菱」,水棲菱科一年草,果實可食用。
類歌1839。

1250 【承前,九十九十。】
 妹為 菅實採 行吾 山路惑 此日暮
 妹(いも)が為(ため) 菅實摘(すがのみつ)みに 行(ゆ)きし我(われ) 山道(やまぢ)に惑(まと)ひ 此日暮(このひく)らしつ
 欲為吾妻妹 摘取菅實為土毛 所出行吾者 惑於山路失其道 不覺日暮夕陽斜
柿本人麻呂 1250
 右四首,柿本朝臣人麻呂之歌集出。

「菅實(すがのみ)」,すが乃すげ之交替形。

1251 問答 【四首第一,詠鳥。】
 佐保河爾 鳴成智鳥 何師鴨 川原乎思努比 益河上
 佐保川(さほがは)に 鳴(な)くなる千鳥(ちどり) 何(なに)しかも 川原(かはら)を偲(しの)ひ 彌川上(いやかはのぼ)る
 佐保川之上 齊聲爭鳴千鳥矣 何以如此許 偲慕川原翫其景 彌彌隨河趨川上
佚名 1251

「問答」,雙人唱和對答形式之作,或雖一人而模此情景而作。
「鳴(な)くなる千鳥(ちどり)」,此為呼籲(千鳥)。なる為傳聞推定。
「何(なに)しかも」,詢問動機、原因之疑問副詞。
「彌川上(いやかはのぼ)る」,「彌」乃更甚、愈愈。往川之上游奔馳。

1252 【承前,四首第二,詠鳥。】
 人社者 意保爾毛言目 我幾許 師努布川原乎 標緒勿謹
 人(ひと)こそば 凡(おほ)にも言(い)はめ 我(わ)が幾許(ここだ) 偲(しの)ふ川原(かはら)を 標結(しめゆ)ふ勿努(なゆめ)
 汝云鳥偲川 吾度人者更愛之 凡為靈長者 我戀川原慕幾許 切莫標結佔自賞
佚名 1252
 右二首,詠鳥。

「人(ひと)こそば」,相對於鳥,人方是...云云。此以千鳥比喻來訪之男子,人則暗指他人。前曲蓋為女方雙親所問,本歌乃男子答覆。
「凡(おほ)にも言(い)はめ」,凡指平凡、普遍。
「標結(しめゆ)ふ勿努(なゆめ)」,切莫獨佔、據為己有。

1253 【承前,四首第三,詠白水郎。】
 神樂浪之 思我津乃白水郎者 吾無二 潛者莫為 浪雖不立
 樂浪(ささなみ)の 志賀津海人(しがつのあま)は 我無(あれな)しに 潛(かづ)きは莫為(なせ)そ 浪立(なみた)たずとも
 神樂碎浪之 志賀津之海人矣 當吾不在時 還願莫妄為沉潛 縱令風平浪不起
佚名 1253

「志賀津(しがつ)」,大津北部之船泊處。
以海人比喻所愛女子,期望在自己不在時不要輕易外出。

1254 【承前,四首第四,詠白水郎。】
 大船爾 梶之母有奈牟 君無爾 潛為八方 波雖不起
 大船(おほぶね)に 楫(かぢ)しもあらなむ 君無(きみな)しに 潛(かづ)きせめやも 波立(なみた)たずとも
 若其大船間 梶楫備具或可為 然君不在時 豈妄沉潛蹈滄溟 縱令風平浪不起
佚名 1254
 右二首,詠白水郎。

「楫(かぢ)しもあらなむ」,なむ乃希求助詞,多指與事實相反之意趣。
「波立(なみた)たずとも」,復唱前曲。
本歌,蓋比喻期望男方能給與如結婚、同居等愛情之保證所言。

1255 臨時 【十二第一。】
 月草爾 衣曾染流 君之為 深色衣 將摺跡念而
 月草(つきくさ)に 衣(ころも)そ染(そ)むる 君(きみ)が為(ため) 深色衣(ふかいろごろも) 摺(す)らむと思(おも)ひて
 手取月露草 摺染衣裳上墨藍 思欲為吾君 摺製深濃綵色衣 沁染此衣込吾念
佚名 1255

「臨時」,臨時興感所作。
「月草(つきくさ)に」,露草。夏秋之季開藍色花朵,可用於摺染衣料,然有亦褪色之弊。
「深色衣(ふかいろごろも)」,或本原文作「綵色衣」而訓いろどりごろも,此按元曆校本。

1256 【承前,十二第二。】
 春霞 井上從直爾 道者雖有 君爾將相登 他迴來毛
 春霞(はるかすみ) 井上(ゐのうへ)ゆ直(ただ)に 道(みち)は有(あ)れど 君(きみ)に逢(あ)はむと 徘迴來(たもとほりく)も
 春霞所居兮 井上直通道雖有 然欲與君逢 迴避不欲他人知 不辭道遠徘迴來
佚名 1256

「春霞(はるかすみ)」,以春霞所「居(ゐ,一時停滯)」,而為「井(ゐ)」之枕詞。
「井上(ゐのうへ)」,汲水場旁。
「徘迴來(たもとほりく)も」,迴避人目刻意繞遠路之意。

1257 【承前,十二第三。】
 道邊之 草深由利乃 花咲爾 咲之柄二 妻常可云也
 道邊(みちのへ)の 草深百合(くさぶかゆり)の 花笑(はなゑ)みに 笑(ゑ)みしがからに 妻(つま)と言(い)ふべしや
 道邊茂草深 叢間百合花開咲 吾別無此意 唯稍一笑若花綻 何以君云為妻也哉
佚名 1257

「草深百合(くさぶかゆり)の」,於草木深處所綻放之百合。或為初夏時節,綻放淡紅花朵之笹百合。
「花笑(はなゑ)みに 笑(ゑ)みしがからに」,笑顏綻放如花,主語為女性作者。
「妻(つま)と言(い)ふべしや」,不過投以微笑,就自作多情,想稱人為妻者,豈為洽當?非難對方言動之表現。
對將自身微笑誤解作好意之男性投以否定之回答。

1258 【承前,十二第四。】
 默然不有跡 事之名種爾 云言乎 聞知良久波 苛者有來
 默有(もだあ)らじと 言慰(ことのなぐさ)に 言事(いふこと)を 聞知(ききし)れらくは 辛(から)くはありけり
 汝不欲默然 擇言酌字以為慰 雖聞此言事 然以悉知汝真意 不覺心酸由衷來
佚名 1258

「默有(もだあ)らじと」,不宜沉默。
「言慰(ことのなぐさ)に」,安慰對方,不傷害對方、令對方冷靜之發言。
「聞知(ききし)れらくは」,聽聞對方言語,而察覺字裏行間之真意。
「辛(から)くはありけり」,殘酷、辛酸、苛痛。

1259 【承前,十二第五。】
 佐伯山 于花以之 哀我 手鴛取而者 花散鞆
 佐伯山(さへきやま) 卯花持(うのはなも)ちし 愛(かな)しきが 手(て)をし取(と)りてば 花(はな)は散(ち)るとも
 佐伯山花盛 所持山間卯花之 愛憐娘子矣 若得執子攜汝手 縱令散華無所惜
佚名 1259

「佐伯山(さへきやま)」,所在未詳。或云安藝國佐伯郡之山。
「卯花持(うのはなも)ちし」,卯花乃「卯月之花」,雪下顆落葉低木。初夏時分,開五瓣白花。
「愛(かな)しきが」,「愛(かな)しき」乃「愛しき人」之略。が表所有格。